『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

羽毛ふとん丸洗い

2019年03月16日 | ふとん丸洗い
丸洗いのご依頼でお伺いすると出てきたのは羽毛ふとん。
お布団はとてもきれいに使ってあるし、時期的にも丸洗いに出すにはまだちょっと早いんではと思ってると・・・
『以前に届けてもらった別の羽毛ふとんもあるから大丈夫!』
それを聞いて一安心。





通常、お預かりしてからお届けまで一週間程掛かるんですが、昨日が丸洗いの集荷日で今お預かりするとお届けまでに二週間かかってしまうんです。
お客様には敷ふとん全体が暖かくなるダンクリニックも使って頂いてるんですが、さすがに羽毛ふとん無しではまだ寒いですもんね。
お預かりした羽毛ふとんは、まる洗い後除菌・消臭加工を施しお届けしますので今しばらくお待ちくださいね。
ご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜、新顔が・・・

2019年03月15日 | 日常の出来事
ほぼ長男の私物で占拠されてる、ガレージと言う名の倉庫の中に昨夜ハーレーに代わり新顔が納車されました。



ヤマハXSR900



何でもこのレトロな感じがいいんだそうです。



バイクに乗らない? いや正確には乗れない私には全くわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もじゃもじゃ用の羽毛敷ふとん?

2019年03月14日 | 日常の出来事
ジュニアサテンのハギレがあったので、お遊びでこんなものを作ってみました。





作ったといっても生地をミシンで封筒状に縫って、いらなくなったダウンケットを入れただけ。



とても、ふとんやの仕事とは言えません。



それでも、もじゃもじゃ2号は気に入ってくれたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『越乃寒梅・灑』

2019年03月13日 | 商品紹介
あの『越乃寒梅』が45年ぶりに発売した日本酒とのことで瓶と同じ色の酒器で。
ただ、この酒器は自分が買ったものではなく、たまたま食器棚に入っていたもの。



亡くなった父親の物なんだけど、日本酒は燗酒しか飲まなかった父が自分で買うことは間違っても無く、たぶん頂きものだと思う。



しかも、燗酒しか飲まなかったので、多分一度も使われたことはなかったと思う。
昨夜、何十年過振りにやっと本来の使い方をされることになったんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とじ糸

2019年03月12日 | 商品紹介
昨日は定休日だったんですが、いつもご贔屓にして頂いている東京都のお客様にお財布ふとん30組の発送でした。
当店のお財布ふとんを気に入って頂き、遠方よりお買い上げ本当にありがとうございます。



これからも引き続きご注文を頂けるよう、一枚一枚心を込めて仕立てさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
たくさんお買い上げ誠にありがとうございました。

さて、全国の市町からのご注文を頂いたり、ふるさと納税の返礼品に使って頂いているお財布ふとんですが、仕立てるのに黄色のとじ糸を使用しています。



黄色のとじ糸も明るい黄色、オレンジぽい黄色、金茶に近いものなど色々あるんですが、最終的には今の黄色に落ち着きました。





このとじ糸は二本取というもので、糸が二本一緒に3000mほど巻いてあります。



当然、使う時は針あなに二本一緒に通して使います。



お客様からは
『よく一度に通せるね。』とか『よくからまないね。』
と感心されますが、これが仕事ですから出来て当たり前ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする