二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

高校の後輩

2025-02-03 | 暮らし
雪ではありませんでしたが当地埼玉県は
冷たい雨がが降り続きました。その隙間
の白菜の畝です。最後の漬物用に収穫し
て残っているのがこれだけです。あと5
個ほど山東菜を含めると50個ほど植え
ていました。よく食べたものです。


そして先日のふるさと湯沢会の資料を
整理しています。一番の反省は事業報告
をする方が自分の資料が見つからないと
私の資料を持ってしまったこと。一瞬パ
ニックになってしまいました。無事進行
はしましたが一瞬次は何だっけ、間が開
いてしまいました。


そして家庭菜園をやっている方はご存じ
と思います。NHKの菜園便りをやってい
る藤田先生です。私の高校の後輩、名刺
を持ってきて挨拶してくれました。テレ
ビで見たとおりにいい体格をしています。
私のブログのアドレスを教えてあり時々
覗いているよと言ってくれました。いつ
でも笑顔で笑い声が広がる楽しい方です。
応援したい後輩です。
今日は天気になるかなあ、そんな朝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスの張替

2024-03-28 | 暮らし
朝外に出たら雲一つない青空が広がって
いました。ボロボロになっていたビニー
ルハウスの張替をしよう、固定用のテー
プを1個おきに外していました。撤去は
簡単、あっというまに骨だけになりまし
た。


最初は両脇の裾を取り付けていきます。
お手伝いは仲間のHさん、そして奥さん
です。奥さんは前から手伝っていますの
で手際よく固定していってくれました。


今回の目玉はテープの交換、10数年前
の交換時お手伝いさんがいっぱい、全員
ばらばらに作業をしてしまいほどくテー
プを切ってしまったりで縛り方もバラバ
ラでした。この際だから全部交換しよう、
そしてきれいに固定できました。


上のビニールを張りテープで固定、反対
側からHさんが投げてくれました。青空
がビニール越しに広がっています。これ
で一安心、風にも雨にも負けない新しい
ハウスになりました。Hさん、奥さんお
疲れさまでした。


ハウスの脇で水仙が咲いていました。
ありがとうと言っているようです。
そして思いがけないうれしい便りが届
きました。去年の今頃秋田の弟と熊本、
鹿児島へ旅行に行っていました。近畿
ツーリストのキャンペーンで鹿児島黒
毛和牛のステーキセットが当たってい
ます。近日中にお届けしますって(^^)/
1年経ってこんなことがあるんだ、そ
うしたら秋田の弟も当たっていたそう
です。果報は寝て待てではありません
がすっかり忘れていました。九州は
いいとこ、そしてみんないい人たちで
す。疲れが吹っ飛んだ出来事でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスの交換、でも雨

2024-03-25 | 暮らし
先日の大風で破けてしまったビニールハウス、
今朝早くから交換しようの計画していました。
でも今小ぶりながら雨、どうしよう、迷って
います。


昨日のうちに固定用のビニールテープを1個
おきに外していました。外すのには10分も
かからないかなです。


端の方も補強はしていますがボロボロ、何度
も穴が開いていました。
一回撤収、帰ってきました。まずご飯を食べ
て出直しです。明日は大雨の予報、何とか今
日のうちに張り替えたいのですが、指をくわ
えて待っている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月ですが

2024-01-03 | 暮らし
能登半島での地震、大変だなあと思って
いたら昨晩先日遊びに来た後輩のM君が
姉が乗っていた飛行機が燃えている、連
絡がとれないと泣き声で電話が来ました。
全員無事と言ってるよ、回線が混んでる
んだから少し落ち着いて、そう言って慰
めました。10分近くあと大丈夫だったと
ラインが来ました。ホッとした瞬間です。
良かったー。

我が家のお正月飾りです。ダルマは2番
目の孫の国家試験合格の願いを込めてお
いてあります。寿老人の置物は私が高校
の修学旅行の際清水寺の参道でお土産に
買った置物です。ずっと実家で守ってい
てくれました。50数年ぶりに私のもと
に戻ってきました。修学旅行のお小遣い
がこれでなくなってしまいました(笑)


掛け軸は叔父が今の家を建てた際お祝
いだからと渡してくれた百福図です。
台湾で買ってきてくれました。我が家
では一番高いものかもしれません。孫
たちにいきさつを話して聞かせています
がうまく伝わるでしょうか。


家庭菜園、自己紹介です。一番道路側
は葉物、ニンニク、レタスなどいっぱ
いに植えています。仲間のKさんが家
庭菜園みたいになってるねと言ってい
ました。いっぱい植えてあって隙間が
ないよねとのことです。そうかなあで
すが正月用の野菜満載の第一ブロック
です(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は大吉

2024-01-02 | 暮らし
当地埼玉県越谷市でもすごい揺れでした。
携帯のヒュンヒュンの音に地震かなと車
のなかで話していました。ややして信号
で止まったらグラングラン、これはひど
いぞ、何処かなと言いながらテレビに変
えたらややしてすぐ逃げてください、津
波が来ますと絶叫が始まりました。被災
された皆様に心よりお見舞い申し上げま
す。そして何ができるか考えてみます。

元旦最初のテレビでの占いは大吉でした。


そしてみんなで久伊豆神社に初詣に行っ
てきました。おみくじを引いて奥さんが
ひいたのが大吉、二番目の孫が今年国家
試験があります。誕生日が同じでこれは
あんたが持ってなさい、ジーとバーはみ
んなを応援してるから、すごい人波でし
たが無事行ってこれました。


今年のおせちはバイトをしている二番目
の孫のリクエストでセブンで一番高いセット
にしました。これがまあ美味しい、高い
だけあります。ジーありがとう、店長
さんもお礼を言っていたそうです。ここ
まではいつものお正月でした。
夕方の地震で事情が一変してしまいまし
た。被害が最小ですみます様願っていま
す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする