遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

いろいろと片付けなくては

2023-05-23 20:18:58 | 野菜

いつまでも収穫していても仕方がないので

ハッチクは、今日で終了

玉葱を少しばかし引いて

そこらから収穫を

稲木の竿は、少しばかし畑の周囲に

稲木の足は、暇を見て少しづつ処理していると

どちらも6割程度片付いたと

稲わらも、残していたうち9割は、畑に使ったし

今度は、むしろとコモの処理を、どうするか

例えば、こんな感じで処理するかな?

コンニャクイモは、やはり種イモは買わなくてはならないかな?

買った種イモは、ほぼ発芽

でも、家で収穫した種イモは、まだ1割しか発芽しない

大量の種イモができたので、今年から種イモを買うのは・・・・

迷った挙句、今年も買って正解でした。

やはり、まだまだ病気が蔓延しているようで

家のイモは、まだ今一つのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲を変わりなく

2023-05-22 20:54:13 | 収穫

妻が、畑の囲いの根元に、稲木の竿を置くと

ついでにブドウの棚を

となれば、私が出て行って指図をしなくては

こうすれば、草刈りの時に、網に引っ掛けなくて済むと

試しに、私が一部しておいたのが、気に入ったようです。

柵の根元を、竿でぐるっと

ブドウの棚も、私の指図で、こんな感じに

妻の用事が済めば、収穫を

驚いたのがレタス

いつの間にか、見事に再生

でも、収穫する余裕なし

それでも、試しに

ついでに失敗した春キャベツも

同じころのレタスの苗、知り合いに売ったのですが、まだ収穫せずに

私なんて、収穫後に、また出来始めたのに

ソラマメ、スナックエンドウ、ブロッコリーの脇芽

ソラマメは、量が多すぎてどうにもならず

ブロッコリーは、そろそろ3番目を収穫しなくては

なにせ100こもうえれば・・・・・・です。

トウモロコシ、早くも雄花が

知り合いが、まだポットで芽出し中だというのに、我が家は

深さ20センチに植えて、この大きさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2023-05-22 20:36:42 | 野菜の紹介

今年は、どうするかです。

友達は、2度と豆は作らないと

別の方は、黒豆の種を頂いたと、大量の豆の苗をポットで

丹波黒なら、6月の種まきだと言ったのに

どうなるかは、もはや実験済み

早生の種まき時期に、晩生の種まき、私もやってみたことがあるので

何も言いません。

2年連続の、枝豆の全滅

諦めの悪い私は、今年は白マルチでと

これで、枝豆と小豆を植える場所は、確保したと

失敗しても、知り合いの所へ貰いに行けば済みますので

気楽なものです。

頂いた、湯上り娘だったかな?

こんな状態です。

私が撒いた早生の豆は、花が咲き始めました。

今年も例年と変わりのない時期に、丹波黒を播くつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2023-05-22 20:23:55 | 野菜の紹介

この前の雨では、野良猫に真夜中に起こされて

いつものこととはいえ、久しぶりに、これに電源でも

効果はないとは、思うのですが

ズッキーニ、そろそろ出来の良いズッキーニに花粉が

今まで、出来の悪いズッキーニのおかげで15本は受粉できたかな

皆さんは、それなりに収穫されていることと、思うのですが

我が家は、ウリバエの被害が、出始めています。

これに対しては、どんな手を打つか・・・・です。

パッションフルーツ、苗をあげた方から、花が咲いたと

当然です、そろそろ我が家も

昨年の数倍は、花が咲きそうな感じ

諦めた方が多い中で、あきらめの悪い私は

まだまだ実験を続けて、食べ放題にするつもりです。

キノコ、こんな状態ですが

ただ、水に浸漬した1本から

やはり、ホダキが乾きすぎたために・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲をどうするか

2023-05-21 20:17:00 | 収穫

なんて、考えている余裕なんてなく

レタス、そら豆、スナック、サニーレタス、ブロッコリー

ソラマメが収穫しても収穫しても

今日は、3キロを超えていたそうです。

孫が、ズッキーニ、アスパラ、レタス、キャベツなどを、持って帰ったけど

其れでは、とても

ネギ

大根

春菊、スイスチャード

知り合いに配達

行き帰りに、周辺の畑を見ていると

自分の家庭菜園の異常さが、よくわかります。

皆さんが良く出来ている野菜が、私の畑では出来が悪い。

皆さんの畑では、まだまだできていないのが、私の畑では・・・・

例えばズッキーニ、我が家では食べ放題になっているし

トウモロコシなんて、皆さんは苗を植えたばかしの状態なのに

我が家なんて、花が咲き始めたし

ニンニクなんて、とっくに収穫を終えているのに

ニンニクの収穫はまだで、畑にそのまま・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの苗取り開始

2023-05-21 19:29:21 | 

苗取りを開始しますので、覆いを

20本ぐらいは、何とかとれそうですね。

同じように植えても、肥料があるとなしでは、この違い

苗取りをする場所以外は、全く肥料なしで、サツマイモを栽培します。

苗を取る場合は、やっぱし肥料を入れていないと

苗取りしたサツマイモは、8月中に掘ってしまいます。

其れでないと、イモが大きくなりすぎて・・・・・

今日は、20本採取

今日の分は、知り合いにあげたけど

この後、採取する苗は・・・・・・

少なくとも、400本以上採取しますので・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ

2023-05-21 19:12:17 | 果樹

変わりのない朝の作業を済ませて

パッションフルーツの点検

昨年は、教えてもらった通りして、少しは実が成ったのですが

其れでは納得できず、少しやり方を変えて実験

同じやり方をしても、場所によってこの違い

今年は、昨年とは、比較にならないほど、花芽が付きました。

この大きさで、次から次と花芽ができてくれれば・・・・・・

この後が、どうなるか観察です。

孫が来たので、これを出してきました。

何年も前に、妻が祭りで、ビンゴでもらってきたものです。

孫がそれなりの年齢になるまで、待って・・・・・です。

子供は、なれるのが早いですね。

使い方を、一度説明しただけで、嬉しそうに遊んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始末していかなくては

2023-05-20 19:12:24 | 野菜

ズッキーニ、毎日の収穫で

でも、出来の良いズッキーニは、未だに花粉ができず

花粉は、こんな状態の苗から確保して

もはや食べきれない状態

今日は、キャベツ、ブロッコリー、スナックエンドウ、ズッキーニ

苗を植える準備をして

茎ブロッコリーの処分

次は、カリフラワーの処分

ゴミは、すべてこの中へ

そして苗を植えて

今日の作業を、終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりに

2023-05-20 18:51:31 | 山菜

ハッチク、異常なほど生えるのは良いのですが

細いのが多くて、こんな状態に

それでも、少しは太いのを

すぐに茹でて

近所の人が、はや生えてるの?って

真竹ではなくて、ハッチクだと

真竹は、私は食べないんですよ、って

だって、それぞれ生える時期にずれがあって、真竹まで食べるとなると、2か月以上になってしまって

真竹が生えるまでに、タケノコには飽きてしまいますので

もういい加減、タケノコは終わりにしたいのですが・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の見回り

2023-05-19 20:16:58 | 野菜

こんにゃく、やっと芽が出始めました

ショウガ、昨年は失敗したので

その経験を生かして

15個ほど植えて、やっと8個ほど芽が出ました。

落花生、15個中6個しか芽が出ませんでしたが

予備が8個ばかし出来ていたので、欠株は1個で済みました。

レンコンの水槽、富栄養化でアオミドロがわいて

養分ができるだけ流れ込まないように、気を付けて

少しは綺麗になったので、メダカも

収獲は、雨だろうと変わらず

スナックエンドウ、そら豆、ブロッコリー、レタス、ズッキーニ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする