今週は、梅雨が明け、連日猛暑が続いています。
そんな暑いときには、写真のような笑顔に出会うと、何となく涼しく感じることができますね。
頭に来ることも多い今日このごろですが、そんなときには腹の底から笑うと、
すっきりするかもしれませんね。
そんな暑いときには、写真のような笑顔に出会うと、何となく涼しく感じることができますね。
頭に来ることも多い今日このごろですが、そんなときには腹の底から笑うと、
すっきりするかもしれませんね。
7月13日(水)夜、文京区民センターで公共一般文京支部の第18回定期大会が開かれました。
この組合は文京区役所で働く非常勤職員のみなさんが中心になって作っている組合で学校・保育園・図書館・児童館・徴収員・警備員・旧寿分会などがあります。
大会は、はじめに益子支部長が主催者挨拶を行いました。来賓として公共一般本部、文京区職労、〃学校分会、区労協からの参加がありました。
この組合は文京区役所で働く非常勤職員のみなさんが中心になって作っている組合で学校・保育園・図書館・児童館・徴収員・警備員・旧寿分会などがあります。
大会は、はじめに益子支部長が主催者挨拶を行いました。来賓として公共一般本部、文京区職労、〃学校分会、区労協からの参加がありました。
12日の夜は、コミュニティユニオンの打ち合わせの後、次回の昼休み宣伝に向け、
チラシの折り込み作業を行いました。
200個でも一人でやると手間がかかりますが、みんなでやるとすぐ終わりますね。
何事でも事前の準備が大切なんですよね。
毎回、写真のように、心と願いを込めて“宝物”づくりをしているんですよね。
こうして作ったものを先日、駒込のバス停で食い入るように読まれていた方がいらっしゃいました。
かと思うと、「いつも助かっています。」とティッシュに感謝の言葉を述べる高齢者もおられ、「役に立っているんだな」と思うだけで嬉しいものですね。
また、この作業中にわかったのですが前回、根津で配ったラーメン店の賃金不払い事件で
社長が団体交渉を拒否して逃げ回っていることを知らせるチラシを受け取った方が、
それをネット上で店名入りで公開して下さった方がいらっしゃいました。
私たちは、悪徳経営者であっても交渉に応じている会社に対しては配慮して実名は出さないように心がけています。
だから経営者に「団体交渉に応じて払うべきものは払いなさい。」とCU東京文京支部は要求しているのですよ。
たたかいに立ち上がった労働者があきらめない限り、私たちは応援します。
このブログであっても、1日平均130件の訪問者と300件の閲覧、トータルで22万件を超える閲覧があるようですね。
面白おかしくをモットーにピントをはずし、中味のうすいブログであっても、ここまできたらバカにできないかもしれませんね。
筆者も足もと救われないようせいぜい気をつけなければいけませんね。
チラシの折り込み作業を行いました。
200個でも一人でやると手間がかかりますが、みんなでやるとすぐ終わりますね。
何事でも事前の準備が大切なんですよね。
毎回、写真のように、心と願いを込めて“宝物”づくりをしているんですよね。
こうして作ったものを先日、駒込のバス停で食い入るように読まれていた方がいらっしゃいました。
かと思うと、「いつも助かっています。」とティッシュに感謝の言葉を述べる高齢者もおられ、「役に立っているんだな」と思うだけで嬉しいものですね。
また、この作業中にわかったのですが前回、根津で配ったラーメン店の賃金不払い事件で
社長が団体交渉を拒否して逃げ回っていることを知らせるチラシを受け取った方が、
それをネット上で店名入りで公開して下さった方がいらっしゃいました。
私たちは、悪徳経営者であっても交渉に応じている会社に対しては配慮して実名は出さないように心がけています。
だから経営者に「団体交渉に応じて払うべきものは払いなさい。」とCU東京文京支部は要求しているのですよ。
たたかいに立ち上がった労働者があきらめない限り、私たちは応援します。
このブログであっても、1日平均130件の訪問者と300件の閲覧、トータルで22万件を超える閲覧があるようですね。
面白おかしくをモットーにピントをはずし、中味のうすいブログであっても、ここまできたらバカにできないかもしれませんね。
筆者も足もと救われないようせいぜい気をつけなければいけませんね。