Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

わっぜい鹿児島 完結編

2010-11-13 13:26:48 | ツーリング
なんかずーっと昔の話のようになってしまいましたが
わっぜい鹿児島編の最終回です… (^^ゞ

---------------------------------------------------------------------

野間岬の付け根には野間池という港があり
そこは池とついているが海とつながっている立派な湾であり
民家も少なくいかにも最果てと言うようなこじんまりした所です。
が、きっとこんな場所はこんなに活きが良くてこんなにたくさん
そしてなんでこんなに安いのっていう魚が食べられるに違いないと推理
見事に“野間池”という民宿もやっている食事処を見つけた!
さすが長年の感です!しかも想像以上に内容がいい!もちろん安い!
画像はあえて載せませんが満足すること間違いなし!
是非自分の目で確かめてください!
あー満腹、満腹。

野間崎は先端部に通じる道は無く
郵便局の小さな坂道を上がっていくと風車の麓に着き
ここは風の通り道、ゆっくりゆっくり風車は回っています。
そして遠く吹上の浜が見えている。
そこが万世特攻平和記念館がある場所だ。

そして、あのすでにアップした、わっぜいさんとの対面につながるのです。
(やっとつながった… (^^ゞ)
あとはもうひとつの再開をすべく最終目的地曾木の滝を目指すだけです!

谷山ICから右手に桜島を見ながら先を急ぎます。
その曾木の滝は確かに見事ではありましたが
そこで待っていたのはキャラバンに積まれた
あの赤男爵に回収されたはずの我が愛車BMWでした!

実は弟から朝連絡があり、今から回収に鹿児島に行くと連絡が入ったので
BMを引き上げた後、ここで待ち合わせしていたのでした。
それは昨日の事でしたがまるで感動の再開でもありました。(T_T)

結局ここから私はキャラバンの助手席に乗りあの痛みから解放され
北九州の自宅まで帰っていきました。フ~ゥ。
今回はほんとうにタルタルにはお世話になりました。
途中でツーリングは終了かと思いましたが
なんとか最後まで行けたのは彼のおかげでした。

バイクは自分で運転するものとずっと思っていましたが
タンデムするとよそ見が出来るのでいろんな発見がありましたし
何より今回は焼酎の試飲もする事ができました。
たまにはタンデムもいいかなと思ったツーリングでした。

追伸
途中でエンジンがかからなくなったBMWはセルの接点が不良と解かり
弟がちょちょんと直してしまいました。めでたし、までたし。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿