気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『そらのレストラン/スニーク』 2018年9月7日 テアトル京橋

2018-09-07 23:47:44 | 映画 そ
スニーク』 を試写会鑑賞しました。

公開時期が近くなったら感想書きます。。。(覚えているかな)
2019年1月27日再鑑賞

【ストーリー】
 北海道せたな町の海が見える牧場で、牧場とチーズ工房を営む亘理(大泉洋)とその妻のこと絵(本上まなみ)、羊飼いの神戸(岡田将生)らは、ある日、自分たちが生産した食材が札幌の有名なシェフの手でよりおいしくなったことに感動する。そして、この感動を人々に伝えようと1日限定でレストランを開くことを決める。

初回に観たときはそんなに良いとは思ってなかったが
2回目は好きな作品になった。
冒頭から少しありえない展開だったのが原因かな。
それはさておき、人間関係とバランスは大事である。
誰か一人でも欠けるとバランスは崩れてしまう。
それが如実に表れた作品である。
バランスの崩れた関係はバランスを保てるのか崩れてしまうのか、、、
出会いがあれば別れがある。
そんなことを思いながら2回目を見終えた。




 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン




『ダウンレンジ』 2018年9月6日 東京カルチャーカルチャー

2018-09-07 01:02:52 | 映画 た
ダウンレンジ』 を試写会で鑑賞しました。

上映前に北村龍平監督やプロデューサー、藤原紀香が登壇したが不要だわ。。。

【ストーリー】
 6人の大学生は自動車で広い山道を疾走している途中、タイヤがパンクして立ち往生してしまう。仕方なく車から降りた彼らは携帯電話を取り出すが、電波が不安定な状態だった。さらに自然発生的なパンクではなくタイヤが銃撃を受けていることがわかり、自分たちが誰かに狙われていると悟る。


シュチエーションスリラーかホラーかクライムかしらんが面白くない。
とにもかくにも面白くもない。自己満満足でしょ。
ルパン三世も面白くなかったし、この監督が食えるってどーよ!の世界である。
ここまで観客をバカにした試写会もない。前代未聞である。
会場は明るく映画を見る環境でない、司会は何も理解していないホリプロお笑いだし、
一般客は後列パイプ椅子だし、時間になってもダラダラ上映も始まらないし、
そもそも開場前から蒸し暑い階段で並ばされている。
なにも考えていない運営サイドに問題ありすぎである。
そんな作品を褒る理由が無い。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン