![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/321c58f63bd5b859bacc2dc5b527769e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/8e15a4ff424cac30f5eb590f0d8912de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/10d20012ae73d7d7bc374026103c7612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/d55a06ee90c98c6739e3d9655eb07972.jpg)
海田小学校の探索会と同時に、ワイルドフラワーの植栽もする。
7月と8月に草刈りと、表土の入れ替えをしていた。
この日は、クラーク記念国際高等学校、広島市立大学情報科、西田議員、坂井さん、など16名で2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/e52864998b741131c16b51ae3610bb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/ae1df3ddf979af3c220bf0703d29b75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/e8ac968032f273d29cc58bd101a044ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/c7ade6bbb517e72f949bf5c8bb8ddd44.jpg)
手作業で草の根と目を掘り出す。
雑草が多く、失敗が続くワイルドフラワー植栽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
今回で3回目。
これで失敗したら諦めるしか無いかも?
そこで造園業者、園芸愛好者と話し合いをすると
まず、植栽場所の草刈り、
表土を入れ替え、そして人海戦術で草の根と芽生え始めた芽を取り除く。
最後に肥料を入れて種まきの準備。
表土の入れ替えは、まさ土を入れるのが最善だが、費用が掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/42675b8dd67d952c8b9de4f6f7515374.jpg)
2週間程放置して、この日皆さんと手作業で取り除く。
これだけ手間の掛かる作業も、綺麗な花のため
これでダメなら諦める。
行政に頼るしか無いかも?
アレルギー植物を減少させ、綺麗な花を咲かせたいと、思いつきで始めた、Wildフラワー植栽。
あまりに難しすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なんかエエ方法があれば良いが。
咲けば報われるが、失敗したら参加してくれた人々に申し訳ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
費用も、地元の麒麟倉庫会社からの寄付。
絶対に咲かせたい。
種まきは昨年の約5倍ほど撒く。
今回は製造元を替えて準備した。
来年の4月頃から開花するであろう、ワイルドフラワー
満開になればエエが。20種類の花が咲くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************