数日前の朝刊でこんな記事を見つけ、もじゃもじゃ二匹を引き連れ行ってきました。

『弘法さんの縁日』はあまりにも有名なんですが、実は今まで一度も行ったことがありませんでした。

会場周辺には駐車場がない為、少し離れた知立駅前の駐車場に車を停め、ぶらぶらと弘法通りを目指します。


マンホールの蓋も市の花『かきつばた』です。

懐かしい、いい感じのお店がいっぱいです。

ほどなくして、メインの弘法通りに到着。


道路は歩行者道路になっている為、もじゃもじゃを連れてぶらぶらするにはもってこいです。


ただ、毎月一回の縁日にはたいそうな人で賑わうと聞いてましたが、まだ12時を少し回っただけなのに・・・

なんか淋しい感じ。


それでもいろいろな出店(どちらかというと年配の方向き)があって、それなりに楽しむことができます。

この日はどこの局かはわかりませんが、縁日の取材もしていました。
そして、目的の永田屋支店さんに到着、予想通りの行列です。

行列に並んでると、二匹のもじゃもじゃを見つけた店のおばちゃんが、
『兄弟? 親子? どこから来たの?』
と声をかけてきました。
しばらく世間話をしているとまた別のおばちゃんBが出てきて、
『もうこれ以上ならんでもダメだよ!』
と行列を制限し始めました。
この時は
『やった~! タッチの差で何とか買えるぞ!』
と喜んでいたんですが・・・
しばらくしてまた先ほどのおばちゃんBが出てきて、何と我家のひとつ前で
『ごめんなさい。 本日は終了です。もう並んでも買えません!』
と一言。
最初に出てきたおばちゃんAがすかさず、
『この人たちわざわざ豊川から来てくれたのに、何とかならんの?』
と口添えしてくれたんですが、おばちゃんBが突き放すように
『だってもうあんこが無いだもん、しょうがないら・・』
あまりのショックにしばし呆然。(ちょっと大げさですが。)
ちなみに我家の前に並んでいたご婦人はお怒りモード全開でその場を去っていきました。
散々並ばされて一本も買えず腹が立つのはわかりますが、怒ったところで仕方ない。
まあ、あんまきは他の店にもあるからと気を取り直し、 弘法さんで有名な『遍照院』をお参り。



外から見たのと違い、とても広い境内にびっくりでした。






そして帰路、ここまで来てあんまきを買わずに帰るのもなんだかなと、探してみるがどこのお店も完売。
仕方なく知立駅構内の藤田屋さんへ。
ここのあんまきが美味しいのはすでに百も承知。
ところが、ここも欲しかったあんこ入りはすでに完売。
あんこ&カスタードと白あんが数本の残っていただけで、我家が買った後の商ケースはこんな感じ。

ちなみに、我家の次の人は仕方なく白あんを買ってたみたいです。
いったい縁日には町全体で一日何本売れるんでしょう?
とにかくびっくりです。

目的のあんまきとは違うものになってしまいましたが、それでも大好きなあんまきにありつけ大満足の定休日でした。

『弘法さんの縁日』はあまりにも有名なんですが、実は今まで一度も行ったことがありませんでした。

会場周辺には駐車場がない為、少し離れた知立駅前の駐車場に車を停め、ぶらぶらと弘法通りを目指します。


マンホールの蓋も市の花『かきつばた』です。

懐かしい、いい感じのお店がいっぱいです。

ほどなくして、メインの弘法通りに到着。


道路は歩行者道路になっている為、もじゃもじゃを連れてぶらぶらするにはもってこいです。


ただ、毎月一回の縁日にはたいそうな人で賑わうと聞いてましたが、まだ12時を少し回っただけなのに・・・

なんか淋しい感じ。


それでもいろいろな出店(どちらかというと年配の方向き)があって、それなりに楽しむことができます。

この日はどこの局かはわかりませんが、縁日の取材もしていました。
そして、目的の永田屋支店さんに到着、予想通りの行列です。

行列に並んでると、二匹のもじゃもじゃを見つけた店のおばちゃんが、
『兄弟? 親子? どこから来たの?』
と声をかけてきました。
しばらく世間話をしているとまた別のおばちゃんBが出てきて、
『もうこれ以上ならんでもダメだよ!』
と行列を制限し始めました。
この時は
『やった~! タッチの差で何とか買えるぞ!』
と喜んでいたんですが・・・
しばらくしてまた先ほどのおばちゃんBが出てきて、何と我家のひとつ前で
『ごめんなさい。 本日は終了です。もう並んでも買えません!』
と一言。
最初に出てきたおばちゃんAがすかさず、
『この人たちわざわざ豊川から来てくれたのに、何とかならんの?』
と口添えしてくれたんですが、おばちゃんBが突き放すように
『だってもうあんこが無いだもん、しょうがないら・・』
あまりのショックにしばし呆然。(ちょっと大げさですが。)
ちなみに我家の前に並んでいたご婦人はお怒りモード全開でその場を去っていきました。
散々並ばされて一本も買えず腹が立つのはわかりますが、怒ったところで仕方ない。
まあ、あんまきは他の店にもあるからと気を取り直し、 弘法さんで有名な『遍照院』をお参り。



外から見たのと違い、とても広い境内にびっくりでした。






そして帰路、ここまで来てあんまきを買わずに帰るのもなんだかなと、探してみるがどこのお店も完売。
仕方なく知立駅構内の藤田屋さんへ。
ここのあんまきが美味しいのはすでに百も承知。
ところが、ここも欲しかったあんこ入りはすでに完売。
あんこ&カスタードと白あんが数本の残っていただけで、我家が買った後の商ケースはこんな感じ。

ちなみに、我家の次の人は仕方なく白あんを買ってたみたいです。
いったい縁日には町全体で一日何本売れるんでしょう?
とにかくびっくりです。

目的のあんまきとは違うものになってしまいましたが、それでも大好きなあんまきにありつけ大満足の定休日でした。