![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/8cd95f165e747637a0fa26e774d05563.jpg?1686347427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/8cd95f165e747637a0fa26e774d05563.jpg?1686347427)
得意な事、出来る事というと
人から評価される事
という認識の人がほとんど。
比べるという習慣になるよう
刷り込みが沢山入っている事を思えば
そうなるのも仕方ないけど・・・
それで自己肯定感がものすごく低くなり
それがひどくなると、
生きていても仕方ないんじゃないか
というところまで行ってしまう。
そこまで行かない場合でも、
自分のようなしょうもない奴なら
好きな事やって生きられるわけもなく
恋愛したくても出来るわけもなく
我慢して生きていくしかない
と思ってしまうことも多い。
人間でも他の存在でも、みんな唯一無二の
個性的な存在なので。
自分しか表現できないことはある。
評価されるかどうかというのは
自分の個性が
今の世の中の「これがすごい」という
価値観に合っているかどうか
それだけのこと。
合っていたらいたでいいけど、
そうじゃないからといって
「自分は何も持ってない。つまらない奴」
ということにはならない。
本日と25日は臨時休業です。
25日藤の森神社出店予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/f26f687e96a873f8404152f48e12652d.jpg?1686269216)
テレビはずいぶん前から無いから見ないけど
YouTubeを見ててもたまにその内容の動画が
出てたりするし。
SNSでもメディアからの情報は入ってくる。
それをわざわざ一生懸命見なくても、
自分にとって必要な情報は入ってくるものだし。
「こんなことが起きてる大変だ」
というところに常にフォーカスしていると
自分がどんどんしんどくなってくる。
見て感情を揺らされたことは、
イメージするから自分の現実に入ってきやすい。
人は心配するように出来ているので、
暗いニュースとか悲惨なニュースがあると
ついて見てしまう傾向。
そういうニュースというのは、
事実を淡々と伝えるだけでなく
感情を揺らすように作られているから
どっぷりと入り込んでしまいやすい。
サラッと知る程度ならいいけど
そこに引っ張られ過ぎずに、
自分の興味のあること、好きなことに
目を向けた方が人生全体が望む方向に
行くことは間違いない。
本日は満了になり受付終了しました。
ありがとうございます。
明日、25日は臨時休業です。
(25日は藤の森神社手作り市出店予定)
それ以外は水曜日が定休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/008391dab779109ab191eb5b86b51925.jpg?1686185059)
普段、気がついたらけっこう長い時間
ブログ、SNS投稿、
YouTube動画見たり
自分も何か撮ってみたり
そういうことをやっている。
携帯電話が初めて出てきたのが、
たしか私が20代始め頃で・・・
35年ほど昔。その後数年であっという間に
当たり前に誰もが持っているという
世の中になった。
それがあったからこそ出来た事もあるし、
便利になった事もある。
それでも使い過ぎてると、何かそれだけに
時間を取られている気がすることもある。
休日だった昨日、
仕事の用事もあるし0とはいかなかったけど
そういう時間を大幅に減らしてみた。
ゆっくりと時間が流れていく感じ。
定食屋さんに行ってお腹を満たしてから
本屋さんに行って好きなだけゆっくり。
帰ってからは、
さっき買ってきた本を気が済むまで読んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/e0e37f45b592228283437d8cf9f96e82.jpg?1686186336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/d0f1a859a90f93712b042fff58fbf867.jpg?1686096193)
今日は定休日。
今週土曜日と、25日は臨時休業です。
25日は藤森神社出店予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/6057f882291bc4f5645f9dcd10a2d3c8.jpg?1686096434)
「やらないといけないこと」
それで予定が埋まるのが
普通の状態になってると、
それに押し潰されて
流されて日々が過ぎていく。
ほんのちょっとずつでもいいし
そこから離れていくと
全く違う人生になる。
これはやりたいと思ってる?
それとも
やらないといけないと思ってる?
と、日常の中で自分に聞いてみる。
その習慣だけでいい。
自動的になってることを、
表面意識に浮上させてみると
何が欲しくて何が要らないのか
全部分かってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/9ee972c73257fbf768b50d2220f9ec66.jpg?1686010368)
規則正しく生きるのが健康にいいとか、
そこから外れるとダラけた人生になって
人としてどうかとか
言われ続けていると、規則正しくないと
落ち着かなくなってくる。
けれど本当にそうなのか?
実際その方が自分の感覚に合う人は
それでいいと思うけど。
それが苦手なら無理に合わさなくても
何の不都合も無い。
決められた時間割に合わせるよりも、
自分の感覚に合わせた方が流れがいい
という人もいる。
その場合時間割とか予定とか立てずに
何だったらよほど必要でない限り
時計も見ないで暮らしたって大丈夫。
むしろゆっくりした日常を楽しめる。
本日は満了です。ありがとうございます。
明日定休日、土曜日臨時休業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/76bda73f51bececdc415802ea0eba710.jpg?1685922854)
写真は一昨日の夕方の空。
毎日見ていても
雲の表情、空の色
日々違うから面白い。
夕方から日が沈むまで
刻々と変わっていくのを
見ているのが好き。
金銭的にに豊かな人は
大抵機嫌が良くて、
少々のことでいちいち
怒らない人が多いというのは
よく言われているけど・・・
これに関して、お金持ちは
お金があるから心に余裕もある
と思いがちだけど実は逆で、
心に余裕があるから
お金に困る状況を引き寄せない
ということだと聞いた。
なるほど。思考が先。
今週の予定。
本日、明日は満了になました。
ありがとうございます。
水曜日は定休日、土曜日は臨時休業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/03a482723f4018cb02af8f424d40e9b0.jpg?1685835918)
お金の事が心配というお悩みは
多いけれど、
今日明日困っているという人は
ほとんど居ない。
私がお会いした方では
このまま行ったら・・・
という未来の心配が99%
もし今の会社で給料が下がったら
もし解雇されたら
もし病気になった時
仕事が出来なくなったら
物価、水道光熱費、税金が上がって
収入は変わらなければ
暮らせなくなるのでは??
老後に向けての貯えが無い
など。
未来の心配をすると、むしろそれを
未来に設定することになってしまう。
そうなることを引き寄せている状態。
かといって
「自分は未来大丈夫大丈夫ずっと大丈夫」
という感じで、呪文のように唱えていても
その時点で既にそこに
フォーカスしているということになる。
今の生活に目を向けて、
今住んでいる所、周りにある物、
今日の食べ物、やりたい事
1つ1つよく見て
これを現実化させたんだなあと
思ってみると・・・
不思議と安心感とか満足感が湧いてくる。
今まで無意識に選んでいたなら
これからは意識して選んでみると
満足感が違ってくる。
タロット持ってる人へ
自分で観てみるのもおすすめ。
本日、明日、明後日は
ご予約満了になり受付終了しました。
ありがとうございます。
その次の日水曜日は定休日です。
10日25日は臨時休業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/2fca5c7f20d788665966fae624c886e0.jpg?1685750511)
メールでもラインでも電話でも
最初にそれを見た時、聞いた時
直感でどう感じたか。
これが本当に大事。
何かあやしいなと思いながら、
それでもつい返事をしてしまう
という人も多い。
これは日本人の礼儀正しいところで
いいところなのかもしれないけど。
見ず知らずのところから連絡が来ても
何となく、ちゃんと対応しなければ
と思うこともあるらしい。
私は、あやしいと思ったら
電話は平気で無言で切るし返信しない。
そういう対応をしていると
あまりかかってこなくなる。
電話番号なんて
ご予約いただいたお客様にしか
分からなくていいと思ってるから
ものすごく分かりにくい
ところにしか出してないのに、
わざわざ調べてかけてくる時点で
すでにあやしいけど、
出てみた感じでさらに確信する。
メールでも、
誰かと間違えたフリをしてとか
商売をしている人に対して
最低限の文章しか送らずに
こっちから情報引き出そうとする
騙しの手口は多い。
最近はラインでもそういうのがある。
何かな?と思って返信してしまうと
多分そこからが向こうのペース。
最初の時点で見極めて相手にしない
これに限る。
これかなり前のですが今でも同じ感じ。
大体何もしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/674ca9de84edb3bb20875ad19626480b.jpg?1685663938)
私も十数年前とかはよく
金運のお守りとかブレスレットとか石とか
そういうのが好きで色々持ってた。
ある時、そういうの全部手放したら
どうなるかなと思って手放してみたら
特に悪いことも何も起きなかった。
何かを持つよりも、
自分の内面の思考の方が影響してるらしい
というのが分かってきた。
お金のことで色々悩んだ時に
自分ではどうしようもないと思い、
「これを持てば金運が上がる!」
というのを見れば欲しかったりしたけど。
借金を背負うのも盗難に遭うのも
全部自分の思考が作り出した現実なら
思考が変わればその状況も変わるはず。
実際今はその頃よりのんびり生きてるから
収入は減ったにもかかわらず、
お金に困ったという事もないし借金も無い。
盗難に遭った、騙された、
今とは違う職人の仕事の時だけど
支払いを踏み倒されたとか
そういうことも起きなくなった。
自分はこういう星の下に生まれたから
こんなことばかり起きるとか、
きっと生まれつき金運が悪いんだとか
そういう問題ではなかったらしい。
お守り的な何かを買ったりしなくても
1円もかけずに本当は変えられる。
何となく好きで持つのは別にいいかもだけど
「自分では何も変えられないけど
何かの力を借りれば・・・」というのは、
自分では変えられないと決めているところが
金運を下げているかと思う。
4日は満了で受付終了しております。
ありがとうございます。
10日25日は臨時休業予定です。
それ以外はいつも通り水曜日が定休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/7b1d74ece7ffc32c3b7e253dee311c35.jpg?1685580017)
あなたはなぜそれをするのか?
あなたはなぜそれを買うのか?
と聞かれた時に
「何となく」
「周りがそうだから」
「皆んながそうだから」
「空気を読んで」
しか答えが浮かばなくなったら
それはもう自分を生きているとは
言えないと思う。
でも日本ではそういう思考を
協調性がある
思いやりがある
空気が読める
という感じでポジティブに捉える傾向。
なので
空気が読めない人と思われたくない
協調性が無い人と思われたしない
浮いてる人変わってる人常識が無い人と
思われたくない
というのが無意識のうちに思考の基本に
なっていることも多い。
そうなると何を聞かれても
「何となく」になってしまう。
そういう思考の人でも、
この会社に入りたい
収入を増やしたい
恋愛がしたい
結婚がしたい
子供が欲しい
家を買いたい
車を買いたい
といった願いを語ることはある。
けど「なかなかうまくいかない」
「思った通りにはならない」
と言う。
この場合基本の思考の方が
原因になっている事も多い。
本当に自分が意識の根底から
それを欲しいと思っているのか
この時点で
「何となく」とか「皆んなが」
という意識しかなかったら?
本当に欲しいわけじゃないものは
手に入らなくて当たり前
表面意識でそれを欲しがっているような
気がしているだけだから。
自分の気持ちが本当のところ
何を願っていて
何を考えていて
どう生きたいのか
これに関しても「よくわからない」
と言う人は多いけど
ここが「よくわからない」ままだと
表面の意識だけで何を願っても
また「うまくいかない」
ということになってしまう。
「何となく」とか「皆んなが」
と言いそうになったら「自分は?」
と自分自身の心に問いかけてみる。
そっちが習慣になると変わってくる。
最近書き始めたオリジナル小説の一話目です。
本日、今週土曜日はご予約満了になり
受付終了しました。ありがとうございます。