私のうさちゃん 子だくさん。
ほこりまみれになってました。(飾りっぱなし)
自分の手作りではないんですけどね。
義母が、病院に入・退院する度に、往復3時間かけて、通っていました。
義母の病院は、大きな病院でしたが、交通が不便で、バスの時間と合わなければ、タクシーで(歩いてましたが)
まだ、子供も小さかったし、働いていたので、とても憂鬱な仕事でした。(車の運転は主人から禁止されてました)
義母の家へ入院セットを取りに行かせられる事も度々ありました。
病院からメインの商店街を抜け、かなり外れた場所にある民家なのか?お店なのか?わからない。
ショーウィンドーって呼んでいいのか?出窓なのか?そんなところに飾ってある、カントリードール
それを見るのが楽しみで、憂鬱な嫁の仕事から解放される、心のエッセンスでした。
勇気を出して入ってみると、
そこの店主さんは、以外にも年配のご婦人でした。(今の私より年上だと思います)
このうさちゃん、アメリカで仕入れてきたとの事、娘さんがアメリカに住んでいると言われてたような気がします。
日本まで遥々、やってきた、カントリードールたちが並んでました。初めて本場物をみて、感動しました。
今考えると、高齢者の町(20年も前の話ですが)ハイカラなご夫婦がいらっしゃたな~~と思います。
手ごろな価格で売っていた、この子だくさんうさちゃんを買って、ほんと幸せな気分になったのを、思い出します。
この子はネズミさんですね。
近くの雑貨屋さんで買ったと思います。
オルゴールなんですよ。
カントリードール3体は、トールペイントの教室に通っている時に、作っている人がいて
作って頂きました。
もう、頭髪がちぎれて・・・・ボロボロ。抱えているのは、赤ちゃんなんです。(分かりにくいですよね)
手が込んでいて、珈琲?紅茶で染めたレースや洋服
アンティーク調で、とても気に入っています。
ラガディ・アン&アンディ アメリカの童話?2015年に100歳を迎えたそうです。
下のラガディ・アン&アンディ。通販で買いました。
20年ほどたちますかね、でも ラガディ・アン&アンディは、全然今も昔も変わってませんよ。
寝強いファンはいると思います。
最近「秘密の花園」奥様から、カントリードールを、頂きました。
町の文化祭の時
例のごとく熱い視線を送り続けました。
良かったらどうぞと言って頂き、嬉しかったです。(脅し取ったわけではございませんから)
右端のレースの帽子の子は、お嫁に行く予定です
前の小さい子は、文化祭の日に、創り上げて持ってきていただきました。
「秘密の花園」は、春を待っています、沢山の薔薇と宿根草が咲くのが楽しみです。
門の横のミニガーデンには、カントリードール、ベア、うさちゃんが、飾ってあります、ときめきます。
返歌のように、カントリードール見せていただいてありがとう。
さすがに、本場の感じで良い色合いですね~
コレクションもいっぱい!!
私はやっぱり生地に目がいって、
あれも!これも!
懐かしく使った生地が思い出されました。
本当は今こそ、静かに手芸を楽しむ時間がやってきたはずなのに・・・
目、肩、腰の苦戦には勝てず、残念です。
これだけ揃うと確かに興味深いです
心癒されるってのいいね
そのウィンドウの子たちを見ると励みになった・・なんか想像できます
センスが良くて素敵ですね
あの素敵なお庭の奥様ですか?
オードリーさんは陶器が好きで選ぶセンスもいいよね
覚えてないかもだけど
オードリーさんが昔送ってくれた リンゴの形の陶の入れ物すごく重宝してて 飾ってても素敵で気に入ってるよ。ありがとぅ~
好きなものに囲まれた生活
一番ですね
ウサギの親子ステキです
私も癒やされました
色々あったんですね
私はオードリーさんの気力溢れているところが
とても好きです
生地でしょ、懐かしい柄がありますよね。
近所のお友達は、アン&アンディ、10体持ってるそうです。
懐かしくなって画像送ったら、手作りのアン&アンディに食いついてきました(笑)
やっぱり、好きな人多いですよね。
福岡明日の朝マイナスになりそうです。
雑貨好きなんですよね。
何か楽しみがないと、やっていけません。
ささやかなもので、いいんだけど、
お気に入りがあれば、ほんと幸せ~とおもいます。
平和な日本だからね。
オードリーさんは素敵なイマンを沢山お持ちですね
お宝沢山
そして、子だくさんうさぎちゃん
息子が幼稚園のころ、誘われてワンデーショップに手作り品を出していた時期がありましたが、あの頃はカントリードール等流行ってましたものね。
思い出のドールを買ったオードリーさんの癒しの場所、私と妹もそんな場所を作りたいなぁと日々思っていますよ
可愛いでしょう、レース使いが、上手ですよね。
焼き林檎作るやつでしょ
私のはドット柄でしたけど、
koumamaにプレゼントしたのは、❤でしたっけ?
一応記事貼り付けとくけど、なんか、いけないかもしれない。
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/0edc07c8ac744a061084b6e5b020de6a
懐かしいね。
私もkoumamaが送ってくれたキーホルダー
覚えてる?バラの形でゴムがついてて伸びる奴、凄く重宝してますよ。
紐つけて、首からぶら下げてワンコの散歩に行っていますよ。
汚れまくってました。
わざと汚してある所もあるんですが・・・
居間に飾ってあるのにね・・・・汚れてます(笑)
断捨離しても、雑貨は捨てられないです。
があこさんは知らないでしょうが、
ブログを始めた時、介護の始まりってのタイトルで、ほとんど姑の逸話と愚痴・・・でした。
友達にはすっごく受けてたんですが、
主人に知れてしまったのと、姑が三途の川をお渡りになったので、終了、
次のタイトルは、oldオードリーのセレブな日々だったんですよ(爆)
ぜひ、癒しの場所を作って
幸せな気持ちになれる人が、沢山いると思います。
雑貨は、絶対においてね。