二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

白菜分けて

2024-12-27 | 白菜
昨日は地域の仲間8人のミニゴルフ
コンペに参加してきました。平均年齢
78才私が一番下です。でもみんな元
気、全ホール歩く人もいます。暖かく
この時期にしては絶好のゴルフ日和で
した。スコアもまあまあ、まだゴルフ
がやれる、いい仲間に恵まれました。
そして家庭菜園仲間のYGさんに白菜
分けてくれないと言われていました。


40個ほど定植している白菜の畝です。
鍋に、漬物に大活躍しています。


虫が入って小さくなった白菜がありま
した。それはおまけに、そして隣の2
個は売っている白菜に負けていません。
漬物にしたいんだけど自分の所の白菜
は巻きが悪くて漬けられないんだよと
言っていました。美味しい漬物になっ
てほしいものです。


陽が落ちていきました。明日も晴れ、
でも気温が下がるようです。当地雨
がなく3週間を過ぎます。予報では
まだ2週間は雨がないようです。雪
も大変ですが晴れ続きも困ります。
それでも穏やかな新年を迎えたいも
のです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東菜の漬物準備

2024-12-24 | 白菜
寒波襲来で各地大雪のようです。
当地でも冷たい風が吹きました。
そんな中奥さんから山東菜漬け
たいから採ってくれる、リクエ
ストがありました。頭を縛って
いた山東菜、ようやく出番が
やってきました。


いい巻きの山東菜です。真ん中
の葉がまとまり黄色くなってき
ています。もういつでも収穫で
きるようになっていました。


私が外の葉を切っていきました。
ここから先の仕上げは奥さん
です。頭の所をバサッ、そし
て4分割に割っていきます。


一かご分が終わりました。も
う少し採ってということでもう
3株収穫しました。


白菜の畝で収穫していたらいつ
も休んでいるところでチュンチ
ュン、スズメがいっぱい遊びに
来ていました。立ち上がってパ
チリしたらバーって飛び立ちま
した。20羽はいたようです。
畑の中の虫を食べてくれると
いいのですが。


我が家の縁側に広げて風にさら
しました。2~3日すると葉が
柔らかくなります。準備完了で
す。いつものことですがこの時期
の寒さが山東菜を美味しくしてく
れます。ただ大変なのは水を使う
奥さん、感謝しかありません。
年の瀬が少しづつ近づいています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東菜にも端巻き

2024-12-20 | 白菜
当地雪が降りました、初雪です。ただし
明け方雪が舞ったようですが私が外に出
た6時には地面が濡れてるなだけでした。
畑のキャベツの葉っぱに水たまりが乗っ
ていました。


ブロッコリーの広い葉にも水滴がいっ
ぱいです。これが雪の跡かなですが地
面まで届いてるのかなあ、そんな景色
でした。


耕うんした跡も湿ってるのかなあの
景色ですがあくまで湿ってるかなで
す。そしてまたまた雨マークが消え
てしまいました。そして気温がどん
どん下がるようです。


それでも畑の仕事があります。残っ
ていた山東菜の頭を縛りました。
白菜と同じにしっかりと巻いていま
す。正月用の漬物にするからと奥さ
んの声です。もううすこしで収穫で
きそうです。


なぜか山東菜、周りの仲間はだれも植
えていません。大きくなるから漬物
にするしかないからと敬遠されてい
るようです。我が家は奥さんの頑張
りもあり山東菜の美味しい漬物が食
べられます。苗も売っていないので
自分で種を蒔いて育てています。今
の白菜の漬物が終わったら漬けると
言っていました。正月の愉しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜漬けの準備

2024-12-12 | 白菜
 一日休んだ家庭菜園、二日ぶりに出かけたら
昨日はどうしたのと心配されてしまいました。
ほとんど休むことのなかった私達、たまたま前
日誰にも会わなかったので越谷探訪のことを言
っていませんでした。ありがたいことです。
そして再開した家庭菜園、最初の仕事は2回目
の白菜漬けの準備です。


しっかり巻いてきた白菜、端から順番に収穫で
きます。一輪車に乗せて運びます。


外の葉を外していきました。きれいな白菜が出
てきます。次は奥さんの出番です。


4分割して風にさらせるようにしていました。
いい香り、いい色の新鮮白菜です。今年は巻
きもよく虫にもあまりやられていません。巻
きだした時根もとに肥料を播いていました。
成長の勢いが出てきたようです。


作業が終わりハウスに戻ったらチュンチュン
チュン、ハウスの中に雀が入っていました。
両脇を全開、追ったのですがなかなか出てく
れません。写真が撮れるくらい遊んでしまい
ました。


そして今日12月12日は私たちにとって
特別の日です。娘の誕生日、50に届きま
した。誕生した日のお天気は青空、よく覚
えています。孫3人を生んでくれました。
みんな私たちの所にやってきてくれます。
いいママさんの様でラインでいっぱい繋
がっているようです。これからも元気で私
たちのことを見守ってほしいものです。
奥さんがすき焼きを作ったのですが上の孫
が肉のほとんどを食べてしまいました(笑)
笑い声がいっぱいの誕生会ができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩白菜のはじ巻き

2024-12-10 | 白菜
外気温10℃に届かないとさすがに寒い、
そんな家庭菜園ですが白菜が固く締まっ
てきました。


上から押しても硬くなってへっこみま
せん。仲間のYさんは脇の方を押して
確認しているそうです。私の畑に来て
はまだだなあ、これは大丈夫かな、
ちゃんとチエックしてくれました。


霜も降ったこともあり白菜の冬越しの
準備を始めることにしました。ひろが
った外の葉を外し真ん中の葉をまとめ
ていきました。頭を縛って完了です。


ここで気が付いたのはしゃがんでの
作業で風が避けられる、背中がポカ
ポカしてきました。見ていた奥さん
が茶色になっている外の葉っぱを外
してくれました。


何個あるかな、1,2,3,数えた
ら28個ありました。まだまだしば
らく白菜が食べられます。これから
どんどん寒くなり霜も降りますが白菜
の外の葉が真ん中を守ってくれます。
家庭菜園冬景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする