定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

最後三十三カ所で宮津へ行く

2013年06月01日 | 西国三十三所巡り
6月1日(土)

週末の天気予報が変わって土曜日日本海側は曇りのち晴れになったので
西国三十三所巡りで宮津の成相寺と舞鶴の松尾寺へ行くことにした。
最近開通した京都縦貫道を走るのも楽しみだし、日本海で海鮮を食べるものも
楽しみだ。
朝起きてウォーキングをしてから9時過ぎに出発して大山崎ICから京都縦貫道にはいる。
そうでなくても名神・京滋バイパスもあるのに縦貫道も増えてICの流入が
複雑になった。
ICを入ると案内板を見ながら縦貫道方面に向かうが何回も合流があって
ややこしい。
縦貫道に入ると出来たばかりなので道路も側壁も綺麗で走りやすい。
トンネルも明るいしあっというまに沓掛について以前の縦貫道に入る。
車も多くないし走りやすい。
丹波ICの出口も渋滞無く一般道を走って和知の道の駅で休憩する。
そこで前自転車来たときに食べた天ぷら入れ放題のそばを食べる。
産直の野菜も弁当類もたくさんあって賑わっている。
山椒やさば寿司を買って道の駅を出る。
再度縦貫道に入って宮津方面に向かう。
宮津ICを降りて成相寺のある山道に入る。
少し走ると急な登坂になり対向車も結構来る。
坂を上りきって拝観料を払って駐車場に止める。
そこから展望台も行けるようなので参拝をしてから行く。





参門を入ると観光バスが見えたので早く納経をしないと混むので先に納経を
してから参拝する。





この寺もご本尊は見れないが近くまで行ってお参りをすることが出来た。
参拝を済まして展望台へ行ってみる。





この坂も激坂で途中に速度減速の段差もありこれが結構高い。
展望台へのこの道路は最近舗装したようで新しい。
展望台に着いて少し曇ってはいるが天橋立が良く見えた。
何枚か写真を撮って展望台を降りる。

昼は海の近くの土産物と併用しているレストランで海鮮丼を食べる。



ボリュームは少ないが値段も安かったし美味しかった。
3000円以上買うとくじ引きがあるので土産に竹輪を買ってくじ引きを
したらスイカが当たって食べる。
少しでも当たると嬉しいものだ。
そこから舞鶴の道の駅とれとれセンターまで行こうと思ったが時間も
遅れているので高速で松尾寺に向かうことにした。

東舞鶴ICで降りて松尾寺の山道に入るがここも狭い。
駐車場前で対向車が来たが下がってくれた。
車を止めて参拝をしてから納経所へ行く。









これで2件の参拝が終わったので舞鶴の親戚が家を移転したので見に行こうかと
思ったがそれよりも家内も行ってない赤レンガ倉庫を見に行くことにした。
少し迷って赤れんが倉庫の駐車場に止めて見学に行く。







何棟かレンガ倉庫があって中には綺麗に整備して展示室やショップになっている。
そこでコーヒーを飲んで一休みする。





帰りに海上自衛隊で食べている海軍カレーを土産に買って帰る。

駐車場から少し歩いて自衛隊の艦船が見えたので見に行ってから帰路に向かう。



帰りに海産物の店に寄って干物を買って帰る。
綾部から縦貫道に乗って走るが帰りも渋滞は無くスムーズに走れて7時前には自宅へ
着いた。

久しぶりに日帰りだが長距離走ったし美味しいものを食べれたし観光や買い物も
したので家内も楽しかったようだ。
また天気の良い日に日帰りでも良いのでドライブに行こう。
コメント