『終戦のエンペラー』 を試写会で鑑賞しました。
上映後の長いトークショーはやめてください
良い映画なのにだいなしですよ
(imdbでは6.2です。)
【ストーリー】
1945年8月30日、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の司令官としてダグラス・マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)が日本に上陸。彼は日本文化に精通している部下ボナー・フェラーズ(マシュー・フォックス)に、太平洋戦争の真の責任者を探し出すという極秘任務を下す。わずか10日間という期限の中、懸命な調査で日本国民ですら知らなかった太平洋戦争にまつわる事実を暴き出していくボナー。ついに最大ともいうべき国家機密に近づくが、彼と敵対するGHQのグループや日本人たちの一団が立ちはだかる。
戦争映画で実弾の飛び交わない映画も珍しいし、
しかもアメリカが日本を悪く描かなかった点も好印象。
そういう面からすると、この映画の興行は日本を意識したものなのかなとも思う。
唯一残念なのは、フィクションにしてしまったこと。
あそこまで実在の人物を出しておきながら、どうしてフィクションにしてしまうのか
疑問が残った。
河合道をだしてノンフィクションで映画を作ってもよかったと思うんだけど。
やっぱりメインは天皇陛下のあの発言からマッカーサーがどうアメリカに交渉したかだと思う。
それでも、十分楽しめる映画であることは間違いない。
私は好きな作品でしたので、気になった方は是非
↓良かったら押してください
上映後の長いトークショーはやめてください
良い映画なのにだいなしですよ
(imdbでは6.2です。)
【ストーリー】
1945年8月30日、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の司令官としてダグラス・マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)が日本に上陸。彼は日本文化に精通している部下ボナー・フェラーズ(マシュー・フォックス)に、太平洋戦争の真の責任者を探し出すという極秘任務を下す。わずか10日間という期限の中、懸命な調査で日本国民ですら知らなかった太平洋戦争にまつわる事実を暴き出していくボナー。ついに最大ともいうべき国家機密に近づくが、彼と敵対するGHQのグループや日本人たちの一団が立ちはだかる。
戦争映画で実弾の飛び交わない映画も珍しいし、
しかもアメリカが日本を悪く描かなかった点も好印象。
そういう面からすると、この映画の興行は日本を意識したものなのかなとも思う。
唯一残念なのは、フィクションにしてしまったこと。
あそこまで実在の人物を出しておきながら、どうしてフィクションにしてしまうのか
疑問が残った。
河合道をだしてノンフィクションで映画を作ってもよかったと思うんだけど。
やっぱりメインは天皇陛下のあの発言からマッカーサーがどうアメリカに交渉したかだと思う。
それでも、十分楽しめる映画であることは間違いない。
私は好きな作品でしたので、気になった方は是非
↓良かったら押してください