8日の日は、宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)お参りに・・・・
おみくじが、小吉だったので、地元の神社で、挑戦
大吉が出ましたので、持って帰ってきました。
娘も大吉を引いてきました・・・(同じ内容です)
前にも載せた事が、ありますが、大好きな風景です(海がみえるでしょ?)
娘と息子に良い縁がきますように、五円玉をむすびつきてきました。
大注連縄(日本一)
宮地嶽からみた町並。
苑内には、日本各地から移築復元した「合掌造り民家」
、
大願成就の奥の宮八社参りというものもあります。
[七福神社] 福徳を授けてくれる神様として信仰されいる七福神が、祀られています。
[稲荷神社] 稲の豊かな実りを守る神様、転じて商売繁昌を、お願いする神様。
[薬師神社] 薬師神(くすしのかみ)が、病気の人を救うといわれてます。
[三宝荒神] 火除けの神 竈の神様が祭られ祈願線香を供えてお参りします。
[淡島神社] 女性特有の病気に御利益があるといわれて、願掛け手作り人形が奉納されます。
[濡髪大明神] 恋心をかなえてくださると言い伝えられています。
[不動神社] 災害を除く神といわれています。
不動神社(ぜんざい祭り)
一心に願いをこめてお祈りすれば「善哉(よきかな)善哉(よきかな)」
ぜんざい、ぜんざいと言ってお聞き届けてくださる身代わり不動様。
この大釜で、つくられた、ぜんざいをいただくと、一年の無病息災は、
疑い無しと言われています。
そして、肝心な「万地蔵尊」を、参るの忘れてきました。
どこにあったのかしら?
とくに、旅人やこどもを守るといわれてるのです・・・。
後から知りました
息子のブログをみると、島原へ渡ってました・・・。
この寒空、福岡は、雪、家の中にいても、かなり冷え込んでいます。
野宿をしているようで、気になります。
帰りは、お腹すいたので、おでんを食べました。
なんせ、正月早々、歯の治療をしはじめたので、色々食べられません。ほんとよ・・・。
宮地嶽は、梅が枝餅じゃなくて、松ヶ枝餅なんですよ。(写真撮り損ねました)