もう、落ち着きのない娘で困ります。
散歩の最初から興奮、ピョンピョコ2本足で飛び回ります。
そこに、お爺ちゃんが運転する新聞配達のバイク、郵便局のバイクがくると、興奮度マックス。(これには、ちと、理由があるんですけど、飼い主の責任が大いに関係してます)
ゴールデンのさくらと、ダルメシアンのミルに、パンチ攻撃・・・
2匹ともビクともしませんけど。。。
ガウ~~の仕返しもなく・・・「やめてくんろっ!!」とそっぽ向く程度。
それでか、益々調子に乗るリズ
ちび犬を遠くに見つけると、この体制で、待ち、睨みを利かせるときもあり、可愛げ有りません。
興奮度マックスすぎると、引っ張るだけでなく、ゲッボとくるんで・・・
スチールのカンの中に、ビー玉いれてあるやつを・・・
打出の小槌のように、降ります?いや、赤ちゃんのガラガラのように、降りますかな?
この音を聞くとリズは、尻尾を丸めておとなしくなります、ところどころへこんでいるのは・・・・なぜか?ご想像に任せます。
先天性の病気で食道に問題があるので、綱をグイッと引いたり、おやつでの躾が、頻繁にできない場合もありまして、結構これが、効き目あって、役に立ちます。
ワンコって金属音が苦手らしいです。
それと、手持無沙汰になると、必ず何か(草花)を口に入れて、気を引きます
わたしがあわてて、口を開けさせるのが、最近、お気に入りの遊びになってきてます。
ぽきっ
バラの新芽、「出せ」で吐き出します。
草花、実って、毒があるものもあるので、気をつけないといけません。
リズ、怒られても
ふてくされ中(反省中では、ありません)
ふてぶてしい・・・これも飼い主に似てるのかな