『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

頂きもの

2022年06月22日 | 打ち直し
昨日、お嫁ちゃんが職場でダンボール箱いっぱいのじゃがいもをもらって来ました。



食べるだけのオヤジはポテトサラダもいいし、肉じゃが、コロッケもいいじゃん!  なんなら、そのまま茹でてじゃがバターもいいな~なんて呑気な事を考えていた。
さてさて、どんな料理に変身するのやら。

そして、本日はお預かりしていた打ち直しが仕上がりました。



雨間を見て、順次お届けさせて頂きますね。
ご依頼ありがとうございました。

さて、本日の一枚。

網戸の一点を見つめたまま固まる『とわ』。



何を見てるのかと思えば網戸にとまった蝶? 蛾?しばらくはこんな状態が続きました。



ちなみに黄色のプラダン(プラスチックダンボール)は、『とわ』の落下防止?なんだけどサイズが全然足りてないじゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦の淵

2022年06月21日 | 我家の休日
昨日の定休日は花祭りで有名な東栄町までぶらぶらと。



山道をのんびり走り着いたのは『とうえい温泉』で大きな竜神と花祭りの主役榊鬼がお出迎え。



お風呂好きなら一風呂浴びてさっぱりするかとなるんですが、お金を出してまで風呂になんか入りたくない我家は当然スルー。
施設の裏側の遊歩道を抜け、『奥三河のナイアガラ』といわれる蔦の淵が間近に見えるに展望台へ移動。











展望台からは大千瀬川のほぼ中央にかかる幅約70m、落差約10mほどの見事な滝を見ることが出来ます。



蔦の淵には竜神伝説もあり、滝壺はなんと竜宮城へ繋がっているとの言い伝えもあるんだそうです。



そして、展望台には『竜神の鐘』が設置されていて『きっとあなたの願いが叶うでしょう』の看板が・・・



恥かしげもなくオヤジは『しあわせの鐘』を思い切り連打し、蔦の淵を後にして来ました。(笑)



その後は久しぶりに妻の実家へと車を走らせる。



ところが、またまた脱線し愛知県民の森へ寄り道。



月曜日は休館なんですけど、昨日も川遊びをする親子連れで賑わってました。





水に入りたがる『とわ』を制止し、川沿いを散歩。



さすがに妻の実家へドブネズミみたいになった『とわ』を連れてくわけにはいきませんからね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキする季節が到来

2022年06月19日 | 日常の出来事
昨日は雨の中、オヤジが所属する祭団体の竹取り並びに油抜きの作業でした。
竹取りとは手筒花火を作る為の最初の作業で、読んで字の如く竹を切り出す作業になります。
竹取りには各団体ごとにそれぞれ秘密?の竹藪があるんですが、オヤジ達の切り出す竹藪はこの山の中。



正直足元の悪い急斜面で蚊に刺されながら竹を切り出すのはかなりの重労働。
しかも、オヤジ達が目指す竹藪は写真左に見える竹藪ではなく、急斜面を登ったずっと先にある。
さらに昨日の豊川はあいにく雨との予報。
まっ、これもきれいで安全な手筒花火を出す為には避けて通れない作業ですので仕方ないですよね。



とはいえ、都合の良い時だけおじいちゃんに変身するオヤジ達は、雨に濡れない高架下から
『何かあれば連絡しろよ!   車の番は任せとけ!』
などと口々に言いたいことを言い、山に入って行く若手?の後姿を作業後飲むお茶やスポーツドリンクの入ったクーラボックスにこっそり(いや堂々と)
入れて来たビール片手に見送るだけでしたけどね。(笑)
そして、無事に竹を切り出した後は、後輩の畑に移動し油抜きの作業。
竹は油分の多い植物なんですが余分な油を抜く事により、手筒花火に使用しても大丈夫なくらいな強度が生まれます。
油抜きには火を使う方法と、熱湯を使う方法があるんですが、オヤジ達の地域では火を使って油を抜いていきます。
まずは火床となる約1×2m位の穴を掘るんですが、ここでやっと役に立たないジジイ達の出番。
山にも入らずビールを飲んでたせめての罪滅ぼし?という事で穴掘り作業を・・・
いつもなら穴掘り作業もそれなりに汗をかく作業なんですけど、昨日は雨で地面もやわらかくなっていて汗一つかくことなく楽々作業終了。



そして、火が熾きたら頃合を見計らって竹を投入し、後はウエス片手にひたすら油を抜いていく。



ただ、この作業はむちゃくちゃ熱く、例えるならまるで護摩行と同じようなもの。
油抜きをしてる間は当然火のそばを離れることができず、作業をしてる人間の油(水分)もとんどん抜けていく。



観客もいないこの地味な作業は、ある意味手筒花火を揚げるよりよりはるかに熱いかもね。



熱さに耐えながらも無事油抜きの作業が終わった頃には、美味しそうな燻製も出来上がってました。



来週は手筒花火を作る最終工程、筒掃除に縄巻きです。

さて、本日はお得意様にダクロンの敷ふとんと打ち直しのご依頼を頂きました。



繊維1本1本に4つの空気孔を持つ通気性に優れたかるいダクロンは、繊維1本1本に空気をたっぷり含んで軽量で心地よい暖かさがあります。



また、ダクロンは丸洗いも可能で乾きやすいのも特徴ですが、サイズ的に個人宅での丸洗いはちょっと厳しいので、丸洗いの時は是非当店にお任せ下さいね。



一緒にお預かりした打ち直しは、約1週間程でふかふかにしてお届けさせて頂きますね。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛合い掛けふとん

2022年06月17日 | 羽毛ふとん
お預かりしていた丸洗いの納品です。
お客様から納品時に柄はお任せするから、羽毛合掛布団とカバーを一緒に持って来て欲しいということで、こちらの合掛布団とmeeのカバーリングをお持ちしました。



中羽毛はイングランド産ホワイトダウン90%、0.6㎏入りとちょうど冬の羽毛ふとんとダウンケットの中間的な厚さで一枚あるととても重宝する掛けふとんになります。
羽毛の品質を評価するダウンパワーは360㎤/g以上。



ちなみにこの数値が大きい程、品質の良い羽毛とされています。
カバーは人気のmeeを私のセンスでお持ちしたんですが、布団の柄にピッタリだと大変喜んで頂けました。



本日はたくさんのお買い上げありがとうございました。

さて本日の一枚。



出勤前、ピンポンをかき消す『とわ』のけたたましい鳴き声で玄関に向かうと、お隣さんが『もらい物だけど良かったら食べて!』・・・・いつもありがとうございます。



ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち直し

2022年06月15日 | 打ち直し
お隣さんから頂きました。



早速、昨夜美味しく頂きました。



お酒は新潟県 高の井酒造の『たかの井』。



いつもご馳走さまです。

さて、東海地方も平年より8日、昨年より1日遅い梅雨入りだと発表がありましたね。
本日も降ったり止んだりの天気でしたが、おかげさまで数軒のお宅から打ち直しのご依頼を頂きました。



この先もお天気が安定しそうも無い為、雨間を見てお預かりしてきました。
6月に入りお布団の打ち直しや丸洗いのご依頼が増えていますが、約1週間程でお天気の具合を見てお届けさせて頂きますね。
ご依頼ありがとうございました。

そして、本日の一枚。
早朝、散歩に出かけるも自宅を出て数十メートルで雨。
洋服嫌いの『とわ』は当然カッパなど着ていないというか、そもそもカッパなんてシャレたものは持っていない。



ドブネズミになる前に無事自宅に戻れたんですが、その後も窓の外を眺め納得のいかない様子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする