『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

B-1グランプリin豊川&いなり楽市

2011年09月26日 | イベント
二日間で二十一万八千人が訪れた『中日本・東海B-1グランプリ』。
残念ながら、会場へは行けませんでしたが、私達の『いなり楽市』へも多くのお客様が足を運んでくれました。

  

楽市会場からB-1会場までへのシャトルバスも準備万端です。

  

『いなり楽市』の会場もB-1会場に負けてませんよ。

  

  

  

そして、今回は特別にお稲荷さんの境内をお借りして、いなり楽市に毎回出演してくれている『是空』さんのライブも行いました。

  

和服姿が境内の雰囲気にばっちりで、格好よかったですよ。

  

また、地元CCネットの取材もあり、B-1会場にはとても及びませんが大盛況の二日間でした。
ちなみにB-1グランプリの優勝は初出場の亀山『みそ焼きうどん』
二位四日市『とんてき』、三位津市『津ぎょうざ』、四位名張市『伊賀牛牛汁』と上位をすべて三重県の団体が独占したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-1グランプリin豊川&いなり楽市

2011年09月23日 | イベント
いよいよですよ!

     

『B-1グルメin豊川』
     
     

『いなり楽市』
     
     

『愛知を食べにおいでん祭』

24日(土)・25日(日)は豊川中がイベントで盛り上がりますよ!
そして、今月の狐娘にこくーぽん。

     

当店は、打ち直し一枚に付き500円引きです。(10月末日まで)
皆さんのお越しをお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷 彼岸法要

2011年09月23日 | 豊川稲荷
秋分の日の今日は彼岸の中日ということで、いつもお世話になっている豊川閣へ彼岸法要に行って来ました。

  

受付を済ませ長さ約200mの通天廊を渡り、我家の位牌が安置されている宝雲殿へ。

  

残念ながら通天廊から宝雲殿までの間は撮影禁止の為、写真はありません。
約一時間の読経の後、ありがたい法話を頂き、精進料理の接待を受けて来ました。

    

(こちらの写真はお稲荷さんのHPからお借りしました。)

  

そしてもちろん本堂のお参りもしてきましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川のオーダー枕 『ピュアスリープ枕』

2011年09月22日 | 商品紹介
あちらこちらで大きな被害を出した台風15号。
我家のお墓がある真光寺でも、花の木と共にお寺のシンボルともいえる『なんじゃもんじゃ』の大木が根こそぎ倒れてしまいました。

  

数年前の台風でかなりの枝が折れてしまったにもかかわらず、きれいな花をずっと咲かしてくれていたのに・・・
今回はちょっと厳しいかもしれません。
さて、本日は台風で納品できなかった打ち直しや丸洗いなど納品させて頂きました。

  

幸い本日の納品先は、皆さん台風の被害もなかったようで一安心です。
そして本日は、中身の素材も高さも好みに合わせてそれぞれ3種類の中から選ぶことのできる、西川リビングの『ピュアスリープ枕』をお買い上げ頂きました。

  

お買い上げ頂いたのは、当店で一番人気のソフトパイプ入りで高さは普通のタイプです。
こちらの枕は中素材がソフトパイプの為、汚れたり、ニオイが気になったらすぐに丸洗いが可能です。
丸洗いが可能な可能なタイプに粒わたタイプもありますが、高さ調節の簡単さから圧倒的にソフトパイプに人気が集中しています。

  

高さ調整も付属のカップで簡単に5ミリ単位の調整が可能です。

  

さらに『ピュアスリープ枕』は7つの小部屋に分かれている為、様々な寝姿勢に対応が可能となっています。
今回のお客様は調整は要らないとのことでしたが、調整が必要な時はいつでも気軽にご連絡くださいね。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2011年09月21日 | 商品紹介
各地で甚大な被害を出しながら進んでいる台風15号。

  

午後2時、豊川も暴風域に入ったようで、よこなぐりの雨と風です。
表参道も人はもちろん、シャッターも下りたままです。
そんな中、愛西市から置物用座布団のご注文を頂きました。

  

当店の置物用座布団はめん綿100%にこだわり、一枚一枚手作りで仕上げてあります。
使い始めはふかふかして置物が安定しないかもしれませんが、すぐに落ち着いてきますのでご安心下さい。
側生地もなるべく日焼けしにくいものを使用していますが、万が一生地が傷んで交換という時も中綿は打ち直しすることで再利用ができます。
(お近くの布団屋さんにご相談下さい。)
またご存知かと思いますが、お座布団を横から見たときに縫い目のない部分が一か所だけあります。
その縫い目のない部分がお座布団の正面となりますので、置物を置いたら縫い目のない部分を正面に据えて下さい。

  

これは、一般的なお座布団もすべて同じです。
また、お座布団と一緒によい御縁がありますようにと、御縁袋を入れておきましたのでご笑納くださいね。
本日は遠方よりご注文、誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする