二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ネギは不調

2018-09-14 | 秋の家庭菜園30
今雨が降っていますがなんとシトシトの雨です。
ザーという音がしません。いつもこんな雨だと
いいのですが。
先日の台風までは絶好調だった越谷の一本ネギ
二度の台風の豪雨と大風でボロボロになってし
まいました。
台風前に風対策もあり深めの土寄せをしていた
のですが豪雨で流されてしまいその後の風で折
れてしまったものもありました。


もう一度土寄せをしましたが回復できるのか
心配です。


植え替えた分の菊のモッテノホカが満開になり
ました。少し増やし過ぎたかなあの感じです。
でも私にとってきれい、そして美味しそう(^^)/


ネギの筒寄せをしていたらアゲハ蝶がヨロヨロと
足元に、菊の上にのせてあげました。羽を広げて
一休み元気になるといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜定着、そして体調不良に

2018-09-13 | 秋の家庭菜園30
超ヒョロヒョロ苗だった白菜、もう少し大きくした方が
とも言われましたが苗を分けてくれた農家さんを信じて
みんな植えました。気温35℃にため息が出ましたが
夜の雨の後ピシッと顔をあげてくれました。最初は虫
との戦いでもありますので油断ができません。


玉ねぎの種買った?畑の先生の奥さん心配のようです。
市内の中野屋さんに行って買ってきました。大きい方が
得ですよお店のお姉ちゃんのお勧めでネオアースは4袋
分です。


そしてお昼には友人から茨城の栗がとどきました。取り
に来てと言われていましたが遠慮していたら少しだから
と送ってくれました。さっそく栗ご飯に、甘くておいし
い栗でした。


これが最後のオクラです。畑の一番端に植えてあるオク
ラ、花が少なくなりましたのでそろそろと思い片付け始
めました。外気温23℃、根が張っていて大汗をかいて
の作業になりました。全部で30本近く、全力での作業
です。終わって着替えもないのでお茶を飲んで帰宅、そ
のころからなんとなく寒気が、そして嘔吐が始まり、横
になるとすぐに眠れます。夜に大汗をかいてから落ち着
いてきましたがひどい目にあいました。油断大敵とはこ
のこと自分の年を忘れていました。今日は大丈夫ですの
で無理ができないことを自覚した一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの試し堀

2018-09-12 | 秋の家庭菜園30
やや小雨の中ながら畑の先生の奥さんサツマイモ
いいよと言っているので1週間遅れて植えた自分の所もと
掘ってみました。ほ~いい感じです。


ああこれ北海道に送らない、うちの奥さんです。サツマイモ
でいいのかなあでしたが少し乾燥させて荷造り
しました。



少しトウが立ちだしたニンジン、みっともないか
なあと思いながらも荷物に入れました。ジャガイモ、
玉ねぎも入れてクロネコヤマトに持っていったら
多分予定通りにつかないと思いますがとのことでし
たがおくりました。


先日蒔いて一番元気がいいのがこれ、赤丸はつか
大根、それが蒔いてすぐ大雨で蒔いたところのあち
こちで発芽しています。強いもんです。
ただ春菊がなぜかうんでもすんでもありません。
また蒔きなおしました。家庭菜園理想通りに行か
ないことだいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が待ち遠しい

2018-09-11 | 秋の家庭菜園30
ブロッコリー、レタス、白菜を植え付けてさあ雨と待って
いたら空は曇るものの雨が来ません。一瞬パラパラ来るも
のもあっという間に雲が切れてしまいます。


見る間にぐったりしてしまいます。水源にしているふろ
おけもほぼカラッポです。
お隣の農家さんのお父さん植えたね~たいしたもんだ
ですが植え過ぎが分かって呆れられている感じがします。


白菜もげんなり、あめ~早く来て、本当に振り出した
のは午後4時過ぎ、間に合ったかなです。
夕方のニュースで輪島や秋田で洪水をやっていました。
複雑な気持ちになった晩御飯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会対抗運動会と白菜植え

2018-09-10 | 秋の家庭菜園30
いい天気の中第35回になる自治会対抗の運動会が
ありました。私は看護師、もう20年以上救護班
をやってきました。今年もよろしくお願いします
と連合会長さん、実行委員長さんから電話があり
ました。


大人も子供も一緒で力が入ります。借り物競争で
先生いませんか?来賓の学校の先生が帰っていま
せん。先生、先生、エッ 私?早くいって、久し
ぶりに走りました。4位ながらお土産をもらって
きました(笑)


最後の競技はリレー、みんな力が入ります。私の
ところのエースはお隣のお兄ちゃんと前の家のご
主人順位を一つ上げました。すごい!でした。


無事運動会も終わり反省会のお誘いもありましたが
心を鬼にして丁重にお断り、白菜植えに畑に行きま
した。まだ小さいじゃないのですが雨の予報に今し
かないと頑張りました。黄色30、早生30、86日
50個、こんなに植えてどうするのと言われながらも
植えてしまいました。枯れるのもあるからと言い聞か
せての作業でした。


昨日植えたキャベツ、ブロッコリーぐったりしていま
した。こちらも35個づつ植えてありこの二日間で
植え付けスクワット200回を超えたかも。ゴルフの
ためと言い聞かせて頑張っています。
今日は畑の先生の所に残った苗を植える予定。雨の前
に頑張ろうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする