藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

安倍文珠院のコスモス

2024-10-22 | 日記

安倍文珠院、 奈良県桜井市にある「三人寄れば文殊の知恵」で知られる安倍文珠院のコスモス迷路です。 コスモスが満開でとてもきれいでした。 迷路は進むといけないところが沢山あり、スタンプを押しながらやっと出口にたどり着きました。楽しかったです。


コスモス迷路入り口です。 右のところから入園証をもらって3か所にスタンプを押します。


入口を入ると見事なコスモスが見られました。優しい色のコスモスがとても美しいです。


「イエローキャンパス」


ピンク色、赤色、白色、黄色など色とりどりです。


迷路。 左へ行くか?右へ行くか?


素敵なコスモスです~~


青空に白色のコスモスがさわやか。


金閣浮御堂を背景に満開のコスモスです。





「オレンジキャンパス」






本堂。 渡海文殊群像(国宝)が祀られています。


合格祈願の絵馬がたくさんつるされています。


上から見たコスモス迷路です。


3か所のスタンプを押して完成~~  満開のきれいなコスモスが見られた安倍文珠院でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴赤れんがパーク

2024-10-19 | 日記

舞鶴赤れんがパーク。 京都府舞鶴市にあり煉瓦倉庫群が見られます。   


赤煉瓦倉庫弐号棟。



以前はなかった左のスペース。 




机や椅子がありこのようなのもありました。




中に入ると煉瓦建築の空間に素敵なステンドグラスがあり明かりもいい感じです。


顔出し看板がありました。


舞鶴赤れんがパーク5号棟の中に入ると・・・


お店がありました。


子供たちが鼓笛隊と旗をもって行進してきました。



赤れんがパークで練習何ていいですね。


煉瓦群の正面に船が見えます。


釣り船や・・


掃海艇です。


遠くにはひゅうが(護衛艦)も見えていました。


舞鶴湾のひゅうが(護衛艦)と掃海艇が見えました。 久しぶりの舞鶴赤れんがパークでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉

2024-10-17 | 日記

城崎温泉、  兵庫県豊岡市の大渓川(おおたにがわ)に垂れる柳は風情がありいい眺めです。


温泉街の中心部にある外湯「一の湯」は休館日でした。 初めて~


「一の湯」を境に下流には柳が見られます。


風情ある温泉街大好きです。


「海内第一泉」  足湯を楽しむことができます。 足を浸しておられました。




玄武洞から切り出され大渓川護岸に使われています。 ダイサギがいました。


飛び出しました~



「ゆかたの似合うまち 城崎温泉」や・・・


「KINOSAKI Onsen 1300 Th Anniversary」 など・・・いろいろな灯籠が川沿いにあります。



「極楽湯」 城崎温泉は7つの外湯めぐりが有名ですが、そのうちの一つです。


駅前までいろいろなお店が並びます。 新しいお店もあり・・


素敵~


外国の方も浴衣を着ておられます。


駅舎温泉の「さとの湯」


駅前にはバスのペイントも素敵。コウノトリと「ゆかたの似合うまち 城崎温泉」のバスが止まっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波清住コスモスとキバナコスモス

2024-10-12 | 日記

丹波清住のコスモス園、  兵庫県丹波市氷上町の「丹波清住コスモス園」ではコスモスとキバナコスモスが満開で見事でした。 30年ほど前から地域活性化や休耕田の有効利用のためコスモスを栽培。今では500万本のコスモスがあたり一面に秋風に揺られる風景が見られました。


休耕田の何枚もの所にコスモスが植えられています。


一面に咲くコスモスが満開です。


赤色、ピンク色、白色と色とりどり。


あちらを見ても・・・


こちらを見ても・・・


綺麗に咲いています。



満開~~



満開のコスモスの奥にキバナコスモスが咲いているのが見えています。


コスモスとキバナコスモス。


キバナコスモスとコスモス。


キバナコスモスも満開です。


一面に黄色の絨毯です~~


キバナコスモスの間に可愛い秋桜がちらほらと混植されています。


オレンジの中に赤やピンク、白などのこすもすが咲いています。


満開のコスモスとキバナコスモスが見事な「丹波清住コスモス園」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡のコスモスと彼岸花

2024-10-09 | 日記

藤原京跡の彼岸花が綺麗に咲いていました。




ちょうど見ごろで綺麗です。


藤原京跡のこれだけ沢山咲いたヒガンバナを見るのは初めてです。


帯状に咲いています。



実る稲穂と彼岸花。


朱列柱のところにコスモスが咲き始めていました。


先初めで可愛く咲いています。





手前に咲いているのはケイトウの花、そして奥にはススキが見えています。


びっしりと咲くケイトウ可愛いです。


9月末までが見ごろとのことでしたが、ほとんど終盤で終わっていました。


オレンジ色や黄色の花が咲いていました。


アオスジアゲハが吸蜜に来ていました。 この日は満開の彼岸花と咲き始めのコスモス、可愛いピンク色のケイトウ、そして終わりかけのキバナコスモスを見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする