ヤット畑に行ってきました
今回の戦利品はこれ
カリフラワー育ち過ぎてます (;´д`)トホホ
大根は紅心大根と2種
サラダ牛蒡引っこ抜いて庭の隅に植えておきます
葱も少し
ブロッコリーとケールを掛け合わせた「アレッタ」
収獲出来そうです
でも今回はまだ すぐに消費できないから・・
三重菜花
此方もそろそろ収穫できそう
ニンニク 玉ねぎに肥料を蒔いてきました
そら豆がさらに大きくなってました
そして大根2種で作った 餃子風大根
スライスし塩をパラパラ
シンナリしたらキッチンペーパーで水気をふき取り
小麦を振ってミンチの餡を乗せる
(ハンバーグの具材です)
大葉が いい仕事してます
紅心大根
モチモチ感があって甘さがあります
白大根サッパリと
2種類の大根 食感も異なっていましたよ
そして大根薄くスライスした物半分に折り
餃子の皮の様に大根半分にして餡を包み込む
これもブロ友さんに教えて頂いたもの
今回の紅心大根
シンナリしても腰があって 半分に巻けない
二枚合わせにしましたが・・・
(フライパン蓋をして蒸し焼きにしました)
焼き上がりは
あの硬さのイメージは有りません 甘くって モチモチ食感
ようちゃん有難うございました
新鮮な野菜が本当に何よりのご馳走です
その収穫した大根での餃子、とっても美味しそうです私も大好きです
紅芯大根では食べたことないので今度作ってみたいです
ミッキーさん、今朝は優しいコメントありがとう
ございました
凄く嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ
こちらの折菜とはまた違った食感ですよね
大根で餃子の皮を以前糖尿教室で習ったことがあります皮を大根にすることでよりヘルシーにできますね
真似してみたいです
早速真似っこしようっと・・・
お野菜の収穫 嬉しいですね
紅心大根は育てたことがありません
次は…心算
もう大根は消費済み^^;
と、なるといっそう美味しそうに見える。。
自家製野菜って、嬉しいですよね。
お昼に緑が欲しい。
と、不断草を取りに行って、
なぁ~んて事も可能だし。
大根餃子美味しそうです。ちなみに我が家は昨夜はハンバーグでした。大根あったから真似すればよかったかな。
餃子に!それは栄養バランスも良いですね。
今度やってみよう!
紅心大根は 加熱すると 独特の香りがして美味しいです。
ポン酢でもジュッとかけると 少しは赤くなるのかな。
おいしそうに作って、教えて下さるブロ友さんたちもすごいな。
この時期、新鮮野菜は何もない我が家です。
寒い日は収穫もおっくうです
贅沢言っていてはいけませんね。 (;^ω^)
紅心大根
初めて植えてみました
加熱してみるとまた違った食感発見です
今日も元気で嬉しいですね。
濃縮した味がいいですね。
大根餃子もは熱すると甘さも増します
ヘルシーで美味しいですね
たまたま使い切りサイズの種を100均で見つけ蒔いてみました
この量がいいです
大きいのから順に収穫していただいてます
9月中過ぎに蒔いた記憶です