ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Come And Get It (demo)

2009-03-20 23:15:29 | Weblog
前回と同じタイトル?
今回はアンソロジー収録のポールver.って事で。

それはともかく。
サボってる間に買ったモノを晒すコーナー
間があいて、第2弾は音楽以外。

ブログではほとんど触れてないし、
プロフィールからも消してしまったのですが、
私は阪神が大好きです
ファン歴はチャゲアスよりビートルズより長かったり
『弱い』なんて理由で大リーグに乗り換えた巨人ファンの親と違って、
私は最弱の頃から今もずっと応援してるのです。

だから、
CMであんなに胴上げの映像を流されたら
催眠術にかかったように本屋に走り
中身を一切見ずにお会計しちゃうのです

ん~やっぱり2003年の優勝が一番印象深いなぁ
1985年は記憶が微妙なところなのよね
巨人の目の前で勝った2005年もいいけど
2003年はこの目で見た初めての優勝
八木裕ファンとしても嬉しかったなぁ
今回の冊子には一切出てこないけど
神様を特集して下さい!!

もう1つは内Pの『俺チョイス』
出ると聞いた時はさまぁ~ずのどちらかを買うつもりだったし、
買いに行った時もそのつもりだったのですが、
悩みましたねぇ
両方買えるお手頃価格だけど、
何せワタクシ、今ジェフ・ベック祭り中ですから
悩んだ挙句、内村光良をお買い上げ。
『劇団プロデョーヌ』関連が見たかったしね
『だるまさんが転んだ』が入ってるのは複雑だなぁ・・・
これを女子が1人で大笑いしながら見るのもどうかと
『芸人!帰郷シリーズ』には思わぬ萌えが
学生時代のさまぁ~ず超カワイイよ
特に三村さんは、同級生だったら確実に惚れる(恥)
我がさまぁ~ず仲間は大竹さんに萌えてました
必見☆

つくづく買うモノが分かりやすいなぁ、わし。
まぁ、誰でも嫌いなものは買いたくないものね

Come And Get It

2009-03-13 23:32:08 | Rockaddict
ブログをサボっている間に買ったモノ。
第1弾は音楽編

どうだこのジェフ三昧
我が家は順調に侵食されていってます

まずは何と言っても『Player』。
最初に本屋で見た時は「キャッ」と叫びかけました
こっ・・・この目も眩む白さは・・・
わしが生で見たホワイト・プリンス
買った日はちょうど大雪で
雪の精が迷い込んだのかと思いましたよ
今月号のポスターもこのホワイト・プリンス
デヴィッド・ボウイを引っぺがして貼りました
腕のスペスベ感がとんでもないっスね
触ってみた(以下自粛)

そしてCDたち。
今、彼の旧譜はBlu-Specで再発してるのですが、
『There And Back』は紙ジャケで購入。
ジャケットデザインがJohn Bergだったんだねぇ
Chicagoもこの人だし、文字がお得意なのかなぁ?
『There And Back』といえば。
以前も出てきた、私の登録している着メロサイト。
ジェフ・ベックは全部このアルバムの収録曲です
今週も『Space Boogie』が新着
偏りすぎじゃねぇ?
『Who Else!』は紙ジャケが無いのでBlu-Specをお買い上げ
目的はもちろん『Blast From The East』
生でもライブ盤でもオリジナルでもカッコよ~い
ところで何でこんなに写真が多いんでしょ?
どこ見ても素敵ジェフ様で堪らん

もう1枚のCDはBlu-Specのサンプラー。
SHM-CDのサンプラーもそうですが、
聞き比べというより、コンピ盤として楽しんでます
マウンテンやらボストンやらTOTOやらELOやら・・・
1500円でこれだけ入ってたら買うだろ?
生ぬるいポップスが入ってないからいいよねぇ