今治市波方駅から直線で約100mにある従弟が借りている畑のことです。
すぐ横には彼の実家が有ります。
民家もすぐ近くにあります。
借りて以来、初めてのことですが、とうとうこの場所にまで、「イノシシ」がお出ましになりました。
私も「生」で食べられる白いトウモロコシ「味来」を約90本ほど植えさせてもらっていました。
生育状況を確認しに行くと、イノシシの足跡を見つけてしまいました。
どうも彼の植えている「サツマイモ」に狙いを付けているようでした。
黒っぽいところが足跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/41d946a8b81c40b01e6b1af5c33aef9e.jpg)
その日の夜、電話してイノシシ出没している旨を伝えましたが、
それから3日後、やはり被害が出ました・・・・。
↓ カボチャを植えていたところを掘り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/176cb881aaea64d2297b4d0f1db27df1.jpg)
↓ サツマイモが食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/8e7f984d67f1d9ff522208d52c9ee2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/40daaa8d286125a7549dbd4ed8a81f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/746370d265dc8ee61b34b2984d2b52c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/aa466fdd4e5f7b1eed745453645947ae.jpg)
↓ 落花生は食べられていませんでしたが、掘り起こされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/a5766989880ed52ce8498074a62a449a.jpg)
従弟はここにイノシシが出たのがショックで、作物を作るのを止めようか迷っております・・・。
柵で囲むのも費用がかさむので考慮中です。
当地方でも、駆除するハンターも「高齢化」で少なくなっております。
イノシシの生息数が多くなり、街の中でも目撃情報が出ています。
おかげで、ハンターの友人からイノシシの肉が廻ってくることもありますが、
嬉しいのかどうか微妙です。(苦笑)
早朝、従姉が目撃して、大きさは小ぶり(昨年生まれた)のようです。
目が合ったそうです。
いまのところ、一頭だけのようですが、どうなることでしょうか?
もうそろそろ、周りの田んぼの稲に穂が出てきていますが、
被害が少ないことを祈るばかりです。
そうそう、後日、私が作っているトウモロコシもいくらか食べられました。・・・(涙)
にほんブログ村
↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。
ブログランキング参加中です。
よろしければ「ポチッ」と御願いします。
すぐ横には彼の実家が有ります。
民家もすぐ近くにあります。
借りて以来、初めてのことですが、とうとうこの場所にまで、「イノシシ」がお出ましになりました。
私も「生」で食べられる白いトウモロコシ「味来」を約90本ほど植えさせてもらっていました。
生育状況を確認しに行くと、イノシシの足跡を見つけてしまいました。
どうも彼の植えている「サツマイモ」に狙いを付けているようでした。
黒っぽいところが足跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/41d946a8b81c40b01e6b1af5c33aef9e.jpg)
その日の夜、電話してイノシシ出没している旨を伝えましたが、
それから3日後、やはり被害が出ました・・・・。
↓ カボチャを植えていたところを掘り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/176cb881aaea64d2297b4d0f1db27df1.jpg)
↓ サツマイモが食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/8e7f984d67f1d9ff522208d52c9ee2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/40daaa8d286125a7549dbd4ed8a81f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/746370d265dc8ee61b34b2984d2b52c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/aa466fdd4e5f7b1eed745453645947ae.jpg)
↓ 落花生は食べられていませんでしたが、掘り起こされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/a5766989880ed52ce8498074a62a449a.jpg)
従弟はここにイノシシが出たのがショックで、作物を作るのを止めようか迷っております・・・。
柵で囲むのも費用がかさむので考慮中です。
当地方でも、駆除するハンターも「高齢化」で少なくなっております。
イノシシの生息数が多くなり、街の中でも目撃情報が出ています。
おかげで、ハンターの友人からイノシシの肉が廻ってくることもありますが、
嬉しいのかどうか微妙です。(苦笑)
早朝、従姉が目撃して、大きさは小ぶり(昨年生まれた)のようです。
目が合ったそうです。
いまのところ、一頭だけのようですが、どうなることでしょうか?
もうそろそろ、周りの田んぼの稲に穂が出てきていますが、
被害が少ないことを祈るばかりです。
そうそう、後日、私が作っているトウモロコシもいくらか食べられました。・・・(涙)
![にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_shikoku/img/originalimg/0000027852.jpg)
↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。
ブログランキング参加中です。
よろしければ「ポチッ」と御願いします。