今朝の早朝散歩は毎月恒例になってる朔日参りを兼ねた散歩コース。 いつもと違うのは妻が一緒なのと時間が少しだけ遅かったせいか?拝殿の扉が開いてたこと。
毎朝、拝殿や社務所の戸を開けるのは氏子総代さん達のお役目。
お役とはいえ、朝早くから本当にご苦労様です。
そして今までは境内にペットが入れない為、鳥居の外からお参りしてたんだけど今朝は妻に『とわ』を預け拝殿で二礼二拍手一礼。
今日も一日良い日で有りますように。
さて、本日は国府(こう)のお得意様から羽毛ふとんの丸洗いのご依頼です。
お客さんとは子供つながりで知り合ったんですけど、もうかれこれ20年以上のお付き合いになります。
直ぐ近くにもふとん屋さんがあるのに、ふとんというとわざわざ当店をご利用してくれてます。
本当にありがたいことです。
そして、本日はお預かりしていた羽毛ふとんも仕上がってきましたので早速お届けにあがりました。
すると、警備を受け持ってるパトロール隊のご主人から
『今年はお祭が通常開催出来て良かったな~』
『でも、炎天下で隠れ太鼓は大変だろ? ある意味手筒花火より暑いんじゃないか?』
炎天下、隠れの衣装を着て大太鼓を叩くのはご主人の言う通り熱いんじゃなく、無茶苦茶暑いんす。
でも、毎年祭最終日を楽しみにしているんです。
しばし商売を忘れ、祭談議に夢中になってしまったオヤジでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます