from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

ドライブスルー皮膚科

2014-01-12 | ラーラ(医療・健康)
もう10年近く前に、車に乗ったまま眼科の診察を受けたことがあったけど

今度は皮膚科。

去年の夏ぐらいから頬や額が赤くなって痒そうなラーラ。

洗顔や保湿では治らず、パパが皮膚科でもらってくる弱いステロイドの塗り薬を塗ったりしてた。

それでもひどくなったりよくなったり

なかなかきれいにならず…。

やっぱりちゃんと診てもらって合った薬をもらわないと。

金曜の夜、思い切って受診。

が、想定通り?ラーラ車から降りてくれない。

引きずって降ろそうにも、拒否の仕方が半端なく、力づくではどうにもならない。

とりあえずスマホで写真撮って、私が診察室へ。

経緯と様子を伝えて写真をみてもらう。

けど、ちゃんと調べるには皮膚組織を少し取って顕微鏡で見ないといけないらしい。

プレパラートとピンセットを持って、車まで先生が出向いてくれた。

それでもラーラ、ドア開けない。

窓も開けさせない。

もちろん降りようなんて態度、微塵も見せない。

はぁ~。

それでも先生、諦めない。

私にセロテープを託して、皮膚の表面ペタッとしてきてと。

セロテープなら痛くなさそうと思ったのか、ラーラも嫌がらず貼らせてくれ

何とかみてもらう材料は確保できた。

ただ、はっきりこれってやつも見つからず(真菌?カビ?がいたら話が早かったんやけど)

今使ってる薬と有効成分が異なる塗り薬で様子を見る事に。

かゆみ止めの飲み薬も処方してもらって

とりあえず、連れてって受診した価値はあるかな?

飲み薬も、最初チュアブルタイプのにしてくれてたんだけど

粉か液体を希望してドライシロップ(粉)にしてもらった。

夏に私が受診して、きっちりと診てくれて、かつ優しそうで融通ききそうって薄々感じてた先生。

予想を裏切らず、何とか診てくれたのでよかったー。

次もきっと入れへんのやろけど、駐車場で待たせとかな、しゃあないなぁ。

あとは、一週間の経過を写真で記録しておこう。

離島とか地方のための遠隔地受診?ネット診察?とか普及してきてそうなこの頃。

病院嫌いの自閉っ子にも有効かもね。

白衣の先生見たら逃げ出すけど、iPadやパソコン越しなら受診できたりするかも。

時代は加速度的に進歩してるから、そう遠い未来の話ではないと、期待しとこう。

その前にすんなり病院行けるようになってくれたらええねんけど。


こども騙し?

2013-11-08 | ラーラ(医療・健康)

4ヶ月おきに通う歯科トレーニング。

就学前から通い続けて10年以上になるが、未だ診察台には座れず。

それでも、根気よく、諦めず、焦らず。

三歩進んで二歩下がり、一歩進んで二歩下がり?

あ、進んでないやん( ̄▽ ̄)

まぁまぁ。。。

通うことに本人拒絶してないので、よし。

ブラッシングと検診と、時々フッ素塗布。

充分ではないか。

たいがい待合室のソファで済ませてしまうんだけど、気持ちステップアップしようよ、と

椅子を診察室に近づけたところでチャレンジしたり

今日は個室の診察室への入室にトライ!と

道を開けて、手前の中継ポイントに椅子を置いて

まるでエサで鳥を呼び寄せるように、人は距離を置いて、招く。

診察台には、なぜかアンパンマン…

あのぉ…それ、あんまり中3男子には意味ないかも( ̄▽ ̄)

全く興味ないし…

むしろ、それあると座りようないし…

こども騙し感たっぷりやし…

ま、今日は一歩でも踏み入れて帰ろか。

で、上着とバッグを部屋に置いてきて

ラーラに取ってきてと頼む。

あんまり奥だとやる気萎えるので、入ってすぐのところに。

目的が明確になったところで、ラーラ二歩踏み入れる。

はい、目標達成!

診察台への道のりはまだまだ遠いけど

遠ざかってはいない。

現場維持でも、通う意義はある。

こんといて!って言われるまで、行かせてもらお。

早寝早起き

2013-09-15 | ラーラ(医療・健康)

ラーラ、いつからこんなに規則正しい生活リズムになったんやろ…?

それもこれも、デイサービスのおかげかも。

休みの日に予定ないと、ゆっくり寝ててーって思うもんね。

なので敢えて休前日には夜だらだらしてみたり(^_^;)

3連休ってことを意識してるポーは、いつも以上にだらだらを楽しんでる。

宿題も、「月曜も休みやろー?」なんて言ってすぐにはしない。

ま、いっかぁ~なんて思って私もだらだら。

っていうか…どうにもこにも疲れがたまってて動けない…。

夏休みの後半、土曜も日曜もない感じで仕事してたし

今になって、こたえてる~。

せっかくの連休を…って思わずにすむように台風きてくれてるし

家でまったりを謳歌してます。

が、今宵もラーラひとり、さっさと寝る。

で、明朝もラーラ、さっさと起きるに違いない。

7時の目覚ましが鳴るより早くに目を覚まし

枕元のスマホを「はい」とパパのはパパに

私のは私の首に丁寧にネックストラップかけてくれる。

で、「起きんかい」と手を引っ張って起こしてくれる。

寝ぼけてようが、容赦なし。

寝ぼけたまま、とりあえずリビングへ下りて二度寝する私。

親子関係、逆転の図(^u^)

ま、早寝早起きに文句はないけど。

いつも元気なんも、きっとそのおかげやしね。

早起きしたついでに、洗濯機回しといてくれたりせぇへんかな?

教えたらしてくれるかな?

布団、めちゃくちゃながらも押し入れに突っ込むの覚えたし。

さて、寝よか。

明日も早起きさせられるし…。


マーキング?

2013-08-04 | ラーラ(医療・健康)

デイサービスやガイドヘルプの利用で、生活リズムの崩れ防止。

夕飯食べたらさっさと二階へ上がって

お風呂入ったらまたさっさと二階上がって寝るラーラ。

お布団でおしっこ…が全くないわけではないけれど

かなり間隔あいて、忘れた頃にやられる程度。

その代わり…?

シーツや毛布を洗うのを嫌う。

暑い時やしみんな寝汗たっぷりかくし

家にいるときはザブザブ洗濯。

それをラーラに見つかると、まだ乾ききらない洗濯ものを回収される始末。

おしっこや汗の臭いで安心するんかなぁ?

今日は、窓閉めて掛け布団かぶって?

背中に汗びっしょりで下りてきた。

しっかり布団に臭いしみこませてみたらしい。

ま、おしっこよりはいいけれど…。

だぁ~っと汗かいたら、気持ちいいんかなぁ?

すっきりして体調よくなるんかなぁ?

なんか、そういうの本能的に身につけてそう。

けど、やっぱりほんとのところは、臭い付け?

あんたは、犬かっ!?

動物的な、本能なんかなぁ?

自分から発する臭いじゃないと、あかん?

なんか、代わりのお気に入りの香りがあるとええねんけどな。


病院の受付にて…

2013-07-30 | ラーラ(医療・健康)

夏休みに入ってからも、仕事漬けの毎日。

なかなか休めなくて…というか、仕事に追われて出勤せざるを得ない状況。

デイサービスのおかげで、何とかかんとか。

そんな中の、通院付き添い。

午前中に病院行って、デイまで送って行ってから仕事。

の予定が…受付で診察券出したら、なんだか反応が変。

「今日は、診察ですか?リハビリですか?」

「○○先生は、この時間○○さんのご予約が入っていて…」

ん?○○先生って…?

「リハビリの予約は○日に取られていますよね?」

ん?○日…?あれ?

受付の方は誰かと勘違いしてるみたい。

「○○ラーラですが。」

とフルネーム告げると、間違いに気付く。

で、改めて

「今日は…?」と聞かれる。

えっと…どうやら私も勘違いしてるのか…?

すっかり忘れていたけれど、今日の診察予約をキャンセルしたのだった。

あら…(^_^;)

次は~8月5日、でしたね。

きゃあぁ~\(◎o◎)/!

「失礼しました~」

と、受付を後にして、ラーラにも何しに来たんや?って顔されて

そのままデイサービスの事業所へ。

が、ラーラ車からおりません。

はい、そんな予定聞いてないって、ね。

そやね。病院、終わってないのにね。

次の行動に移されてもね。

ごめんごめん。

けど、ママは次の予定が待ってるねん。

私より体格も力も大きく強くなったラーラを力づくで車から降ろすのには限界が。

目の前の自動販売機で飲み物を買うのを口実に、降りてもらった。

そのあと、また車に乗り込もうとするのを懸命に阻止。

なんとか連れてった。

渋々…ではあるけれど、納得してくれたんだと、思う。

本気で抵抗されたら、私一人で連れてはいけない。

ごめん、いつもはお迎えに来てもらってくるとこやもんね。

今日はママとどっか行けると思ったよね。

ほんまにどんくさいママなのだよ~。

はぁ~、仕事がひと段落したら、のんびりどっか行こうねぇ~。