二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメ初収穫

2023-04-30 | ソラマメ
順調に生育しているソラマメ、仲間の
Mさんがのぞいていました。頭切るの?
でもよくできてるねえ、うちの方の仲
間は虫がついて豆も小さいからとみん
な切ってたよと言っていました。頭を
みんな切っているのが不思議そうでし
た。脇芽もみんななくしてあり4本立
てにしています。


鞘が下を向いたら収穫です。これは
もういいかな、大きめなのを初収穫
です。うまくできています。


昨日の仕事は雨の前に3回目の枝豆
の種まきです。1回目60,2回目
60、3回目も60個です。3週間
をおいていますが今回は1ヶ月あけ
ています。


奥さんが軽めに土をかけてくれまし
た。直播には鳥よけにネットをかけ
るのですが強風が吹き出来ませんで
した。後日かけようと思い作業終了
にしました。


夕ご飯のおつまみは新鮮絹さや、ア
スパラ、そしてソラマメです。これ
が何とも言えない美味しさです。採
りだてのおいしさ独り占めですが2
番目の孫がやってきました。


かけるお塩は九州に行った時のお
土産、鹿児島の天塩です。これが
また美味しい、ウメ~、孫の感想
です。看護師の勉強中、実習の大
変さを話してくれました。頑張っ
て、会話があるのはいいものです(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメがもう少し

2023-04-26 | ソラマメ
夏野菜の定植の方に目が行っていて
忘れられたようになっていたソラマ
メ、小山のようになっていました。
脇芽もいっぱい、一度きれいに整枝
していたのに元に戻ったようです。


かき分けて根もとを覗いてみると
アラアラ、太くなったソラマメが
見えました。まだアブラムシが来
ていませんが先端も摘芯、脇芽も
丁寧に切り取りました。


現れたのはソラマメ、いい具合に
成長しています。これが下向きな
ったら収穫の印、もうちょっとで
す。


脇芽を切ったので根元もスッキリ、
アレ、脇から丸見えになってしま
ったです。採られないかなあ、つ
い心配になってしまいました。駐
車場の車が守ってくれるといいの
ですが。


畑のアイリスが全開になってきま
した。遠くからでもよく見えます。
そこだけ明るくなっています。ピ
ンクのアイリスが二株しかありま
せん。これが狙われていたのかな
あ、ついそう思ってしまいます。
このアイリスの塊、もう一か所あ
りました。残念な気持ちです。
少しづつ元に戻していきたいもの
です(^^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の整枝

2023-04-10 | ソラマメ
雲一つない青空が広がっています。
なんとまあ爽やかな朝です。当地の
県議選、知り合いが無事当選されま
した。ホッとしています。
家庭菜園のソラマメ花から実に姿が
変わってきました。一度脇芽を取っ
ていたのですがまた出てきていまし
た。


脇芽を取ると風が入りやすくなるの
かアブラムシもやってきません。た
だ油断できないので毎日覗いていま
す。


先日種を蒔いた枝豆、無事発芽して
きました。二回目の種まき、これを
定植したら次は直播予定、夏までず
っと食べられます。モロッコインゲ
ン、金時豆などいろんな種を蒔きま
した。記録を見ると種まきの時期が
2週間ほど早くなっています。そし
て無事みんな発芽してきています。
季節の進みも早いようです。


庭の牡丹も全開に咲いています。
真っ赤な花、とても目立ちます。


夜にはしぼみ日が出ると開きます。
面白い花です。先日の風にも負けず
次々花が開いています。10個、あ
と4個つぼみがあります。庭が広く
見えるのが面白い、大事にしたい
牡丹の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメにネット

2023-03-14 | ソラマメ
雨の予報でしたが降る前にと畑に行って
きました。途中までやっていたソラマメ
の手入れの続きです。


支柱代わりのネットをかけていきました。
このネット100均で買いました。もう
5年近く使っています。雨に降られたこと
もありまだ新品のようにきれいです。


なれている奥さんが手伝ってくれました。
支柱を増やして緩みを直していました。
こうしておけば成長して背が伸びても
ネットをあげていけます。教えてくれた
仲間はもうやめてしまいました。それよ
りソラマメを植えている人もいなくなり
ました。美味しいのに残念です。


すぐ隣の絹さや、どんどん背が伸び
ネットに絡んでいます。花も増えてき
ました。春の恵み、もう少しです。


畑の周りにはいろんな花が咲いています。
畑の先生の奥さんはお花好き、ご近所で
目立った花があると譲ってもらい植えて
います。そして順番に咲いています。
今日は大きな花の水仙が咲いていまし
た(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの手入れ

2023-03-13 | ソラマメ
穏やかな一日が続いています。昨日の
作業はソラマメの手入れ、寒冷紗を先
日外していました。寒かった冬を無事
越えてくれました。


脇芽もゴチャゴチャに増えていました。
株を見ながらですが5本仕立てにし
てみました。


花も見えます。例年に比べ少し早い
ようです。風通しも良くなり虫がつ
くのも予防できそうです。
このソラマメ仲間もやっていました
がだんだんつくる人がいなくなりま
した。ちょっと寂しい感じです。


お隣の畝では絹さやが元気です。
ネットにつかまり上に成長しだ
していました。


花もいっぱいです。実がつくのも
もう少しです。家庭菜園春景色
です。




庭の河津桜が満開になりました。
数輪しか咲かなかった去年までと
違い花がいっぱい、待ってました
の景色です。お出かけしなくても
良くなりました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする