ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Can You Feel The Fire?

2012-12-31 23:32:44 | Rockaddict
前回の発言どおり、買ってきました!
これが今年最後のCD&DVDです

まず、結局買ってしまった74年発売のロニーのソロ第一弾。
今、聴きながらコレを書いております
つーか、『自分でアルバムを作ってやったぜ』的なアルバムタイトルなのに
何故、邦題は『俺と仲間』なんだ
意味違いすぎるだろ

でも、まぁ邦題もナルホド納得なアルバムなんですよね
当時在籍中のフェイセズからはロッドとイアン・マクレガン、
その後加入するストーンズからはジャガー&テイラーの両ミック、
キースはジャケにも登場するほどの貢献ぶり
ジェフ・ベック・グループのドラマー、ミッキー・ウォーラーまでいやがる
自宅スタジオには他にも層々たる人々が遊びに来てたらしいから
ロニーの好かれぶりが良く分かりますな

ミックとロッドという、英国を代表するヴォーカリストが揃ってるので
彼らの歌うナンバーはそれはそれは力強いんですけど
ロニーとキースのヨレ気味のヴォーカルが何ともツボです
曲調も何というかいい湯加減なんですよ
個人的には『I Can Feel The Fire』『Act Together』
『Am I Grooving You』『Sure The One You Need』あたりが好きです
前に持っていたのは輸入盤だったので歌詞を初めて知りました。
後の展開を知っていると『Act Together』はぐっと来ますね

で、取り寄せてゲットしたのが『イエスソングス』。
やっと国内版DVDが出てくれました
いや~超☆お待ちしておりました!
さんざん見たけど、やっぱり奇麗な映像でみたいよね

こちらは72年12月、レインボー・シアターでのライブを収録したものです。
ドラムはアランになってますがそれでも全盛期のイエス
勢いがあってみんな麗しくてもちろん演奏完璧で最高です
セットリストも『サード』~『危機』までの代表曲を網羅してるので
イエス入門編としてもいいんじゃないかしら?
キラキラマントのリックも見れるし、
今のイエスのヴォーカルは完全にこのライブのジョンのコピーなので
ホンモノの可愛らしさを理解するのにも良いかと
YouTubeに全編挙がっていたので
是非見ていただきたい

このDVD自体はまだ見てないんですが
特典映像が気になって仕方ない!
2012年制作のドキュメンタリーって何
幻のスティーヴ・ハウ短編『Beginnings』て何
年明けてのんびり休める日が来たら絶対に見る

さて、そろそろ2013年ですが
私は明日早いしもう寝ようかな・・・
良いお年を

Merry Boxing Day!

2012-12-26 19:15:18 | maccamania
皆様、ワンダフルなクリスマスタイムを過ごされましたか?

ワタクシ、昨日25日はずーっと寝ていました
寝聖夜ってヤツ?
ふてくされて寝ていた訳では決して無い
先週から引いていた風邪を3連休(というか3連勤)でこじらせたっぽかったので
この休みを有効活用しないと28日からの5連勤で確実に死にますからなぁ
お陰様でちょっと治まってきたっぽいです。
サンタさんが治してくれたのかな?

この地獄の年末年始を乗り切るため、
そして何より自分の誕生日を祝うために
22日にタワレコに行ってきました
服とかクリスマス限定コスメに見向きもしない・・・
三十路超えてるとは思えませんな

で、買ってきたのがこちら!
Paul McCartney / Live Kisses

ストーンズだZEPだ騒ごうが、
誕生日にはしっかりポールのDVDを買うんですよ私は
何せ自称「まっかまにあ」ですから
発売してることを知らなかった
ロニーの『俺と仲間』紙ジャケを持ってしばらく立ち尽くしたのは内緒(殴)

このDVDはポールの新作『Kisses On The Bottom』の翌日に
由緒正しきキャピトル・スタジオで行われたライブを収録したもの。
ボーナス映像としてメイキングとPVも入ってるそうな
ブックレットにはエルヴィス・コステロによるポールのインタビューが
新譜でもライブでも共演してるダイアナ・クラールって
コステロさんの嫁なんだよね
そもそもコステロさんは『My Brave Face』や『Veronica』等、
ポールと共作経験のある人なので、ニヤニヤしながら読んじゃいました
映像で欲しかったな~・・・と思ったらスカイプだったのか
ブックレットには何故か95年の2ショットが載せられてました
95年?その頃何か共演してたっけ?
それはともかく、他にもライブやリハーサル時の写真がたくさん
この人が素敵な老い方をしてくれて良かった
と、つくづく思いました

・・・DVDはまだ見てません
ここでもよく言ってますがテレビが限界なんですよもう
まとまった金が入ったらライブついでにディスク・ユニオンで使うか
ライブが無かったら群馬のCD屋で使うかしてるので
未だに無理矢理使ってるのです
テレビが壊れる前に私の神経が壊れそうなので
この際DVDドライブでも買っちゃおうかな~

そうそう、実はもう1枚DVDを買う予定だったのです。
その映像自体はファンなら誰でも知ってる有名なライブで
私はブートのVHSを持ってるんですが
国内版DVDはずっと出てなかったんですよね~
洋楽コーナーをくまなく捜査しても見当たらなかったので聞いてみたら
「在庫が無いからお取り寄せ」ですと
でも昨日電話が着たからいつでも取りに行けるんだぁ
年末最後の給料をこれに捧げる
残ってたらロニーにも
それとアマゾンあたりでボンゾズの何か

私はいつ、テレビを買うんでしょうかね

69 Like A Hurricane

2012-12-18 22:59:24 | Rockaddict
本日は愛しのロックンローラー
キース・リチャーズ様の誕生日でございます
おめでとうございま~す

彼は私の憧れの人です
もちろん、この宇宙で一番好きなのはポールなんですが
ロックンローラーとしてはキースに敵う人っていないんじゃないかと思うんです。
発言から行動から何から何までカッコいいんだあの人

ウチには『A Life On The Road』という写真集があって、
写真とともにメンバーの発言が掲載されているんですが
キースは写真も発言もいちいち決まってるんですよねぇ
長年『早死にしそうなアーティスト』にランクインし続けた
波乱の人生経験から生み出されたカッコ良さもあると思いますが、
結構早めの時点で既にヴィジュアルも発言もカッコいいんだよな~
クスリでヘロッヘロでもそれなりになってるってなんなんでしょうね?

今回の一連のライブでもカッコ良かったですねぇ
特に超絶な技巧を繰り出すわけでもなく
ライブ中ずっと走り回ったりするわけでもないのに
そこにいてギターをかき鳴らすだけで失神モノの素敵さ
あれだ、『覇王色』の持ち主なんだよきっと

さて、これ以上書いても『カッコいい』を無駄遣いするだけなんで止めますが
キース・リチャーズ様におかれましては
頼むから末永く元気でロックして頂きたい
あなた方がいなくなったら、マジで何を楽しみに生きたらいいか分からん
今回のライブを機にストーンズを本格始動させて
是非ともツアーを開始するなり新譜に取り掛かるなりして頂いて
お願いだからもう一度来日して下さい
前回はドーム1回とスーパーアリーナ1回しか行けなかったけど
次は絶対にそれ以上行くって決めてるんだから
生で見るキースはホントにとんでもないんだコレが
私のギタリストランキングで今キースは3位なんですが
多分、ライブ始まって初めのギター1音で
即1位に返り咲くと思います

写真はウチにある唯一のストーンズ関連のレコードです
『Beck-Ola』もあるけどコレはまたちょっと違うでしょ?
相当前に多分東京のレコ屋で買ったという曖昧な記憶しかないけど
きっとジャケ買いだという自信はある
88年のソロツアーのワシントン公演という裏ジャケの情報から推測するに
思いっきりブート盤のようだ

Shooting Stars

2012-12-14 02:44:18 | Weblog
ふたご座流星群を見ました☆彡
今は寒すぎて眠すぎて首痛すぎてリタイア

ホントは『Starship Trooper』を聴きながら見たかったのですが
ウォークマンの充電が切れてたので
ケータイのボンゾズ多めなリストがお供

昼夜を問わず、天体現象とはいいものですなぁ

私は冬の大三角周辺をぼんやり眺めてたんですが
結構流れてましたよ
長く流れるとテンション上がりますな

さて、眠さ限界なのでいい加減ねます

Mc"Kurt"ney?

2012-12-13 16:49:56 | Rockaddict
スカパーが見れないならリアルタイムで見ればいいじゃない

と、いうことで休みの日に早起きして見てやりましたよ
『The Concert For Sandy Relief』

あんな豪華キャストのライブなんて早々あるもんじゃないからね
大体が悲惨な事になってる人たちのためのチャリティなんで
起こらないほうがいいに決まってはいるんですけどね・・・

まぁ、それはそれとして。

トップバッターがブルース・スプリングスティーンって
しかもジョン・ボン・ジョヴィが『Born To Run』で共演だと・・・!
豪華すぎ

で、次がロジャー・ウォーターズですよ。
『Another Brick In The Wall』でヒップホップって踊れるんだね
こっちにはエディ・ヴェダーがほぼフルで出演
彼は声がギルモアにちょっと似てません?

ボン・ジョヴィは久しぶりに見たなぁ
今度はボスが1曲参加してました
ジョヴィはこのままボス化していくんだろうか・・・嫌だなぁ

クラプトンは『Crossroad』しか分かんなかったんですけど
でもどっかで聴いた曲なんだよなぁ・・・カバーか?

次がお待ちかね第1弾のストーンズ
ヒャッハーやっぱりカッコいい~
1曲目『You Got Me Rocking』とか微妙にマニアック~
次『Jumpin' Jack Flash』キタ――(゜∀゜)――
以上
・・・早いよ!!
スティーヴ・ブシェミが愚痴るくらい早いよ
次の日ライブだから仕方ないのか

久しぶりに見るフーも楽しみにしてたんだけどね・・・
パソちゃんのウイルスチェックがストーンズ前から始まってて
『Who Are You』の途中でついに画像が動かなくなりまして
やっと復活させたら『Love Reign O'er Me』が終わるところでした
調べたら『See Me, Feel Me』やってやがった

個人的に一番ビックリしたのはクリス・マーティンだと思う。
ギター1本で弾き語りしててカッコいいなぁと思ってたら
マイケル・スタイプが出てきて『Losing My Religion』を一緒に歌いやがった
別にREMが好きな訳じゃないんだけど
スタイプさんが出て来るとは知らなかったものでね

締めはいよいよ最大のお目当てのポール様
『Helter Skelter』で始めるとかアンタ本当に70歳ですか?
ベースやらアコギやらエレキやらピアノやら色々弾いてたし
超カッコいいじゃないですか大好きだもぅ
多分、一番話題になってて、
ポールが何か言うたびに観客からも歓声が上がっていたのが
ニルヴァーナ再結成+ポール
当のポール本人は言われるまで知らなかったらしい(爆)
ヘタなことすると熱いファンから叩かれかねないぜ
と不安だったんですが
これがものっすげぇカッコ良かったんですよ
曲自体は知らなかったんですけど
ポールシャウトしまくり
へヴィなサウンドに全く負けてない
ホントに何者なんだろうかこの人・・・
あ、ちなみにタイトルはニュースで見て上手いなと思ったので

いや~長かったけど楽しかった
え?アリシア・キーズとかカニエはどうしたって?
私が彼らに興味があるとお思いか?