ネジの精度のいい加減さにはもうすでに慣れっこになっていたが
さすがに今回の件には恐れ入った。
オイル・フィルターとも交換が終了し
次はエンジン系のデモファイをしようとしてまずプラグを交換する事にした。
確かプラグレンチは車載工具に入っていたはずと取り出してきて
プラグに被せてみると…、空回りする???
あれと思って確認すると
フラグレンチとプラグのサイズが違うのである…、絶句…。
部品の精度が低いのは仕方が無いが、使えない車載工具が積んであるなんて…。
BMWの修理の際は車載工具でほとんど片付いていたのだけれども
クインキーはさすがにそうは行かないようである。
そして外したプラグと新しく取り付けたプラグがこれです。
“CHAMPION POWER” なんて書いてあるが
もちろん本家の“CHAMPION”とは似ても似つかないもの。
一応信頼のおける“NGK”の CR7E を取り付けてみた。
使えない工具を車載工具に搭載し、部品は得意の紛いブランド
この辺のいい加減さには閉口しました…。
さすがはチャイナ、要らぬお世話ではあるがオリンピックが心配になってきました。
そして今回の電装系秘密兵器がコレです!
俗に言うコンデンサーチューンです。
取り付けはバッテリーのプラスとマイナスにつなぐだけで
安定した電力を供給すると言うもの。
効果の程は不明でしたがお手頃価格だったので購入してみました。
これで電気効率がアップするはずではあります。
プラグを交換しコンデンサーを装着して少しだけ試乗してみましたが
低速でのトルクアップとアイドリングの状態が安定していました。
もともと非力な125ccなので低速のトルクアップは
非常に乗りやすくなって良かったと思います。
もうすこし時間をかけてコンデンサーの方の実力をテストしてみますね。
さすがに今回の件には恐れ入った。
オイル・フィルターとも交換が終了し
次はエンジン系のデモファイをしようとしてまずプラグを交換する事にした。
確かプラグレンチは車載工具に入っていたはずと取り出してきて
プラグに被せてみると…、空回りする???
あれと思って確認すると
フラグレンチとプラグのサイズが違うのである…、絶句…。
部品の精度が低いのは仕方が無いが、使えない車載工具が積んであるなんて…。
BMWの修理の際は車載工具でほとんど片付いていたのだけれども
クインキーはさすがにそうは行かないようである。
そして外したプラグと新しく取り付けたプラグがこれです。
“CHAMPION POWER” なんて書いてあるが
もちろん本家の“CHAMPION”とは似ても似つかないもの。
一応信頼のおける“NGK”の CR7E を取り付けてみた。
使えない工具を車載工具に搭載し、部品は得意の紛いブランド
この辺のいい加減さには閉口しました…。
さすがはチャイナ、要らぬお世話ではあるがオリンピックが心配になってきました。
そして今回の電装系秘密兵器がコレです!
俗に言うコンデンサーチューンです。
取り付けはバッテリーのプラスとマイナスにつなぐだけで
安定した電力を供給すると言うもの。
効果の程は不明でしたがお手頃価格だったので購入してみました。
これで電気効率がアップするはずではあります。
プラグを交換しコンデンサーを装着して少しだけ試乗してみましたが
低速でのトルクアップとアイドリングの状態が安定していました。
もともと非力な125ccなので低速のトルクアップは
非常に乗りやすくなって良かったと思います。
もうすこし時間をかけてコンデンサーの方の実力をテストしてみますね。
私のには、車載工具すら付いていませんでした!
こんなHP見つけましたよ!
http://tosibo.atso-net.jp/motorcycle/df125/dfcab.html
キャブどうしよう…。