風のない穏やかな一日でした。残っていた
落花生を掘ることにしました。この落花生、
娘が農家さんからもらってきた苗を植えた
ものです。10株あり順調に成長していま
した。
出来てるできてる、少し大きめの豆が見え
ます。
お手伝いをしてくれるのはセキレイやカラ
ス、わかるんだろうなあ、何処で見ていた
んだろう?美味しい豆を狙っているんだろ
うなあ、そんな会話をしています。
午前中6株掘り出し残りは午後にしました。
でもよく入っていました。
妹から生の豆でいいので干さない豆を頂戴
と言われていました。今回は送れそうです。
サツマイモが終わり落花生も終わりです。
次の野菜たちにバトンタッチです。雨の予
報もあり次の野菜たちを定植しています。
昨日は検査のため病院受診、帰宅後ブログ
更新のつもりがPCがフリーズ、ウンデモス
ンでもありませんでした。電源を抜き今朝
起動スイッチを入れたらウイ~ン、普通に
動いています。
昨日の午後の作業は葉が枯れかかってきた
落花生の収穫を始めました。
少し小ぶりですが出来ていました。全部で
12株、増した種が全部発芽、畑の先生の
奥さんうちはいらないからというので自分
の所に植えることになりました(笑)
周りから少しづつ掘りあげます。泥を落と
しながらの作業、腰が痛い、そんなことを
言いながら腰を伸ばしながらの作業になり
ました。
掘り出した落花生、ハウス内に広げて乾燥
させます。そのあと一個づつ外していきま
す。全部手作業、気が遠くなります。
収穫が終わった畑にカラスが、お手伝いで
なくおやつの回収をしているようです。
共存共存、そんな家庭菜園です(^^)/
当地大雨注意報が出ています。そして昨夜から
本降りの雨が続いています。各地の洪水、土砂
崩れなど心配なことばかりです。
雨の隙間の家庭菜園です。12株植えた落花生
です。去年の落花生をポットに撒いたのですが
なんと100%の発芽、空いているところがあ
るからと全部定植してしまいました。それが全
部定着、植えてくれてありがとうと言っている
かのように元気いっぱいです。
脇を覗いてみました。足が土に刺さっています。
引っ張ったら小さい実がついているのもありま
す。
真ん中の方は足がいっぱいです。何年か前まで
はこのころには鳥対策でネットをかけていまし
たがこれだけ密集するとネットがいらないこと
に気が付きました(笑)
まだ花が咲いているのもありました。今のとこ
ろ順調に成長しているようです。
同じような景色ですがここにも10株植えて
います。予備にとポットに蒔いたらこちらも
全部発芽、畑の先生の所に植えようとしたら
うちはいらないからとのこと、仲間も関心も
示してくれませんでした。捨てれない私、空
いてるところに2週間遅れで定植しました。
そして全部元気いっぱいに成長しています。
こちらもご近所の子供たちに分けようと考え
ています。うまく殻を外せるかなあ、でもす
ごい数になりそうです(笑)
当地ついに雨マークが消えました。今朝
も朝のうちどんよりしていましたが雲が
切れ青空が見えてきています。昨日のニ
ュースでは札幌や秋田で34℃とやって
いました。大変だろうなあ、つい思って
しまいます。
その中での家庭菜園、草に埋まっていた
落花生の救出に取り掛かりました。
第一段階は通路側の草取りです。2週間
前までは草1本もなかったところです。
雨が続いたせいか草に囲まれていました。
草を抜くと泥もついてきます。これは乾
燥しないとどうしようもありません。少
しづつ地面が見えてきました。
そして落花生の根元を持ち上げてみまし
た。出ている出ている、枝からひげ根が
伸びています。これが土の中に伸びて落
花生が膨らんできます。
次の仕事は敷いていた黒マルチ外しです。
奥さんに手伝ってもらい外していきまし
た。
一畝10株の落花生のマルチが外れま
した。これでどんどん根っこが土に潜
っていくでしょう。
実は2週間遅れで知り合いの分と種を
蒔いていた落花生、全部発芽してきま
した。そしたら植えるところが無くな
ったということでサツマイモの畝の脇
に植えていました。こちらもマルチを
外しました。両方できたらどうなるか
なあ、笑ってしまうほど収穫できるの
では(笑)
終わったころの畝の端でマリーゴール
ドの花が広がっていました。お疲れ様、
そう言われているような花です。
よく雨が降りました。水桶にしている
お風呂が満杯になっていました。畑に
入れず周りをウロウロ、一番端にある
落花生の畝です。なんとなく明るい景
色が見えました。
黄色い花、落花生の花です。一回りも
二回りも大きくなった落花生の株の中
に見えました。
こっちにも花が、こんなに早く花が見
えたのは初めてかもしれません。一輪
づつですが家庭菜園を明るくしてくれ
ています(^^)/
ナスの畝です。雨で外からパチリする
しかありません。それでも少しづつで
すが収穫できるようになってきました。
10日前に定植した娘が持ってきたナ
スです。1個ぶら下がっています。初
なり、採りたいのですが中に入れずパ
チリだけになってしまいました。
そして葉っぱの間に見つけたのはキュ
ウリのシャキット、こちらも初採れで
す。去年のシャキットで採取した種で
育苗していました。最初花が無くて収
穫できるのかなと思っていましたが大
丈夫でした。これからいろんなキュウ
リが収穫できます。