片づけなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/d60060e57451322edda8649f93eb0224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/5cb9b3f55d58eb6dcbb38c37fb70df51.jpg)
新しい糸鋸盤、設置場所を決めなくては
車のおもちゃ、気が付けば、一杯になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/212f44f82cfa4b49f930e23d20da7686.jpg)
糸鋸盤、設置場所を決めて、周りを整理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/7c47b67f1e4e25bfe212ff1079ed1b92.jpg)
糸鋸刃のテストを続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/57efeeeeb237b71b41c86c3fa30056b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/3609281617b7b9282e9624b5f9d23857.jpg)
なかなかうまく切れませんが、それでも2センチのブナやケヤキを切れる刃を、特定できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/a57903de552bbe743b1a6200fe9747a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/4b37e269adb5f2f06bc036cb0848c45a.jpg)
21ミリのブナです。
牛舎で、私の家の柱だったケヤキを、22ミリに製材しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/758198a559e5326506faa078a67eba32.jpg)
さすが年数がたっているケヤキ、堅かったですけど、何とか切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/f468ba409cebeca169efd3eb1350b051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/fc74f7871b6625fde2a53899fc6f8760.jpg)
やはり私の腕では、糸鋸盤と糸鋸刃の選択が、大事なことを痛感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/d60060e57451322edda8649f93eb0224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/5cb9b3f55d58eb6dcbb38c37fb70df51.jpg)
新しい糸鋸盤、設置場所を決めなくては
車のおもちゃ、気が付けば、一杯になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/212f44f82cfa4b49f930e23d20da7686.jpg)
糸鋸盤、設置場所を決めて、周りを整理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/7c47b67f1e4e25bfe212ff1079ed1b92.jpg)
糸鋸刃のテストを続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/57efeeeeb237b71b41c86c3fa30056b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/3609281617b7b9282e9624b5f9d23857.jpg)
なかなかうまく切れませんが、それでも2センチのブナやケヤキを切れる刃を、特定できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/a57903de552bbe743b1a6200fe9747a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/4b37e269adb5f2f06bc036cb0848c45a.jpg)
21ミリのブナです。
牛舎で、私の家の柱だったケヤキを、22ミリに製材しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/758198a559e5326506faa078a67eba32.jpg)
さすが年数がたっているケヤキ、堅かったですけど、何とか切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/f468ba409cebeca169efd3eb1350b051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/fc74f7871b6625fde2a53899fc6f8760.jpg)
やはり私の腕では、糸鋸盤と糸鋸刃の選択が、大事なことを痛感しました。