遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

買いました

2020-09-18 18:14:13 | 買い物
雨降りなので、軽トラを買いに行ってきました。

迷った挙句、下取りが思いほか良く、予想外に安くなったので

考えても仕方がないと、契約しました。

値段の目安は、知り合い二人がそれぞれ買った値から、私の下取りの値を引いた値段以下

其れと、安全装備完備と、出来るだけ付属品をなくして、その分をナビにつぎ込むことにしました。

体がここまで弱っては、やはり新車にしたほうが・・・・・・・

帰ってきてから、葉物野菜のポット播き


畑の見回り

玉葱の芽が良く出ているので、いつ覆いを取るか


早めに植えたホームタマネギ

雨が降らず発芽しなかったのが、やっと芽が出始めました。

秋じゃがは、アンデス赤はよく芽が出てきましたが、ニシユタカはまだのようです。

大根の虫の発生は、有機化成を使ったほうがましかな?

今年も、堆肥主体の畝は、虫が発生し始めました。

コオロギの被害がひどい。

さて・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹は?

2020-09-18 17:50:00 | 果樹
栗が、早生から中生に

クルミも、実が落ち始めました。

ポポーが、熟し始めたようです。

さてと、どうやって収穫するかです。

このままでは、すべて動物に食べられてしまいます。

傍には、彼岸花が咲き始めました。


柿も、甘くなり始めたようです。


落下した柿を、鳥や動物が食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな野菜が勝手に

2020-09-18 17:28:44 | 野菜の紹介
いろんな野菜が、そこらに勝手に生えて

出来るだけ大きくならないように、処分しているのですが

し損ねた野菜の紹介です。

まずはスイカ、もうすぐ収穫できるのかな。


網干メロン、そろそろ


わさび菜


ルッコラ


アスパラガスチコリ


処分するには、もったいないし、そのまま放置していると、邪魔になるし

野菜は、始末できないほどあるのに

朝の収穫


夕方の収穫


点検したところ、畑には

トロンボチーノ10個ほど

ヘビウリ10本ほど

ナポリカボチャは10個ほど

トカドヘチマは、数えきれず

茄子は、収穫しきれず

金時草、ニラ、ゴーヤ、オクラ

さらに秋野菜が、もうすぐ

分葱を


大根の間引き菜を


こんな状態が続くようでは・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイア

2020-09-18 17:17:01 | 野菜の紹介
雨が降り出してから、一気に大きくなり始めました。

でも・・・・・・

実が付かないのが

1本だけですが、鈴なりになっている木もあります。


ほとんどが1個です。


最近は、知り合いが農協の収穫際に出品したりしているようです。

本家の私は、全く興味がなく、出品したことはないです。

今年は、10個ほど収穫できそうです。

傍のサトイモに、虫が大発生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙飛行機

2020-09-18 07:41:27 | 木工
紙飛行機、これはハガキで作る、ホチキス機


普通は、このサイズ


これに、少しばかし手を入れて

折り紙飛行機のカタパルトで飛ばせるように

折り紙飛行機

ホチキスペグを、少し




飛行機が少し重い、ゴムが少し弱い

紙は180ぐらいが適当かな?

ゴムは少し太めで、少し短くすれば

うまく調整すれば、10メートルぐらい飛ばせます。

それに、折り紙飛行機なら、すぐにダメになりますが、これなら、かなりな回数飛ばしても、傷みません。

パチンコカタパルトでは、飛びすぎてどこに行くかは


小さな子供なら、やはり手で飛ばしたほうが良いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする