数年前に同級生のお母さんから頂いた彼岸花が、今年もきれいに咲きだしました。

ほっておけば勝手に咲くからとは聞いてたんだけど、その名の通り彼岸の頃になるとちゃんと咲くから不思議ですね。
さて、昨日は彼岸法要でいつもお世話になっている豊川稲荷様へ。

精進料理のご接待はまだ片手しか使えず茶碗すら満足に持て無い為、ご辞退させて頂きました。
そして、その足でDMをもらってた豊橋のローズマリーさんへ。

特に欲しいお洒落な首輪もなかったんだけど、せっかくだからと言う事で首輪にリードなど数点を購入。
やはり、初日に来ないとダメですね。
その後は妻の運転で、昔よく遊びに行った豊田市にある香恋の里へ。

ここは犬もOK!と言う事で、昨日も多くの犬連れで賑わってました。
みんな考えることは一緒ですね。
到着時にはすでに1時を回っていた為、まずは腹ごしらえ。

香恋の館では、地元産の米『ミネアサヒ』を水車でひいた『おむすび』が大人気。


サイドメニューにししコロッケや手作りソーセージもあるんですがこの日は完売。

おにぎりだけの青空ランチでしたが、外で食べるおにぎりは格別なんですよね。
そして、お腹も満足?したところで施設内をのんびり散策。


ドッグランの規模は大したこと無いんですが、ノーリードで飛び回れるのはいいですよね。


ひとしきりドッグランで飛び回った後は、羽布ダムの放水を見学に・・・


昔は舗装もされてない山沿いの道を歩かされたのに、しばらく来ないうちにきれいになりました。

羽布ダムは、矢作川支流の巴川上流に下流5市1町(豊田市・岡崎市・西尾市・安城市・碧南市・幸田町)の農業を支える地域資源として昭和38年に築造されたそうです。


いつ見てもすごい迫力ですよね。

そして、香恋の里を後にし、久し振りに『ためよし』君に会いに三河路さんへ。

『ためよし』君?
一体、誰?

『ためよし』君とは駐車場で飼われている大きなイノシシのこと。

料理屋さんで飼われてるけど、間違っても食材なんかじゃありませんよ。

カメラを向けるとシッポを振りながら近づいて来るくらい人馴れしてて、とてもかわいいんです。
でも、いくら人馴れしてると言え、リードを付けて散歩する気にはちょっとなれないですけどね。
という事で、我家の休日は終わりました。

ほっておけば勝手に咲くからとは聞いてたんだけど、その名の通り彼岸の頃になるとちゃんと咲くから不思議ですね。
さて、昨日は彼岸法要でいつもお世話になっている豊川稲荷様へ。

精進料理のご接待はまだ片手しか使えず茶碗すら満足に持て無い為、ご辞退させて頂きました。
そして、その足でDMをもらってた豊橋のローズマリーさんへ。

特に欲しいお洒落な首輪もなかったんだけど、せっかくだからと言う事で首輪にリードなど数点を購入。
やはり、初日に来ないとダメですね。
その後は妻の運転で、昔よく遊びに行った豊田市にある香恋の里へ。

ここは犬もOK!と言う事で、昨日も多くの犬連れで賑わってました。
みんな考えることは一緒ですね。
到着時にはすでに1時を回っていた為、まずは腹ごしらえ。

香恋の館では、地元産の米『ミネアサヒ』を水車でひいた『おむすび』が大人気。


サイドメニューにししコロッケや手作りソーセージもあるんですがこの日は完売。

おにぎりだけの青空ランチでしたが、外で食べるおにぎりは格別なんですよね。
そして、お腹も満足?したところで施設内をのんびり散策。


ドッグランの規模は大したこと無いんですが、ノーリードで飛び回れるのはいいですよね。


ひとしきりドッグランで飛び回った後は、羽布ダムの放水を見学に・・・


昔は舗装もされてない山沿いの道を歩かされたのに、しばらく来ないうちにきれいになりました。

羽布ダムは、矢作川支流の巴川上流に下流5市1町(豊田市・岡崎市・西尾市・安城市・碧南市・幸田町)の農業を支える地域資源として昭和38年に築造されたそうです。


いつ見てもすごい迫力ですよね。

そして、香恋の里を後にし、久し振りに『ためよし』君に会いに三河路さんへ。

『ためよし』君?
一体、誰?

『ためよし』君とは駐車場で飼われている大きなイノシシのこと。

料理屋さんで飼われてるけど、間違っても食材なんかじゃありませんよ。

カメラを向けるとシッポを振りながら近づいて来るくらい人馴れしてて、とてもかわいいんです。
でも、いくら人馴れしてると言え、リードを付けて散歩する気にはちょっとなれないですけどね。
という事で、我家の休日は終わりました。