Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

実験失敗…

2010-11-22 17:51:49 | サンメカLIFE

結果的に失敗…

①硫酸を精製水で割ると高温になる
 硫酸500cc/精製水4000cc 60℃ 20℃まで下げるのに時間がかかった。
 もともと硫酸を手に入れるのが難しい…。

②アルミ電極より泡がでない
 少しづつ表面処理しているのだろうと1時間以上つけてみるが
 キャリパーの表面にテスターをあてると通電している。
 もしかしてブースターケーブルからの電線が細すぎ電圧不足?と思い
 太いアルミ線に変えるとブクブクよりも泡発生。

③キャリパーの通電不良
 失敗の一番の原因になっているので気をつけたつもりだったが
 グラグラになりキャリパーから泡が出なくなる事しばしば。
 接触不良。

④やはり鋳物はダメ
 30分くらいするとテスターをあてても通電しなくなった!
 一応成功か?と思ったがサンドブラスをかけていたにもかかわらず
 途中でシミが発生し色むらの原因となった。

⑤流水でしっかりと
 早く染めに入りたかったのか、流水作業をいい加減にしたら緑ぽっく更に変色。

実験の材料費に10,000円くらい使ってしまったのに
ぱっと見いい感じのように見えますがムラあり
のりも薄い感じで引っかくと簡単にキズがつきます。
やっぱり外注に出した方が間違いない…。 

みんな化学では当たり前の事、文系だからしょうがないか…。(>_<)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャリパー (イカでビール)
2010-11-22 22:12:27
お疲れ様です。

先日お話していたキャリパーですが、確認した所ゼファー400χ用の4ポットキャリパーの様です。

メールに画像添付しておきますので、暇な時にご確認してください。

必要であれば......

返信する
キャリパー (96)
2010-11-23 11:45:37
イカさんへ

了解しました。また連絡します。
返信する

コメントを投稿