膠原病~MCTD日記~

2006年に膠原病MCTD(混合性結合組織病)に
なった患者の日常です。

仕事復帰40日目

2015年10月16日 17時52分37秒 | 日記
今日は仕事早退して、外来でした。

関節痛ぐらいで体調もいいし、
いつも通り採血して
待ってる間に用事を足して、
すべてがスムーズでいい感じだったのですが




肝臓の数値が悪すぎ!!
見たことないよ、こんなの。

たしかに週末だるくて眠くて胃腸の不調に悩まされたけど

だいぶ復活したはずなのに。
なんでだー?

ゆで卵先生も驚いてて、
お腹触診したり、丁寧に聴診器で見てくださいました。

時間開けずにまた診察することになり

アルカリフォスターゼが高いから
胆石の可能性も疑って
早めにエコー検査しましょうかみたいな話にもなって。

でもアロエさんの体型からいって
胆石ではないと思いますが…と先生の見解。

たしかにお腹めっちゃいたかったけど
どちらかというとムカムカ気持ち悪かった感が強いんだよな。

エコー検査って朝イチらしくて
月曜にでも検査したい先生と
できれば来週がいい私で日にち決めに時間がかかり(笑)

仕事そんなに抜けてはこれないしなーと渋ってたら

表情みると大丈夫そうだから
週明け血液検査もう一回して
様子を見ましょうか、とゆで卵先生。

それで戻ってなかったらエコーすると。

ふう。良かった。
でも先生があんなふうに急ぐってことはなにかほんとにヤバイのかも、
月曜に診察して正解なのかも。
月曜までに体調不良になったら
すぐにきてくださいとも言われたし。

そんなこんなで、だいぶショックを受けていてるアロエです。

体感と検査結果のズレがすごい…。

なんなんだろう…やっぱり仕事してると知らないうちに疲れてしまうのかな。

体調良かったのに、あの結果みたら
テンションだだ下がりです。
なんだかしびれも関節痛も強く感じてしまいます。

逆に体調悪くても検査結果すごく良いときもあるし。

アルカリフォスターゼと、γ-GDP 、AST、ALTが高値で検索して
いろいろ調べたら、ステロイドの副作用でそうなることもあるみたい。

そうであるならまぁ仕方ないけども。

なんでもないといいなぁ。


今日の体調

関節痛
口まわりじんじんしびれ
手足の腫れ
胃腸治る

今日の良かったこと

仕事スムーズ
ラジオ体操
スクワット
読書
暖かくてポカポカ陽気
いつもの看護師さんたちに声かけてもらって元気もらえた!



ひとことノートに看護師さんへの感謝を書いてきました。