定休日、家でじっとしてることが嫌いな我家(オヤジ)は一人(妻)と一匹(とわ)を引き連れいつも通り無計画なドライブへ・・・


車を走らせながら思いついたのは東三河で一番高い山『本宮山(789m)』を超えた、標高550mの作手高原にある『道の駅つくで手作り村』。

昨日は天気もよく、標高は高いが寒さは全く感じませんでした。


まずはいつものように『とわ』と芝生エリアでひと遊び.




ふれあい広場で珍しそうにカモを覗きこむ『とわ』。

この直後、威嚇して来たカモに思わず後ろへのけ反る『とわ』でした。(笑)
その後は施設内をぶらぶら。

つい、キャッチコピーに釣られ衝動買いしてしまう。


手づくり村を後にし、またしても我家とは逆の豊田方面へ車を向ける行き当たりばったりのオヤジでした。



脇道に入りしばらくすると、のどかな風景にはそぐわない?目を引くド派手な建物が・・・・

空き家をリノベーションし、夫婦2人でカフェをやってるそうで、テラス席はペットも可なんだそうです。

立ち寄ろうか随分悩んだんですが、ほんの数分前に手作り村で昼食を済ませたばかりで胃袋にはコーヒーを飲む余裕も無く?今回は断念してきました。
ちなみに、こちらが道の駅のキャッチコピーに釣られ買って来たもの。

家に帰って製造元を見ると米菓子は飛騨高山?ピーナツバターは千葉県木更津市?肉らしい豆な姑は製造元の表記は無いが、かろうじて販売元が新城市となっていた。

まっ、美味しければ製造元がどこでも良いかという事で、今朝の朝食は新城市で買った千葉県木更津市のピーナツ専門店のピーナツバターでした。(笑)


車を走らせながら思いついたのは東三河で一番高い山『本宮山(789m)』を超えた、標高550mの作手高原にある『道の駅つくで手作り村』。

昨日は天気もよく、標高は高いが寒さは全く感じませんでした。


まずはいつものように『とわ』と芝生エリアでひと遊び.




ふれあい広場で珍しそうにカモを覗きこむ『とわ』。

この直後、威嚇して来たカモに思わず後ろへのけ反る『とわ』でした。(笑)
その後は施設内をぶらぶら。

つい、キャッチコピーに釣られ衝動買いしてしまう。


手づくり村を後にし、またしても我家とは逆の豊田方面へ車を向ける行き当たりばったりのオヤジでした。



脇道に入りしばらくすると、のどかな風景にはそぐわない?目を引くド派手な建物が・・・・

空き家をリノベーションし、夫婦2人でカフェをやってるそうで、テラス席はペットも可なんだそうです。

立ち寄ろうか随分悩んだんですが、ほんの数分前に手作り村で昼食を済ませたばかりで胃袋にはコーヒーを飲む余裕も無く?今回は断念してきました。
ちなみに、こちらが道の駅のキャッチコピーに釣られ買って来たもの。

家に帰って製造元を見ると米菓子は飛騨高山?ピーナツバターは千葉県木更津市?肉らしい豆な姑は製造元の表記は無いが、かろうじて販売元が新城市となっていた。

まっ、美味しければ製造元がどこでも良いかという事で、今朝の朝食は新城市で買った千葉県木更津市のピーナツ専門店のピーナツバターでした。(笑)