トマト、まだ何となく収穫を
此処の囲いを、片づけて
此処の覆いも取って
暇つぶしに、次から次と苗を植えて
とうとう収穫しきれないように
玉葱も、何とかしなくては
今日は、これだけで
毎日、ただただ畑でうろうろして
何かすることはないかと・・・・・・・・・・・
トマト、まだ何となく収穫を
此処の囲いを、片づけて
此処の覆いも取って
暇つぶしに、次から次と苗を植えて
とうとう収穫しきれないように
玉葱も、何とかしなくては
今日は、これだけで
毎日、ただただ畑でうろうろして
何かすることはないかと・・・・・・・・・・・
11月は、今までで1番暖かったですね。
先日播いた種は、発芽良好
知り合いが、ホウレンソウの芽が出なくなったので、芽が出たのだけでも植えると
私なんて、簡単にすぐに発芽するのですが
此処の覆いを取ります。
法蓮草
レタス
どちらも良く出来たので
知り合いが、日本ホウレン草の種まきをしたと
今の時期なら、チジミ法蓮草だと思のですが
同じチジミ法蓮草でも、この違いが出るぐらいなので
少しは、ホウレンソウの特徴を理解してからと、思うのですが
彼がしていることで、1番驚いたのが
茄子の手入れをしていて、実が付き始めたけど収穫できるかと
この時期に露地で、出来るわけがない!!!
というと、これも経験、経験と
普通なら、とっくに零下になっているところなのに
そんな無駄な経験は、することはないと思うのですが
里芋の保存
彼が、里芋の保温もせずに、放置していたので
余計なことと思いながらも、一言
ただ、早く保存にかかるようにとだけ
おそらく、今年も保存に失敗することでしょうね。
私のやり方を、何度も進めてみましたが
しっぱいしたので・・・・・と
見ただけで、失敗したのは理解できたので
自分で工夫しないのかと
また、余計な一言を、つい・・・・・・・・・・・・・・・・・