庭の状態

2019-01-07 13:41:21 | ガーデニング

ガーデニング歴、長いのですが・・・

本読んだりしてるわりには、全く頭に入ってない TVみても、人のアドバイスを聞いても

右の耳から左の耳へ・・・左の耳から右の耳へ・・・どこかへ飛んでいきます。(可愛い脳してるから)

適当に植えちゃぁ、枯らしで、無駄な労力とお金を費やしたと思います。

自分の庭の状態も把握してない所が有ります。

山野草がまず、私の庭では、育ちにくい 

大好きなゲラニウムが、ほぼ全滅(あきらめました)

お洒落な植物は・・・

かつ高級な植物は、枯らす

 

うどんこ病が、蔓延している オダマキ・クレマチス、タイマツソウ(ベルガモット)すぐかかります。

薔薇は 粉粧楼(鉢植えにしてました)よくかかり、根をかなぶんの幼虫(キャラメルコーンに似てるやつ)ににやられ、枯れてしまう。

根本にカミキリムシが入るし・・・。

とにかく薔薇も、昔のような元気がなくなってしまいした。(私のやる気にもよるかも)

薔薇の記事は、また今度。

 

でも、私のやる気に関係なく、八重のドクダミ、

シラユキゲシ(頂いた)

オキザリス(可愛いと思って、黄色と桃色道端にあるやつを引っこ抜いてきて植えたのもある)

ワートソープ(欲しいとおねだりして、頂いた)訂正 ソープワートでした

が、凄い勢いで庭を占領していってます。

オードリーの小径も、苔(reikoさんのblog記事でもみた イシクラゲ)が、増えてきたような感じで

今さっき、はぎ取って、「どうしたもんか!!」と考え中、土が沢山ついているから、棄てられず。

reikoさんは、苔退治スプレーを使っていた。(コケそうじ〜グラントカバーのメンテナンス〜

すみません。何度も観に行くのが大変だったので、リンクさせてもらいました。

 

今年のチャレンジは・・・

①土壌改良

土が悪い(自分は悪くない)

水はけ良くしたい。

②お金をかけない、手間もかけない

 ★手のかからない植物、植え替え必要ない植物を探し出し、植える

 ★なるべく安く、

(いつから同じことをいってるのか、それ目指していたはずよね

でも好きなものを植えたい~~~。

 

現在の庭・・・とっても寂しい状態です。

早咲き水仙

2018年のイヤープレートを、年末になって買う

年女だったから、ワンコは買わなきゃよね。

今年のイヤープレートはどんなんだろう?(イギリスのらしい・・・)

いのしし・・・よ(イギリスにもいるの?いのしし、大体 干支とかないだろうしな)

2008年ごろから集めてます。

イヤープレート事件ってのもあります、呆れられた話で、実に後味が悪い。(知りたいという声があれば、書きます)

ミオソティス ‘ミオマルク’

ワスレナグサ・・・新種で、花が普通のより大きいのよ。(高かった、でも期待してる)

ワスレナグサ大好きで、こぼれダネで、咲いてくれるのでありがたい花

 これ、ワスレナグサ

沢山芽が出てます・・・消えてなかった。

フリルのビオラがあったので、寄せ植え作りました

 品種改良(素晴らしいね)で、いろんな花が出てきてます・・・高いけど、そそられるよね。

 


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ