ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

>トイレが

2009年10月21日 16時11分35秒 | レポート
 20日(火)12時から駒込病院門前で、「都立駒込病院守る会」の
定例の署名・宣伝行動を行いました。
 地域から6人、分会から3人が参加。40分ほどで37筆の署名が集まりました。
「あなたの声を」というビラをまいていたからか、話しかけてくる方が多かったです。
 そのうち数名の方が「トイレが汚い、何とかならないの!」
「トイレが汚い!それだけは言っておきたい」と言ってきました。
院内清掃は、劣悪な処遇が原因で人で不足状態です。
気になったので終了後外来のトイレを見に行ったのですが、
直前の1:45に終了しているのに、床は利用者が通るところが
黒ずみ駅の公衆トイレのようなすさんだ感じでした。
水を使ってタイルを磨かないので汚れが落ちないんですね。

 また、バスを待っていた方が「あなたの声を」の欄に
その場で記載して渡してくれました。
初めての反響です。そのまま貼り付けます。

>オリンピックの招致に150億円も無駄にしておいて、
>公の病院削減や、これから益々必要になる小児病院の廃止など
あまりにも道理にはずれています。
>真に都民の健康、暮らしの為にこそ
貴重な税金を使ってください。切に願います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛鳥山公園で (駒込のだいり)
2009-10-21 16:24:46
今日は、
18日晴れ渡る空のもと、北区民商祭りが飛鳥山公園で行われました。
ほくとのIさん、北区労連の野中さんの紹介で、
署名活動を行うことができました。
ありがとうございます。
とまるで私も参加したかのような口ぶりですが、
所用で参加できませんでした。

 以下参加した細井さんの報告です。
「駒込からは4名の参加、野中さんの協力もあり、
10時半から14半まで署名宣伝行動で、
駒込署名228筆 3小児署名147筆が集まりました。
署名盤が3つのわりに沢山集まった方だと思います。
患者さんや家族がいたり、子供連れのご夫婦が3小児病院の廃止反対の署名に気持ちよく署名してくれました
文京の健康まつりとは少し雰囲気が違いました」





返信する
病院PFI (駒込のだいり)
2009-10-21 16:30:19
皆様、こんにちは。
11月17日、駒込病院を守る会で、
「破たんした病院PFI、駒込病院PFIは大丈夫?」
という講演会を行います。
講師は、尾林芳匡弁護士です。

「都の病院PFIは、破たんした先行2病院のPFI都は違う」という、都病院経営本部の嘘を論破して、PFIの本質を尾林先生に解き明かしていただきます。

皆様、ぜひご参加ください。



返信する
Unknown (駒込のだいり)
2009-10-26 13:07:30
 21日、西新井大師で署名運動を行いました。
参加は、地域から18人、駒込から3人でした。
12時から13時までの1時間で291筆の署名が集まり、
「ビラの印刷代の足しにして」と千円のカンパも通りがかりの
方から頂きました。
 今日は天候に恵まれたせいか、いつもより人出が多かったようです。
いつもの十字路で署名を始めると、次から次へと署名が集まりました。
署名してくれる人たちの「なんでも民営化なんておかしい」といった声が、
たくさん聞こえてきました。
準備しておいた1000個のティッシュと500枚のビラは30分ほどでなくなりました。

 終了後、11月17日のPFI学習会、正念場を向ける都立三小児病院を守る運動の
11月、12月の取り組み等をみんなで確認して解散しました。
 駒込の3人は、そのあと同じ場所で行われた、
「東京公害患者と家族の会 足立」の宣伝活動を手伝って帰りました。
北区労連の野中さんが昨日に引き続き参加してくれました。
足立のみなさん、野中さん、ありがとうございました。

返信する
江北健康祭り (駒込のだいり)
2009-11-06 11:33:08
みなさま、こんにちは。
11月1日、足立区ほくと医療生協江北診療所の健康祭りが行われました。
秋晴れの下、バザーや模擬店、野菜の販売、こどもたちによる和太鼓の演奏、フラダンス
等も行われ、多くの地元の人たちが参加しました。
分会からは2名が参加、北区労連の野中さん、
ほくとの理事である足立の森さんの協力も得て、
駒込署名が148筆、三小児病院が83筆集まりました。
今回も、「最近の駒込は冷たい」というご意見をいただきました。

「入院したかったのに、よそに行ってくれと言われた」というものでした。
細かい評価はともかく、「営利目的のPFIはNO!」と言っていますが、PFIに移行する前に、
すでに地域の人には冷たい面があったという事です。
足立・荒川は、人口あたりの医師の数ベッドの数が全国平均を下回っています。
都立病院が、地域病院としても機能を果たせるようにしなくてはなりません。

新署名を開始して1カ月が過ぎましたが、11月2日現在、1068筆です。
来年の3月までかけて3万筆に乗せたいと思います。
みなさまのご協力をお願いします。

署名活動中、基礎健康チェック、健康習慣チェックをしてもらったのですが。
痩せすぎ、軽症高血圧で、不健康な生活習慣の判定でした。
この判定をしてくれたのが、江北診療所の野中さんでした。
その野中さんに、お弁当を食べているときに
「組合に入りませんか」と声をかけられて、思わず加盟してしまいました。
野中さんが「本日4名の方が組合に参加してくれました」とまとめの
発言をしていましたが、その内の一人は私です。






返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。