9月17日 わんぱく大作戦Practice![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
台風の経路が心配だ。
アメリカ軍からの台風情報と日本の気象庁などを調べる。
何十年も天気予報を見ていると、アメリカ、日本との差が少し有ることに気づく
まー言えることは、風向きだけ正確かな
勉強が大嫌いな私も、これだけはマジで学んだ
㍊とhPa
呼び名が違うがマーほとんど同じ
通常気圧、1000Hpa
秋は夜の満潮が最大瀬戸内海では+4mにもなる
逆に春は引き潮が大きく-40cmになる
で1000Hpaが基準海面
では、大型で猛烈と表示するHpaで900Hpa
どんな影響が有るか?
1000Hpaと900Hpaの違いは100Hpa
これは水面を押さえ込む気圧が100Hpa軽くなる。
すると水面が100cm膨張(引き上げられる)
さかなたちは、快適になると言われるが、私は全く関係ないと思う。
よく台風の時は湾内に魚は非難すると言われるが、それは釣り人が湾内を釣るから
荒れた外向きは魚がいないと決めつけるだけ。
他にも、標高100mで気温は0.3度下がり
緯度では1度の違いが温度では1度下がる
海水温の低い場所は塩分濃度も下がり、プランクトンは増える。
温帯と寒帯では種は温帯、群は寒帯
大時化後は海が蘇る。
赤潮を消滅させるのが台風
魚の多い水深は干潮帯
深い場所程生物は少ない
♂は大きさを好み、♀は数を好む。
他にも多々有るが、ばかばかしいので止める
ホンでこの日は午前6時にネットを開く。
案の定北東の風4m~夕方5時頃南西10m
風向き待ちにしていた、張本ネーさん、美樹さん、亀ちゃんに連絡する。
美樹さんは通じなかったが、亀ちゃんと張本ネーさんには連絡できた。
「時化るまでの釣行ですが、行きますか?」
するとエエよと決まる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
この日は、わんぱく大作戦のPracticeを兼ねている。
鱚と太刀魚の下見だ
「台風が来るのに出船するとはダメじゃん」と言われると思うが、
私が向かうParadiseは北東と北西は◎。
ソーべた凪になる。
特に引き潮の北東はべた凪。
逆に東の風、満ち潮は私なら止める。
南西は風速5mで中止
人一倍風向きは気にする
磯でのフカセ釣りは風向きを味方にしなければダメ
逆らう風と潮流は無謀。
干満も要注意
午前7時、倉橋の凄腕漁師さんに連絡。
すると「べた凪よ」
で午前8時45分の遅めに出船
見事にべた凪。しかも貸し切り
少し満ち潮が残るので、島影で太刀魚釣り
直ぐにヒット!
この日も3号テンヤで楽しむ。
張本mamaも取り込んだ
。
この釣りは仕掛けを合わせると誰でも簡単にできる
昨日のアメリカ人も3号テンヤで16匹取り込んだ
亀ちゃんも分けなく取り込んで、引き潮になり移動。
すると2週間前から引き潮に部が悪い。
何でか知らんが引き潮でアタリも遠のく。
ホンでキス釣りのPractice
これがテカミ俗名(賃0噛み)だらけで退散。
再度太刀魚に向かう
すると張本mamaがデカイ太刀魚を仕留めた
。
あまりにも強烈な引きでマジ顔![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/4699c07ff9fa0f11637adb73b9ad81d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/ce998d031e29bf517d04717ba89b2877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/e3ec6f0aab5a46df77beda74d15744f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/d582c304f1ed3448bfe3708cea0db684.jpg)
最後は私が船内に放り込んだ。それがこの画像。
亀ちゃんが直ぐに追撃
私も追撃
しかし、アタリはドンドン少なくなり15時45分納竿
終始べた凪の貸し切り瀬戸内海で楽しめた。
出船は各船長判断です。
決して無理な出船を勧めてはいません。
ただ凪ぐから出船しただけです。
濃霧も判断が送れたら大事になります。
帰港時はさすがに南西になり時化始めた。
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
台風の経路が心配だ。
アメリカ軍からの台風情報と日本の気象庁などを調べる。
何十年も天気予報を見ていると、アメリカ、日本との差が少し有ることに気づく
まー言えることは、風向きだけ正確かな
勉強が大嫌いな私も、これだけはマジで学んだ
㍊とhPa
呼び名が違うがマーほとんど同じ
通常気圧、1000Hpa
秋は夜の満潮が最大瀬戸内海では+4mにもなる
逆に春は引き潮が大きく-40cmになる
で1000Hpaが基準海面
では、大型で猛烈と表示するHpaで900Hpa
どんな影響が有るか?
1000Hpaと900Hpaの違いは100Hpa
これは水面を押さえ込む気圧が100Hpa軽くなる。
すると水面が100cm膨張(引き上げられる)
さかなたちは、快適になると言われるが、私は全く関係ないと思う。
よく台風の時は湾内に魚は非難すると言われるが、それは釣り人が湾内を釣るから
荒れた外向きは魚がいないと決めつけるだけ。
他にも、標高100mで気温は0.3度下がり
緯度では1度の違いが温度では1度下がる
海水温の低い場所は塩分濃度も下がり、プランクトンは増える。
温帯と寒帯では種は温帯、群は寒帯
大時化後は海が蘇る。
赤潮を消滅させるのが台風
魚の多い水深は干潮帯
深い場所程生物は少ない
♂は大きさを好み、♀は数を好む。
他にも多々有るが、ばかばかしいので止める
ホンでこの日は午前6時にネットを開く。
案の定北東の風4m~夕方5時頃南西10m
風向き待ちにしていた、張本ネーさん、美樹さん、亀ちゃんに連絡する。
美樹さんは通じなかったが、亀ちゃんと張本ネーさんには連絡できた。
「時化るまでの釣行ですが、行きますか?」
するとエエよと決まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
この日は、わんぱく大作戦のPracticeを兼ねている。
鱚と太刀魚の下見だ
「台風が来るのに出船するとはダメじゃん」と言われると思うが、
私が向かうParadiseは北東と北西は◎。
ソーべた凪になる。
特に引き潮の北東はべた凪。
逆に東の風、満ち潮は私なら止める。
南西は風速5mで中止
人一倍風向きは気にする
磯でのフカセ釣りは風向きを味方にしなければダメ
逆らう風と潮流は無謀。
干満も要注意
午前7時、倉橋の凄腕漁師さんに連絡。
すると「べた凪よ」
で午前8時45分の遅めに出船
見事にべた凪。しかも貸し切り
少し満ち潮が残るので、島影で太刀魚釣り
直ぐにヒット!
この日も3号テンヤで楽しむ。
張本mamaも取り込んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
この釣りは仕掛けを合わせると誰でも簡単にできる
昨日のアメリカ人も3号テンヤで16匹取り込んだ
亀ちゃんも分けなく取り込んで、引き潮になり移動。
すると2週間前から引き潮に部が悪い。
何でか知らんが引き潮でアタリも遠のく。
ホンでキス釣りのPractice
これがテカミ俗名(賃0噛み)だらけで退散。
再度太刀魚に向かう
すると張本mamaがデカイ太刀魚を仕留めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/2bdc7d8d79ec44daa67d36093feb5fe3.jpg)
あまりにも強烈な引きでマジ顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/4699c07ff9fa0f11637adb73b9ad81d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/ce998d031e29bf517d04717ba89b2877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/e3ec6f0aab5a46df77beda74d15744f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/d582c304f1ed3448bfe3708cea0db684.jpg)
最後は私が船内に放り込んだ。それがこの画像。
亀ちゃんが直ぐに追撃
私も追撃
しかし、アタリはドンドン少なくなり15時45分納竿
終始べた凪の貸し切り瀬戸内海で楽しめた。
出船は各船長判断です。
決して無理な出船を勧めてはいません。
ただ凪ぐから出船しただけです。
濃霧も判断が送れたら大事になります。
帰港時はさすがに南西になり時化始めた。
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************