24日の昼休み、根津交差点でコミュニティユニオンCU東京文京支部の宣伝行動を行いました。
今、労働組合のない小さな会社やお店での労働者いじめが目立って来ました。
これらはすべて職場に働くルールが決められてないところで起こるものですね。
CU東京は労働争議の請負業ではありませんが、相談される事件は裁判所や労働委員会まで持ち込むのも、たびたびです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/ab517dcddac69d244485b91f77686942.jpg)
東京の下町、根津を会社事務所の所在地にしている麺逸九の賃金未払金事件では、オーナーが決着つくまで争うことを表明しており都労委と地裁の二本立てで争っています。
経営者は意地だけでは争えないと思いますが、労働者は、勝つまで闘う以外は道がありません。その覚悟があるかぎりコミュニティユニオン東京文京支部は何年かかろうが応援します。
かって私達が争った過労死事件は16年かかりましたが最後は全面的に勝利しました。
これも、一つの人生ですね。
今、労働組合のない小さな会社やお店での労働者いじめが目立って来ました。
これらはすべて職場に働くルールが決められてないところで起こるものですね。
CU東京は労働争議の請負業ではありませんが、相談される事件は裁判所や労働委員会まで持ち込むのも、たびたびです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/ab517dcddac69d244485b91f77686942.jpg)
東京の下町、根津を会社事務所の所在地にしている麺逸九の賃金未払金事件では、オーナーが決着つくまで争うことを表明しており都労委と地裁の二本立てで争っています。
経営者は意地だけでは争えないと思いますが、労働者は、勝つまで闘う以外は道がありません。その覚悟があるかぎりコミュニティユニオン東京文京支部は何年かかろうが応援します。
かって私達が争った過労死事件は16年かかりましたが最後は全面的に勝利しました。
これも、一つの人生ですね。