雨が続いていたのもありますが、何やらいろいろと忙しく久しぶりのお参りです。
コロナ関連の規制はだいぶ緩和されてはきてるんですが、淋しいかなまだまだ町に人は戻ってきません。

早く、活気のある毎日が戻ってくるとるといいですね。

いつも通り本殿をお参りし、宝雲殿解体の進行具合を見てきました。
宝雲殿を見に来たのもホント久しぶりなんですが・・・・

何と!

もう解体が終了し、宝雲殿の姿はまるで無し。

後は解体後のがれきを撤去するのみです。

次ぎに見る時は、どんな風になってるんでしょうね?
さて、解体工事と言えばこちらも着々と工事が進んでいます。

豊川駅を降りると表参道に合流する角に、小さな頃から当たり前のようにそこにあったのに・・・

昔とは交通事情も随分と変わり、車の通行がしやすくなるようにと道路を広げるようです。

レトロな感じがこの街の雰囲気にピッタリで、全国にもファンの方がたくさんいたのに・・・

いつまでも昔の景観(風景)を維持するというのは難しいと思いますが、慣れ親しんだ風景が無くなってしまうのは寂しいですね。
コロナ関連の規制はだいぶ緩和されてはきてるんですが、淋しいかなまだまだ町に人は戻ってきません。

早く、活気のある毎日が戻ってくるとるといいですね。

いつも通り本殿をお参りし、宝雲殿解体の進行具合を見てきました。
宝雲殿を見に来たのもホント久しぶりなんですが・・・・

何と!

もう解体が終了し、宝雲殿の姿はまるで無し。

後は解体後のがれきを撤去するのみです。

次ぎに見る時は、どんな風になってるんでしょうね?
さて、解体工事と言えばこちらも着々と工事が進んでいます。

豊川駅を降りると表参道に合流する角に、小さな頃から当たり前のようにそこにあったのに・・・

昔とは交通事情も随分と変わり、車の通行がしやすくなるようにと道路を広げるようです。

レトロな感じがこの街の雰囲気にピッタリで、全国にもファンの方がたくさんいたのに・・・

いつまでも昔の景観(風景)を維持するというのは難しいと思いますが、慣れ親しんだ風景が無くなってしまうのは寂しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます