昨日の話ですが、二匹の散歩の途中で見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/6bc26bc5803764d0fd23dc2cbe04b217.jpg)
クワガタやカブトムシは今までに何百匹と捕まえましたが、タマムシを捕まえたのは小学生の頃、それもたった一度だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/202960cf7669d109f148f213e9b73d4f.jpg)
タマムシは当時でもかなり珍しく、持ってるだけである意味、人気者になれた記憶が残っています。
ついつい懐かしくなりネットで調べてみたところ、正式にはヤマトタマムシといい、エサはエノキの葉 、幼虫は広葉樹の朽木を食べているそうで、昆虫ゼリーも一切食べない為、ペットショップでも扱っていない飼育の難しい昆虫だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/b574aac570b7e45656487461871df169.jpg)
ただ、たった一度だけ捕獲に成功した当時の虫大好きの悪ガキにそんな知識があるはずもなく、クワガタやカブトムシと同じケースで同じエサを与えていたんですが、当然あっという間に☆になってしまいました。
ちなみに当時のエサといえばスイカやマクワ瓜が定番、それらがない時は脱脂綿に砂糖水を浸み込ませてなんていうのが、私たち悪ガキの周りでは一般的でした。
飼育下では長生きのできないタマムシ。
もちろん、写真を撮った後はすぐに逃がしてやりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/56594c6c0e696d9a8fae048dcbc92cb0.jpg)
でも、タマムシってよく見るとクワガタ以上にゴキブリに似てないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/6bc26bc5803764d0fd23dc2cbe04b217.jpg)
クワガタやカブトムシは今までに何百匹と捕まえましたが、タマムシを捕まえたのは小学生の頃、それもたった一度だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/061018ca8f5a01d7083a2594b3e4ae96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/202960cf7669d109f148f213e9b73d4f.jpg)
タマムシは当時でもかなり珍しく、持ってるだけである意味、人気者になれた記憶が残っています。
ついつい懐かしくなりネットで調べてみたところ、正式にはヤマトタマムシといい、エサはエノキの葉 、幼虫は広葉樹の朽木を食べているそうで、昆虫ゼリーも一切食べない為、ペットショップでも扱っていない飼育の難しい昆虫だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/b574aac570b7e45656487461871df169.jpg)
ただ、たった一度だけ捕獲に成功した当時の虫大好きの悪ガキにそんな知識があるはずもなく、クワガタやカブトムシと同じケースで同じエサを与えていたんですが、当然あっという間に☆になってしまいました。
ちなみに当時のエサといえばスイカやマクワ瓜が定番、それらがない時は脱脂綿に砂糖水を浸み込ませてなんていうのが、私たち悪ガキの周りでは一般的でした。
飼育下では長生きのできないタマムシ。
もちろん、写真を撮った後はすぐに逃がしてやりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/56594c6c0e696d9a8fae048dcbc92cb0.jpg)
でも、タマムシってよく見るとクワガタ以上にゴキブリに似てないですか?