ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

35 years young...

2015-12-22 16:42:22 | Rockaddict
本日はワタクシ35回目の誕生日でございます。
もう完全なるBBAだよ、ベック・ボガート&アピスだよ(違)
ビートルズに目覚めて20年とかファンクラブに入って15年とか
そっちで祝ってもらえたほうが嬉しい気もしますが。
あ、写真は昨日貰ったケーキです

ここに来たら今日の私にぴったりそうなお題を見つけたので
初めて回答してみようかなと。

生まれて初めて購入した音楽。

初めて親に買ってもらったのは『スーパーベストⅡ』のカセット
初めて自分で買ったのは『GUYS』のCD
です!!多分!!!

小学校の頃、確か光GENJIが好きで(私唯一のジャニーズ時代)
カーくんがどうのって言ってた気がするし
ビックリマンとかアニメも大好きだった気がするんですが
買った記憶が鮮明に残ってるのはこれなんですよね

チャゲアスです。
アスカが大好きでした。というか、今でも嫌いじゃないです
逮捕されたくらいで嫌いになるような程度のファンじゃなかったんで。
アル中・ヤク中・ゲイ・バイに動揺してたら洋楽好きなんてやってらんないぜ☆

それはともかく。
実は何きっかけで『スーパーベストⅡ』を買ってもらったかはうろ覚え
たまたま見た音楽番組で好きになったのかな?
とにかく大好き過ぎて
出かける時にはいつも車の中でかけてもらってました
『スーパーベストⅡ』ではB面ばかり聴いてましたなぁ・・・
『WALK』と『Love Song』と『太陽と埃の中で』と『SAY YES』と『僕はこの目で嘘をつく』が入ってるんだぜ?
A面は小学生には割とオトナなイメージの曲が多くて
『黄昏を待たずに』の「キスをくれないか~♪」がやたら恥ずかしかった(*/ω\*)

これでチャゲアスに思いっきりハマって、
次にお小遣いで買ったのが『GUYS』でした。
『if』『no no darlin'』大好きだったなぁ・・・
ボーリング場にビデオジュークボックスみたいなのがあって
行く度にこの辺のビデオをかけまくり、
「お前はボーリングよりビデオ目当てだ」と親に怒られてました

当時は知らなかったし興味も無かったのですが
このアルバムってロンドンでのレコーディングだったそうで
ビデオもロンドンが舞台だったりするんですよね
『GUYS』なんてバタシー発電所前で撮ってるし
昔からアメリカよりイギリスへの憧れが強いのは彼らのせいかも?

ジャニーズから早々に抜け出して
彼らの複雑な曲やアスカの難解な歌詞に埋もれた結果が
分かりやすく今の趣味に反映されてますなぁ
チャゲアスや他アーティストのストリングスアレンジに食傷気味になって
ギターメインの洋楽ロックに惹かれていったのもまた事実なんですけど。
何も後悔してませんとも(ゝω・)b


最新の画像もっと見る

コメントを投稿