嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

僧侶の茶釜 紅富貴 粉抹茶。

2014-05-17 | お茶・珈琲・紅茶。
新茶が美味しい季節
なんですが・・・こちらのお茶は秋冬収穫にこだわり、
茶樹は農薬や化学肥料を使用せず育てられ、健康で安心安全のお茶
『紅富貴』の粉抹茶

           

佐賀県嬉野で、代々嬉野式と呼ばれる玉緑茶の製法を守る茶園の当主 
太田重喜氏が作っておられるこだわりのお茶!

       

封を開けると、ふわっ~と緑茶のいい香り♪
優しいグリーンの粉抹茶。
美味しいいただき方は、付属のスプーンですりきり2~3杯分(約1g)を
熱めのお湯でとかしていただくのが良いみたい

    

飲んでびっくり!!
すっごくまろやかで、優しい味
何倍でもいけてしまう
粉茶は手軽で、たまに購入することもあるけど、
お茶として物足りないと感じる物が多く、
こんなに美味しい粉茶は、やはり製法にこだわられているからかな

        

こうやって、お茶の時間を楽しむのも良いけど、
国産で安心して使えるので、お料理やお菓子のトッピンとして
使うのもいいね
一度飲んでみて欲しいお茶です

           








日本きらり
「博多豪商 僧侶の茶釜 紅富貴のお茶3種セット」
日本きらりファンサイト参加中
    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿