遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

9月27日収穫

2020-09-27 19:54:38 | 収穫
今日は、風が強いので、果樹の収穫が大変です。

まずは、クルミ、ポポー、そしてクリ

ついでに、コンニャクイモを2個ばかし

まるで双子

種イモが腐らず、出来たイモも、種イモより小さい、こんなこともあるようです。

さらに、イチジク、柿、そしてまたまたクリ


どうにもならない、トロンボチーノと栗やクルミをを始末しに

トロンボチーノは、観光協会へ

クリ、クルミ、ポーポーは、親類の家に

「これだけの量は、どうにもならないやろから、周りに配って」と

さて、少しばかし始末できたので、野菜の収穫開始です。





考えている余裕なし・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を植えます

2020-09-27 19:42:19 | 野菜
昨日、植える予定で植えれなかった野菜苗を、植えます。


昨日、苗の一部を差し上げたので、植える予定の場所と、苗の数が合うかどうか


まるで計っていたように、すべてが一致しました。


銀マルチに植えたいと思っていたところに、苗の数が


そして、覆いの網の長さも


残ったところには、そこらに生えているチコリを移植


見事に今日の苗の植え付けは、うまくいきました。

これだけの種類を、これだけ植えました。


イエロ-ターニップ、早生祝雷、つぼみっ娘、白菜中生、白菜晩生、アスパラガスチコリ、早生菜花、中国サイシン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の出来の点検

2020-09-27 19:26:27 | 野菜
畑の見回り

秋じゃが

アンデス赤は、やっと芽が出て


ニシユタカは、これから


ホームタマネギも、猛暑で芽が出るのが遅く

出来が悪い、何とかしなくては

人参、7月播きは良好


8月播きは、全滅、そのまき直しは、まずまず


雑談

人参の種まきの全滅は、今年はよく聞きました。

白菜の種まきも、芽が出なかった話は、よく聞きました。

害虫の発生も、異常な状態です。

茄子ができなかった話も

そして、お米の出来が悪かった話も

収量が低いだけでなく、どう割れが酷いようですね。

なかには、長年コメを栽培してきて、今年ほどひどい年は、経験がないとか

私の畑は、それなりに何とかしているような気がしています。

出来ても出来なくても、それは其れで良しとしていますので・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする