goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

つくで手作り村

2022年12月13日 | 我家の休日
定休日、家でじっとしてることが嫌いな我家(オヤジ)は一人(妻)と一匹(とわ)を引き連れいつも通り無計画なドライブへ・・・





車を走らせながら思いついたのは東三河で一番高い山『本宮山(789m)』を超えた、標高550mの作手高原にある『道の駅つくで手作り村』。



昨日は天気もよく、標高は高いが寒さは全く感じませんでした。





まずはいつものように『とわ』と芝生エリアでひと遊び.









ふれあい広場で珍しそうにカモを覗きこむ『とわ』。



この直後、威嚇して来たカモに思わず後ろへのけ反る『とわ』でした。(笑)

その後は施設内をぶらぶら。



つい、キャッチコピーに釣られ衝動買いしてしまう。





手づくり村を後にし、またしても我家とは逆の豊田方面へ車を向ける行き当たりばったりのオヤジでした。







脇道に入りしばらくすると、のどかな風景にはそぐわない?目を引くド派手な建物が・・・・



空き家をリノベーションし、夫婦2人でカフェをやってるそうで、テラス席はペットも可なんだそうです。



立ち寄ろうか随分悩んだんですが、ほんの数分前に手作り村で昼食を済ませたばかりで胃袋にはコーヒーを飲む余裕も無く?今回は断念してきました。
ちなみに、こちらが道の駅のキャッチコピーに釣られ買って来たもの。



家に帰って製造元を見ると米菓子は飛騨高山?ピーナツバターは千葉県木更津市?肉らしい豆な姑は製造元の表記は無いが、かろうじて販売元が新城市となっていた。



まっ、美味しければ製造元がどこでも良いかという事で、今朝の朝食は新城市で買った千葉県木更津市のピーナツ専門店のピーナツバターでした。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2022年12月11日 | お財布用ふとん
東京都のお得意様にお財布ふとん25組の出荷が完了しました。



来週中には、ご注文頂いた100組の残りすべてを出荷できる予定ですのでお待ちくださいね。
お買上げありがとうございました。

さて本日の一枚。
長男専用になりつつある倉庫には、これまた長男の水槽が所狭しと置かれているんです。
昨夜、久し振りに水槽の覗くと水草に卵が・・・・

普通金魚は水温が暖かくなる春から夏にかけて繁殖行動を行うそうなんですが、水温の変化が少ない場所で飼育している場合や、
ヒーターで水温を一定に保っている場合は産卵することがあるんだそうです。



種類の違う金魚が泳いでるし、雄雌の区別がつかないオヤジにはどの金魚がペアになったのか全く分かりません。
しかも、水槽台の下のトロ箱には数か月前に産まれた稚魚も元気に泳いでるんですが、これ以上増えたらどうする気なんだろう?
とオヤジが頭を悩ませても、当の本人はキャンプに行って留守だし・・・

ワンちゃんの場合MIX犬が大人気で高額取引されてますが、金魚はどうなのかね?  
もし高額取引が可能なら、以前長男が勤めてたペットショップの社長さんにお願いすれば・・・
と、絶対にあろうはずの無い、夢のまた夢のような妄想にふけるたわけオヤジでした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロキャンプ

2022年12月10日 | 日常の出来事
長男専用になりつつあるのガレージという名の倉庫を覗くと、キャンプ道具を満載にした通勤用のバイクが・・・



昨夜から何やらゴソゴソしてるなと思ったら、今日からソロキャンプに行くらしい。 (身重のお嫁ちゃんは当然お留守番。)



『今回は近場だし、荷物をたくさん積めるこっちのバイクで行く。』



まっ、確かに遊び用の用バイクじゃ荷物も殆んどつめないもんね。



それにしても、いくら休みが取れたからと言っても、何もこの寒いのにわざわざバイクで行く事もないだろうに・・・
と思ったが、オヤジも若い頃は同じ様な事としてたな~ 
そう言えば、馬鹿な仲間と大晦日に震えながら河原で年越しバーベキューをした事もあったけ。
その時は風がとても強く、いくら火を焚いててもさえぎる物の無い河原では、当然寒くて年を越すことはできなかったけどね。
やっぱり、『蛙の子は蛙』という事かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方丈様・宝珠用ちりめん座布団

2022年12月09日 | 商品紹介
毎年この時期に豊川稲荷本堂へ納めさせて頂いてる、方丈様用の特大と大の座布団2枚と本殿中央にある宝珠の下に敷く、5色のちりめん座布団が仕上がりました。



こちらは名古屋の信者さんが新年に向け毎年奉納しており、ありがたいことにもう何十年と当店をご指名して下さってます。
今年一年分のホコリを落とす『すすす払い』の行事が行われた後、新年を迎える為にこちらの新しい座布団に交換されると思います。



本日豊川稲荷様にお届けしておきましたので、お参りの際には是非ご覧くださいね。
たくさんのお買い上げ、誠にありがとうございました。

さて、昨夜の出来事です。
スマホを覗いてるとかまって欲しいのか?必ず顔面目がけてじゃれついて来るんです。
昨夜もスマホを見ながら寝ころんでいた長男めがけて突進。
スマホの画面に夢中の長男は『とわ』がぬいぐるみでも咥えてじゃれついて来たと思ってたようだが・・・
      
          
       
なんと、『とわ』が咥えてたのは脱いだばかりのオヤジの靴下。
『ど最悪!』
顔にオヤジの靴下を押し付けられた長男が『ど最悪』と言う気持ちが分からないでもない。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス産ダウンケット

2022年12月08日 | 羽毛ふとん
お得意様にダウンケットをペアで買い上げ頂きました。



お買い上げ頂いたのはフランス産ダウン93%が0.4㎏入り、側生地は柔らかな60サテンで羽毛ランクはロイヤルゴールドになります。



真冬に1枚で寝ることはさすがに難しいですが、使い方によっては他の寝具と併用することで年間通してのご利用も可能ですよ。



もちろん、仕立ては安心安全の日本製ですのでご安心下さいね。
本日はお買い上げありがとうございました。

さて、本日の一枚

恒例の早朝散歩、さあ今日はどっちに行こう?
♪太陽に向かい 歩いてるかぎり 影を踏むことはないそう信じて生きている・・・♪
西城秀樹さんの歌じゃないけど、不思議と人も犬も自然に太陽が昇る方に足が向くんですよね。



今朝も朝焼けがきれいでした。





ということで、いつもの公園でひと遊びし帰宅。



ちなみに、影を踏んでもいいから太陽を背にしての写真のほうが、少しでも足長く見えていいじゃんね!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする