朝ドラを見た後、ホールを借りる申請をするために、某施設へ
私は、車を走らせておりました。
8時15分、まだ、全然車も混んでなく、スムーズ
さて、申請をば・・・と思い、駐車場について、
「あれ?車が1台もとまってないわぁ~~」
玄関の貼り紙・・・
「申請は、土曜日5日8時45分から行います」おっと、1日早かったぁ~~~
また、明日行かないといけない。
はぁ、間違ったか
私にとっては、そういう事は、日常茶飯事ですが、ちょっとショック!!
車の中で、FMラジオのパーソナリティのなかじが、「2月3日までに、初詣はいけばいい」といっていたけど、
光の道で、話題になった、宮地嶽神社が近くにあるので、参拝しに行く事にしました。(通り道なんで)
駐車場、まだガラガラ・・・でした。
嵐のJALのCMで話題になった光の道の参道(道は相之島まで続く)
山の上の神社から海へと一直線に続く参道
夕陽が沈むときその一直線の道が、「光の道」へ変わる (年2回 2月 10月)
懐かしい・・・お面。(高いんだよね)
下の写真
直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄です。(どうやって吊るすんでしょうね?)
あっ、参拝の仕方忘れた・・・
御手洗で手を洗い、口を漱ぎ
2礼だったか?「二礼二拍一礼」だよ・・・ね。
人がするのを、何人か見て・・・確認。
家族の健康を祈ってきました。無病息災
あッ、リズとおちびの健康願うの忘れた・・・
うすい
また、行ってお参りしてくるから・・・許して。
お守りを買って・・・お餅(松ヶ枝餅)を買うのを我慢して帰ってきました。
無病息災を願いましたが、お守りは、
「花ひらく」
いかにも~~黄色の「金運幸福」・・・
花開くは娘、金運は息子・・・・(笑) 無病息災はどうした!!
八方塞り除けのお守りは・・・・内緒。(気にするといけないから、あげないことにした。)
帰りは駐車場満杯でした・・・あっと言う間。
あれあれ、もう、5日になってしまった。
今日・・・申請に行かないといけないんだ、早く寝よう・・・。