何を作っているのでしょうか?

2011-04-16 22:18:05 | オードリーのつぶやき

金曜日の朝・・・

小学生の時息子が入っていたサッカークラブの同級生の・・・

お姉様から電話・・・・(ちょっと、お姉様とは、語弊があるかもしれませんが)

「明日、〇〇をつくるから、き~へんか?」

「イクイク」もう1人のお姉様を迎えにいって・・・

3人で作り始めました

と言っても、ほとんど、お姉様が、下ごしらえをして下さっていました(笑)

出来上がり、お昼を食べる頃には、1人増えて4人

朝9時半に家を出て、帰ってきたのは、18時近くでした。

とっても、楽しくて、時間がたつのがはやかったのよ・・・


さて、さて、何を作ったかって、いいますと・・・うふっ・・・。


私がしたことは、はかりであんこを、10グラム計り、丸める・・・途中から適当になる。

     


 

     

手際よくあんこを、入れて、包んでいるのは、私ではありません

はい、出来上がり

作っていたのは、桜餅でした・・・。



ああでもない、こうでもないと、言いながら、つくるのが、とっても楽しかったです。

こんな色のきな粉、初めて見ました。



あんこは、すでに用意されてました。(これが、また、美味)



ぼたもち・ウグイスもち・あおのりもち?

うぐいすもちには、しろあんが、入ってます。

私がしたのは、きな粉、青海苔をまぶす・・・・(笑)


どれも、美味しかったですよ。

このぼたもちの、つぶつぶが、また最高でした。



昼食も、用意していただいてました・・・


盛り付けのみ・・・私(笑)

味噌としては、錦糸卵と、山椒の木の芽を、あしらうことでしょうか・・・(笑)



素敵な昼食でしょ・・・。

人に作ってもらうって、ほんと、美味しいですよね(笑)



一手間で、とっても豊かな食事になるものだと、思いました。

お吸い物の桜の形をしてるのは、はんぺんです。

たけのこご飯に、山椒の木の芽(高いんだって)で、彩を、そして、香りを楽しむ。

お豆腐は、抹茶のお豆腐と白いお豆腐で、ちょっと贅沢感を・・・

酢の物は、わかめとかにかまぼこ(かにかまぼこは偉いって)・・・それに、市販の三杯酢のモズク(これが一手間)であえる。

神戸の名産、いかなごのくぎ煮(お友達が神戸から手作りしたものを送ってくれたそうです)美味しい。

くぎ煮って、初めて食べた。

神戸では、手作りが当たり前なんだって・・・。

サラダには、ゆで卵を、すりおろし器で、すって散らす・・・・。

大根のお漬物、1本180円・・・・

テネシーのまたたびさんのパーティを、羨ましく思ってたところだから・・・

この集まり、嬉しかったなぁ・・・

春を感じる、お食事会でした・・・









oldオードリーの庭♪

2011-04-16 20:32:38 | ガーデニング


チューリップ一番に咲いたのは、ピンクのアンジェリケでした。(植え付けが遅れたのに??)

でも、3本のみ芽が出たのは・・・。

いつの間にか咲いてました。

 



チューリップじゃないみたいでしょ・・・。



ネモフィラのブラック

ペニー・ブラック



ブルー

これからよ・・・

oldオードリーのお庭は・・・・。

5月になったら、薔薇が咲き出します。

さくらんぼも、真っ赤になります・・・。

今年は、ゆっくり見ることが出来ると思います・・・。



 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ