一昨日の定休日は久しぶりに赤塚山公園『ぎょぎょランド』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/11be6008d796bd7f97944b50d807d2b5.jpg)
駐車場に着くと、かなり大がかりなリニュアル工事の真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/8e2e4da6637158316a6933faaba9f268.jpg)
子供が小さな頃はこの水の広場もよく利用させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/c63929da827c88536143413da7578e3e.jpg)
『ぎょぎょランド』は 東三河唯一の淡水魚水族館で豊川(とよがわ)に住む生き物が約100種、2000匹程展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/0aae9b4e06c43cb730bde3d879cc3959.jpg)
淡水魚の為、色は海水魚のような華やかさはなく地味なものばかりですが大人でも十分に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/cc3e30161c2f33629b9da5e4eb08739b.jpg)
スロープを上がり2F展示場へ行くと国の天然記念物に指定されている『ネコギギ』もいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/eeb60932f4829e4b400a78543e5bd652.jpg)
もちろん冷暖房完備なので一年中快適、そして何といっても無料というのがいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/e54e8a46416e49af65d6457317290030.jpg)
そして『アニアニまある』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/9108c13b264e544acdbb0c51db410bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/783fe70a295e6ff21e61aed758f347b2.jpg)
ポニー、ヤギ、ウサギ・アヒルなどの家畜を中心に約60匹が展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/6a81692ec41665d17e5e0006d6ac4ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/fa6348ad0eec434d13f34e3a4fa5e17c.jpg)
この日は見ませんでしたが、ここには我家の先代もじゃもじゃと同じ名の『みるく』と『ここあ』という白と黒のミニブタが居たんですけどまだ健在なのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/ad43c6737c0f6441d650f4ae573d7782.jpg)
ただ残念なことにどちらの施設も無料なんですけど、ペットの入場は不可なんですよね。
そして、本日の目的の『梅園』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/d8dd3b4e15dc92068401ef9f9993fc99.jpg)
山の斜面にある遊歩道には、なんと25品種、278本が植栽されてるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/4dfd41bee1863a3b8bb4cc19cfa92769.jpg)
毎年2月中旬から3月中旬まで梅まつりが開催されていて、いろんな種類の梅の花を見ることが出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/d28eedc48ce16d9787b22cec4861243b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/63ab5f0afb343b7d267f7d22ec930330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/dc3550b2f08b092bffae0730b7032ab8.jpg)
赤や ピンクに白といろいろな花が咲いてたんですが、残念なことに満開にはまだほど遠くまだ3分咲きくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/8793c0766bde46bb5688d41b655f15f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/a114fab51d94c874782dbd630abf3115.jpg)
ちなみに、6月頃からは花しょうぶで園内がいっぱいになるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/877cfaffb33ba65f5f8f16dc627a0bd7.jpg)
今から来年の完成が楽しみですね。
そして犬好き一市民のたわごとですが、この次に施設を整備する時には是非、名古屋の大高緑地公園のように無料のドッグランも増設してくれませんかね?(笑)
先代のもじゃもじゃと行った大高緑地公園の記事はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/11be6008d796bd7f97944b50d807d2b5.jpg)
駐車場に着くと、かなり大がかりなリニュアル工事の真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/8e2e4da6637158316a6933faaba9f268.jpg)
子供が小さな頃はこの水の広場もよく利用させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/c63929da827c88536143413da7578e3e.jpg)
『ぎょぎょランド』は 東三河唯一の淡水魚水族館で豊川(とよがわ)に住む生き物が約100種、2000匹程展示されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/0aae9b4e06c43cb730bde3d879cc3959.jpg)
淡水魚の為、色は海水魚のような華やかさはなく地味なものばかりですが大人でも十分に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/cc3e30161c2f33629b9da5e4eb08739b.jpg)
スロープを上がり2F展示場へ行くと国の天然記念物に指定されている『ネコギギ』もいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/eeb60932f4829e4b400a78543e5bd652.jpg)
もちろん冷暖房完備なので一年中快適、そして何といっても無料というのがいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/e54e8a46416e49af65d6457317290030.jpg)
そして『アニアニまある』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/9108c13b264e544acdbb0c51db410bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/783fe70a295e6ff21e61aed758f347b2.jpg)
ポニー、ヤギ、ウサギ・アヒルなどの家畜を中心に約60匹が展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/6a81692ec41665d17e5e0006d6ac4ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/fa6348ad0eec434d13f34e3a4fa5e17c.jpg)
この日は見ませんでしたが、ここには我家の先代もじゃもじゃと同じ名の『みるく』と『ここあ』という白と黒のミニブタが居たんですけどまだ健在なのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/ad43c6737c0f6441d650f4ae573d7782.jpg)
ただ残念なことにどちらの施設も無料なんですけど、ペットの入場は不可なんですよね。
そして、本日の目的の『梅園』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/d8dd3b4e15dc92068401ef9f9993fc99.jpg)
山の斜面にある遊歩道には、なんと25品種、278本が植栽されてるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/4dfd41bee1863a3b8bb4cc19cfa92769.jpg)
毎年2月中旬から3月中旬まで梅まつりが開催されていて、いろんな種類の梅の花を見ることが出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/d28eedc48ce16d9787b22cec4861243b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/63ab5f0afb343b7d267f7d22ec930330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/dc3550b2f08b092bffae0730b7032ab8.jpg)
赤や ピンクに白といろいろな花が咲いてたんですが、残念なことに満開にはまだほど遠くまだ3分咲きくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/8793c0766bde46bb5688d41b655f15f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/a114fab51d94c874782dbd630abf3115.jpg)
ちなみに、6月頃からは花しょうぶで園内がいっぱいになるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/877cfaffb33ba65f5f8f16dc627a0bd7.jpg)
今から来年の完成が楽しみですね。
そして犬好き一市民のたわごとですが、この次に施設を整備する時には是非、名古屋の大高緑地公園のように無料のドッグランも増設してくれませんかね?(笑)
先代のもじゃもじゃと行った大高緑地公園の記事はこちらから
アニアニまある
ネーミングがスゲー(笑)
ちなみに豊川のイメージキャラクターは『いなりん』って言うんですよ。
こちらのネーミングもスゲーでしょ!(笑)