なかなか、そのテンションまでもっていけないので
まだ見られずにいます。
さて、そろそろまた再開しようかな
『今を生きる』を。
来週は結構、予定があるんだ。
なかなか、そのテンションまでもっていけないので
まだ見られずにいます。
さて、そろそろまた再開しようかな
『今を生きる』を。
来週は結構、予定があるんだ。
突然の女子会なので…しばらく御つかいにいっていない冷蔵庫はガラガラですが…
北海道物産展の、秋刀魚の糠づけ
切干大根と蒲鉾の煮物
貝柱とパスタのサラダ
ハス&ピーマン&シメジ&豚肉のロースうすきりのオリーブオイル炒め
それと
舞茸とごぼうの炊き込みご飯(インスタントです)
本当に、在庫のものの寄せ集めですが…おしゃべりが一番のご馳走の女子会の夕ご飯でした
ビール2本と、ワイン3分の1ほどで こんな 酔っ払い顔です!!
お顔がパンパンでアンパンマンみたいだね
日曜日、これで終了だね。
一人で家にいると…寂しくって一人で外をウロウロしたくなっちゃうんだそうです
自分の分のおかゆさんを持って、お袋様が到着!!
1対1で、お相手するのも辛いものがあるので、困った時の甲斐ママ頼みで…
とりあえずお茶にきてもらって…
ワンコが良い仕事をしてくれて…
このまま、何とか早めの夕飯にするからと…甲斐ちゃんママにも参加してもらって…
冷蔵庫&冷凍庫の中を、総ざらいです!!
ロビン・ウイリアムスの『今を生きる』を、見ているのですが (今までにも、映画館でも、我が家でも見たことがあるのですが…)
その中の、学生の一人、ノックスが
『どうも見覚えがある?!』…ウ~ン、この顔が大人になったら???
そうだ、金曜日NHKのBSハイビジョンで放送中の【The Good Wife】に出てくる
弁護士のウイルに、よく似ている
あの鼻と、目つき…きっと、成長したらあの顔になるぞ…と、思ったら
もう、気になって、映画の内容に集中できないジャン
調べてみました!!
やっぱり、同一人物
ジョシュ・チャールズという俳優さんでした
さぁ、これから続きをみようかな…と、思ったところで、メールが
お袋様だ!!
家にいるなら、遊びに行きたいと
はい、はい!!
では、お湯を沸かしておきましょう
3月18日(日)
はっきりしないお天気です。
のんびりとお風呂に入り…風呂の中で、本を読んで
すっかり、ゆであがって…風にあたっています。
最近は夜、寝床で本を読むのが辛くなって、すっかり活字離れが進んできた私ですが…
先日、ミーリンちゃんの息子君と、本の話をしたので…その昔を思い出し…
五木寛之の本を取り出して、読んでいます。
一昨年のリホームの時、ほとんどの本を処分して、それ以来読みたい本は図書館で借りてきて、読んでいるのですが
部屋の中に本棚のない家になってしまった我が家ですが…
何か捨てきれない本を、押入れの天袋に入れているのですが、そこに
学生時代、盛んに読んだ五木寛之や、司馬遼太郎(それも、“竜馬がゆく”だけ…)が残っています。
あと何故か、手塚治虫の“火の鳥”、読みきりさざえさんが、あったわ
今となっては、吉川英治や、池波正太郎や、山本周五郎など…惜しいと思うくらいだわ (いかん、いかん、物欲を捨てねば!!)
そこで今読んでいるのは、五木寛之の『親鸞』ですが、この手の本は、今まで避けて通っていたのですが
今読んでみると、面白い。
この時代は、今の大河の『平家』が隆盛を極めた頃と重なりますので…興味ぶかいです。
見始めてすぐ、ラストのドンデン返しまで思い出したし
しかも、あまり見た後の心持がよろしくない映画だったので…
途中で止めようかとも思ったけど…ついつい最後まで見ちゃいました。
ショーン・コネリー主演の“理由”…
冤罪をはらす…という形の法廷物だったら
“12人の怒れる男”(この頃は、陪審員に女性は入っていなかったのかね?)や
“アラバマ物語”の方が、見終わった感が、いいな~!!
今時は、こんなにシンプルな話は受けないのかな?
さぁ、寝ようかね