旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

初ヨーロッパ旅行記(19780708-21)③ドイツ編

2018-10-21 15:55:59 | 海外旅行

nonokarmy3290さん、seiya0130さん、読者登録どうもありがとうございました。これからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

 フランクフルトと & ハイデルベルグ(0712-14) 

ドイツの金融都市フランクフルト空港は何度行っても大きくって判り難い空港。ここでは実際に付加価値税を取り扱っているお店の訪問がメインでしたが、中身は全然覚えていません。清潔できちんと整えられたいかにもドイツと言う感じのお店でしたが、働いている方々はゆったりとした感じでした。 

この当時今の様に計算機や電卓が沢山使われていなかったと思うので、ソロバン等ないドイツでの付加価値額を具体的にはじき出す過程がよく判らなかった印象があります。ただオランダのレクチャーと違い日常業務の中で特に意識せず付加価値税が把握流通し、税として正確に納税されていそうな予感がしたのは国民性のせい?。  

業務視察よりむしろハイデルベルグの古城城址見学が主役のおかしなツアー。何だか暑かった記憶があります。さかのぼれば神聖ローマ時代に端を発し、数回の戦火や天災から復活した歴史を持つ。オペレッタ「学生王子」で知られるが実話ではないそう。食事が大味で量だけが多くて閉口。デカイフランクフルトとビーフシチューだけ美味しかった。

以下1978年のフランクフルトとハイデルベルグ観光は写真をご覧ください。

重厚なホテル・フランクフッター ホフ ドアーの把手位置が変に高かった印象あり

公認エロスセンター等あり 日本人と見ると「田中さん、佐藤さん」と声がかかる。

アイゼルナー橋より左からパウロ教会、市公会堂、ドーム遠望

中央駅

マイン河畔より望むドーム

ゲーテ像

復元された市公会堂

連結した市電も当時はスイスイでした

ハイデルベルグ城 絵葉書

城内から見た市街A

B

C

デイッカー塔

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする